きまぐれ日記

きまぐれ日記

2008/04/22
XML
カテゴリ: 記念日

 4月22日、今日はこんな日でした。
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦 3月17日 壬辰(みずのえ たつ) 五黄 先勝

記念日
アースデー(地球の日)
 アースデー世界協議会等が主催。
 1970(昭和45)年、アメリカの市民運動指導者で、当時大学生だったデニス・ヘイズが提唱。
 地球全体の環境をまもる為、ひとりひとりが行動を起こす日。
 1970(昭和45)年から1990(平成2)年までは10年に1度実施されていたが、1991(平成3)年からは毎年開催されている。

よい夫婦の日
 講談社が制定。
 「よい(4)ふうふ(22)」の語呂合せ。

毎月22日
 夫婦の日

4月20日~4月26日
 郵便週間
 切手趣味週間
4月21日~4月27日
 民放週間
2月1日~4月30日
 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン
4月1日~4月30日
 新聞閲読月間
 インテリア月間
 河川美化月間
 未成年者飲酒防止強調月間
 身体障害者福祉強化運動月間
4月16日~5月5日
 全国海難防止強調運動
4月15日~5月15日
 みどりの月間
3月1日~5月31日
 春の防犯運動
4月1日~6月30日
 春季における都市緑化推進運動

歴史
1583年 賤ヶ岳の戦いで柴田勝家側についていた前田利家が羽柴秀吉に降伏し、先鋒として福井北ノ庄へ進撃
1723年 江戸幕府が江戸の質屋・古着屋・古鉄屋に組合結成を義務附け。盗品捜索の為
1872年 大阪~京都の電信線が開通
1891年 大槻文彦著の国語辞典『言海』全4巻が完結
1922年 「健康保険法」公布
1925年 「治安維持法」公布。5月12日施行
1927年 金融恐慌対策として金銭債務の3週間の支払い猶予(モラトリアム)を緊急実施
1931年 信濃川の大河津分水工事が完成。日本最大の分水工事
1946年 福岡の新聞「夕刊フクニチ」で長谷川町子の4コマ漫画『サザエさん』が連載開始
1947年 警視庁がアメリカ製のポリグラフ(嘘発見器)を初試験
1950年 日本戦歿学生記念会(わだつみ会)が結成大会
1950年 第1回ミス日本コンテスト開催
1952年 電気通信省(後の電電公社)が東京・横浜に硬貨式公衆電話を設置
1968年 横浜市の人口が名古屋市を抜いて全国2位に
1974年 パンナム機がバリ島で墜落。日本人29人を含む107人全員死亡
1985年 パンナムが太平洋路線を7億5千万ドルでユナイテッド航空に売却
1997年 ペルーの日本大使公邸人質事件で大使公邸に軍が突入。立て籠っていたゲリラは全員射殺。軍人2人とペルーの政府高官1人が死亡
このほかにも色々なことがありました。


誕生花
蝦夷菊 China Aster
 信ずる恋
ムスカリ Grape hyacinth
 憂鬱
虫取り撫子(シレネ) Garden catchfly
 未練,しつこさ

誕生日
政治家、相撲界の方はほとんど載せません。
名前だけ知っている方も載せています。



1936年 古葉竹識 (野球) 1999年野球殿堂
1937年 ジャック・ニコルソン (米:俳優『イージー・ライダー』)
1938年 三宅一生 (服飾デザイナー)
1945年 鰐淵晴子 (俳優)
1959年 テリー・フランコーナ (野球(レッドソックス監督)
1969年 井上京子 (プロレス)
1982年 カカ (ブラジル:サッカー)
1989年 中田翔 (野球(日本ハム)
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。


忌日
2005年 ポール牧 (タレント) 】 
他にもたくさんの方が亡くなられています。


(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/22 07:18:27 AM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: