きまぐれ日記

きまぐれ日記

2008/03/22
XML
カテゴリ: 記念日

 3月22日、今日はこんな日でした。
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦 2月15日 辛酉(かのと とり) 一白 仏滅

記念日
放送記念日
 日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定。

国連水の日(World Day for Water)
 1992(平成4)年の国連総会で決定し、翌1993(平成5)年から実施。国際デーの一つ。
 地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日。
 日本では、8月1日が「水の日」となっているので、この日は「地球と水を考える日」としている。

毎月22日
 夫婦の日

毎月第4土曜日
 こどもの本の日
 インテリアの日

3月17日~3月23日
 太陽の週間
3月21日~3月27日
人種差別と戦う人々との連帯週間 
1月1日~3月31日
 簡易保険・郵便年金新加入運動
3月1日~3月31日
 婦人運動月間
 道路交通環境整備強化推進月間
2月1日~4月30日
 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン
3月1日~5月31日
 春の防犯運動

歴史
646年 「薄葬令」発布。大規模な墓の建設や家来等を殉死させることを禁止
1485年 薔薇戦争最後の決戦・ボズワースの戦い。ランカスター派が勝利しヘンリー7世がチューダー朝を開く
1584年 徳川家康が小牧山に築塁を完成
1661年 江戸幕府が諸大名に城米の半分を江戸・大坂などに運ぶよう命令
1870年 東京府が人力車の営業を許可
1896年 日本銀行が落成
1897年 「新聞紙条例」改正。新聞の発行禁止・停止を全廃
1897年 日本人の経営・編輯による初の英字日刊新聞『ジャパンタイムス』創刊
1908年 東京で銭湯から帰宅途中の女性が絞殺される。日頃銭湯を覗き見していた池田亀太郎が逮捕され、あだ名の「出歯亀」が好色な男性の異名となる
1925年 東京放送局(現在のNHK東京放送局)がラジオ仮放送を開始
1934年 文部省国語調査会が、国号の読みを「ニッポン」とする案を政府に提出
1935年 ドイツで世界初のテレビ定期放送が開始
1947年 日本鳥学会が雉を日本の国鳥に選定
1957年 男声コーラスグループ・ダークダックスがデビュー
1964年 国鉄大阪環状線が環状運転を開始
1968年 日本初の潜水調査船「しんかい」の命名着水式
1970年 第1回全日本女子プロボウリング選手権開催。中山律子が優勝
1972年 東京都が飲用以外の地下水の汲み上げを禁止
1975年 近畿放送のチャリティー番組で宮城まり子が25時間連続出演の世界新記録
1995年 ロシアの宇宙ステーション「ミール」で宇宙滞在438日の新記録を達成して帰還
1995年 ロッキード事件丸紅ルートの裁判で、最高裁が田中角榮元首相への5億円の贈賄を認定。1993年に死去した元首相の有罪が確定
市町村合併、鉄道運転開始・廃止がた草なりました。
このほかにも色々なことがありました。


誕生花
銭葵 Mallow
 恩恵
チューリップ Tulip
 博愛
イベリス(曲がり花) Candytuft
 心を引きつける

誕生日
政治家、相撲界の方はほとんど載せません。



1934年 大橋巨泉 (タレント,参議院議員[元](民主党[元]))
1948年 ジョニー広瀬 (マジシャン)
1959年 春海四方 (俳優,歌手(一世風靡セピア))
1963年 金子隆博(フラッシュ金子) (ミュージシャン(米米クラブ))
1969年 有働由美子(アナウンサー)
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。


忌日
1832年 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ (独:詩人,小説家,劇作家『ファウスト』) <82歳> [1749年8月28日生]
他にもたくさんの方が亡くなられています。


(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/22 07:46:17 AM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: