きまぐれ日記

きまぐれ日記

2008/02/22
XML
カテゴリ: 記念日

 2月22日、今日はこんな日でした。
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦 2月16日 壬辰(みずのえたつ) 八白 仏滅
(機能の旧暦は間違ってました)
記念日
 世界友情の日,国際友愛の日
  ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者パウエル卿夫妻の誕生日に因んで、1963(昭和38)年のボーイスカウト世界会議で制定し、1965(昭和40)年から実施。
 猫の日
  英文学者の柳瀬尚紀さんらによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。ペットフード工業会が主催。
  「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まった。

 食器洗い乾燥機の日
  日本電機工業会が制定。食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ、夫婦だんらんの時間ができるということから、「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せ。

 毎月22日
  夫婦の日

歴史
 1869年 東京府が猥褻な図画などの売買・見世物の興行・男女混浴を禁止
 1875年 民事裁判の傍聴を許可
 1886年 イギリスの「タイム」紙に世界で初めて尋ね人欄が登場
 1895年 第一高等学校の野球部員・中馬庚がベースボールを野球と訳す
 1912年 「未成年者飲酒取締法」公布
 1918年 本多光太郎らが強力な永久磁石鋼「KS鋼」の特許を取得
 1950年 牛乳・バターなど乳製品の価格統制を廃止
 1951年 八宝亭事件。東京築地の中華料理店の一家4人が鉈で惨殺。モンタージュ写真作りにも協力していた同店のコックを逮捕
 1955年 大阪府が翌年度からの競馬・競輪の全廃を決定
 1965年 北海道の北炭夕張炭鉱でガス爆発。死者61人
 1989年 佐賀・吉野ヶ里遺蹟で弥生時代後期の国内最大規模の環濠集落を発見
 1990年 日本の放送衛星を搭載した欧州宇宙機関のアリアンロケットが打上げに失敗
 1993年 中学校での業者模擬テスト実施の禁止を文部省が通達
 1999年 NTTドコモがiモードのサービスを開始
 2002年 マイクロソフトが家庭用ゲーム機「Xbox」を発売
このほかにも色々なことがありました。


誕生花
 槿 Rose of Sharon
  デリケートな美
 ローダンセ(広葉簪) Swan River everlasting
  終りのない友情
 木瓜 Japanese quince
  平凡

誕生日
 1857年 ハインリッヒ・ヘルツ (独:物理学者,電磁波の存在を実証,周波数の単位Hz(ヘルツ)の名の由来) [1894年1月1日歿]
 1918年 山科直治 (経営者,バンダイ創業・社長・会長) [1997年10月28日歿]
 1932年 谷啓 (タレント,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/トロンボーン))
 1934年 財津一郎 (俳優)
 1935年 大藪春彦 (小説家『蘇える金狼』『野獣死すべし』) [1996年2月26日歿]
 1942年 加納典明 (写真家)
 1948年 都はるみ (歌手)
 1949年 ニキ・ラウダ (墺:レーサー(F1))
 1952年 イッセー尾形 (俳優)
 1954年 うえやまとち (漫画家『クッキングパパ』)
 1966年 濱田のり子(濱田範子) (俳優,歌手(セイントフォー[解散]))
 1968年 佐々木主浩 (野球(米マリナーズ・横浜/投手[元]))
 1969年 渡瀬マキ(渡瀬麻紀) (ミュージシャン(リンドバーク/ヴォーカル),タレント)
 1969年 鈴木早智子 (歌手(Wink[解散]))
 1972年 マイケル・チャン (米:テニス)
 1974年 陣内智則 (お笑い芸人(リミテッド[解散]))
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。


忌日
  622年 聖徳太子(厩戸豐耳皇子) (皇族) <数え49歳> 621/02/05説あり [574年1月1日生]
他にもたくさんの方が亡くなられています。


(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/22 03:58:09 PM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: