PR
Calendar
2月13日、今日はこんな日でした。 (僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)
記念日
苗字制定記念日
1875(明治8)年、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けた。
銀行強盗の日
1866年、アメリカでジェシー・ジェイムズが世界初の銀行強盗に成功した。
地方公務員法施行記念日
1951(昭和26)年、「地方公務員法」が施行された。
毎月13日
虚空蔵の縁日
歴史
797年 菅野眞道、藤原繼繩らによる『続日本紀』全40巻が完成
1168年 京都で大火。焼失家屋約3千軒。千手堂・悲田院などが類焼
1875年 「平民苗字必称義務令」布告。平民に苗字を附けることを義務附け
1973年 太陽銀行と神戸銀行が合併を発表
1985年 改正「風俗営業法」施行。個室附き浴場など各種ポルノ産業も規制対象に
1986年 大阪府藤井寺市で約2万3千年前の旧石器時代住居跡を発見
1993年 堀江謙一が足こぎボートでハワイ~沖縄7500kmの単独横断に成功
1995年 野茂英雄が大リーグロサンゼルス・ドジャースと契約し入団発表
このほかにも色々なことがありました。
誕生花
カナリーグラス(草葦) Canarry Grass
辛抱強さ
エーデルワイス(薄雪草) Edelweiss
高貴
スイートピー Sweet pea
門出,別離
誕生日
1928年 佐藤さとる (児童文学作家『コロボックル物語』)
1929年 フランキー堺 (俳優,司会者,ジャズドラマー) [1996年6月10日歿]
1933年 エマニュエル・ウンガロ (仏:服飾デザイナー)
1937年 小林千登勢 (俳優,山本耕一の妻)
1944年 森本レオ (俳優,声優)
1949年 佐藤B作 (俳優,演出家)
1949年 南こうせつ (シンガーソングライター(かぐや姫/ヴォーカル,ギター))
1951年 島田洋八(藤井洋八) (漫才師(B&B),俳優)
1955年 矢野顕子 (シンガーソングライター)
1964年 宮本和知 (タレント,野球(巨人/投手[元]))
1964年 出川哲朗 (タレント)
1965年 ヒロミ (タレント(B21スペシャル))
1965年 南原清隆 (タレント(ウッチャンナンチャン))
1967年 岡田忠之 (オートバイレーサー)
1967年 生田智子 (俳優,中山雅史の妻)
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。
忌日
1967年 鮎川義介 (実業家,日産コンツェルン創設) <86歳> [1880年11月6日生]
1982年 江利チエミ (歌手,「三人娘」の一人) <45歳> [1937年1月11日生]
1984年 植村直己 (冒険家) <43歳> マッキンリーに登頂成功後この日の無線交信を最後に消息を絶つ
1984年国民栄誉賞(第4号) [1941年2月12日生]
他にもたくさんの方が亡くなられています。
(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)