きまぐれ日記

きまぐれ日記

2008/02/20
XML
カテゴリ: 記念日

 2月20日、今日はこんな日でした。 (僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)


記念日
 旅券の日
  外務省が1998(平成10)年に制定。
  1878(明治11)年、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。それまでは、「御印章」「海外行免状」と呼んでいた。

 歌舞伎の日
  1607(慶長12)年、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露した。

 普通選挙の日
  1928(昭和3)年、日本で初めて普通選挙が実施された。
  1878(明治11)年、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。それまでは、「御印章」「海外行免状」と呼んでいた。

 アレルギーの日
  日本アレルギー協会(日ア協)が1995(平成7)年に制定。
  1966(昭和41)年、免疫学者の石松公成・照子夫妻が、ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(lgE抗体)を発見したことを発表した。

 愛媛県政発足記念日
  1873(明治6)年、石鉄県と神山県が合併して愛媛県が誕生した。1973(昭和48)年に最初の記念行事が行われ、「愛媛県章」「愛媛の歌」が制定された。

 毎月20日
  ワインの日
  マイカーチェックデー
  頭髪の日

歴史
 1607年 出雲の阿國が江戸で歌舞伎踊りを演じる
 1875年 車税・酒税・たばこ税を新設。各府県でまちまちだった諸雑税を整理統一
 1913年 東京神田の書店街で大火事。2100戸焼失
 1923年 東京駅前に地上8階地下1階の丸の内ビルヂング(丸ビル)が完成
 1928年 1925年に成立した「普通選挙法」に基づく初の総選挙実施
 1933年 築地署事件。プロレタリア作家・小林多喜二が特高警察の拷問により築地警察署で虐殺
 1935年 6歳のシャーリー・テンプルが史上最年少でアカデミー賞特別賞を受賞
 1965年 アメリカの月ロケット「レンジャー8号」が静かの海に着陸。月面の撮影に成功
 1970年 米の減産などの基本方針を閣議決定。昭和45年度産米から減反を開始
 1974年 ルバング島で小野田元日本軍少尉を発見
 1978年 大手建材会社・永大産業が会社更生法の適用を申請。負債1800億円
 1985年 国語審議会が、「現代かなづかい」を改訂した「現代仮名遣い」を公表
 1986年 ソ連が宇宙ステーション「ミール」を打上げ
 1987年 エイズ対策閣僚会議が発足
 1996年 薬害エイズ問題で、厚生省が非加熱血液製剤の取扱に関する内部資料を公表
このほかにも色々なことがありました。


誕生花
 カルミア Kalmia
  大きな希望
 カルミア Calico bush / Mountain laurel
  称讃
 チューリップ<白> Tulip
  望みのない恋

誕生日
 1883年 志賀直哉 (小説家『暗夜行路』) 1949年文化勲章 [1971年10月21日歿]
 1886年 石川啄木 (詩人,歌人,評論家『一握の砂』『悲しき玩具』) [1912年4月13日歿]
 1894年 左卜全 (俳優) [1971年5月26日歿]
 1915年 水の江滝子 (俳優,映画プロデューサー)
 1917年 山本茂実 (作家『あゝ野麦峠』) [1998年3月27日歿]
 1931年 浅香光代 (俳優,女剣劇浅香流家元)
 1936年 長嶋茂雄 (野球(巨人/監督[元],内野手[元])) 1988年野球殿堂
 1937年 山藤章二 (イラストレーター)
 1943年 アントニオ猪木 (プロレス,参議院議員[元](スポーツ平和党[元]))
 1948年 ジェニファー・オニール (ブラジル:俳優)
 1948年 小山ゆう (漫画家『がんばれ元気』)
 1950年 ばんばひろふみ (ミュージシャン(バンバン/ヴォーカル))
 1950年 志村けん (タレント(ドリフターズ))
 1951年 ドス・カラス (メキシコ:プロレス)
 1952年 有田芳生 (ジャーナリスト,ノンフィクション作家)
 1958年 かとうかずこ (俳優)
 1966年 シンディ・クロフォード (米:モデル,俳優)
 1968年 いしのようこ(石野陽子) (歌手,俳優,石野真子の妹)
 1969年 外道 (プロレス)
 1970年 西尾季隆 (お笑い芸人(X-GUN))
 1985年 夏目 理緒 (タレント) 
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。


忌日
 1962年 鳥井 信治郎 サントリー 創業
他にもたくさんの方が亡くなられています。


(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)

●志村けんとばんばひろふみの生年月日が同じとは…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/20 03:44:04 PM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: