PR
Calendar
3月13日、今日はこんな日でした。
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)
旧暦 2月 6日 壬子(みずのえ ね) 一白 先勝
記念日
サンドイッチデー
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている。
青函トンネル開業記念日
1988(昭和63)年、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルである。同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。
漁業法記念日
毎月13日
虚空蔵の縁日
2月16日~3月15日
所得税の確定申告
1月1日~3月31日
簡易保険・郵便年金新加入運動
3月1日~3月31日
婦人運動月間
道路交通環境整備強化推進月間
2月1日~4月30日
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン
3月1日~5月31日
春の防犯運動
歴史
1868年 西郷隆盛と勝安芳(海舟)が江戸で会見。翌日、江戸城の無血開城を決定
1874年 東京女子師範学校設立。現在のお茶の水女子大学
1933年 横浜の山下町消防署に日本初の救急車が配備
1942年 文部省が「横書きは左から右」と定める
1945年 航空機増産の為にアルミ貨幣を回収
1945年 大阪大空襲。米軍のB29爆撃機274機が深夜から翌日未明にかけて焼夷弾爆撃。13万5千戸焼失、死者約4千人
1947年 「華族世襲財産法」廃止
1958年 文部省が各都道府県教育委員会に越境入学の抑止を通達
1976年 後楽園球場に人工芝を敷設
1994年 ネッシーの有力な証拠とされてきた写真がトリック写真だったとイギリスの新聞が報道
1999年 東海道山陽新幹線・東京~博多で700系新幹線が運行開始
このほかにも色々なことがありました。
誕生花
野甘草 Day Lily
愛の忘却
甘草 Sweet wood / Licorice
順応性
シラー(ワイルドヒヤシンス) Squill
寂しさ
誕生日
政治家、相撲界の方はほとんど載せません。
1923年 大山康晴 (将棋棋士,永世名人(15世)) [1992年7月26日歿]
1926年 藤田田 (経営者,日本マクドナルド創立,日本トイザらス創立) [ 2004年4月21日歿]
1939年 ニール・セダカ (米:歌手)
1940年 鳥越俊太郎 (ジャーナリスト)
1942年 スキャットマン・ジョン (米:歌手) [1999年12月3日歿]
1945年 吉永小百合 (俳優)
1948年 大和和紀 (漫画家『はいからさんが通る』『あさきゆめみし』)
1949年 高木由一 (野球(大洋・横浜/外野手[元]))
1954年 ランディ・バース (米:野球(阪神/内野手[元]))
1956年 佐野元春 (歌手)
1957年 高橋慶彦 (野球(広島・ロッテ・阪神/内野手))
1958年 田中義剛 (タレント,歌手)
1960年 コロッケ (タレント)
1962年 沢田聖子 (シンガーソングライター)
1965年 鳥居かほり(藤井香織) (俳優)
1966年 今田耕司 (タレント)
1968年 深野 晴美 (タレント)
1969年 船木誠勝 (俳優,プロレス[元])
1974年 戸田菜穂 (俳優)
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。
忌日
1578年 上杉謙信 (武将) <数え49歳> [1530年1月21日生]
他にもたくさんの方が亡くなられています。
(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)