PR
Calendar
4月27、今日はこんな日でした。
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)
旧暦 3月21日 丁酉(ひのと とり) 一白 赤口
記念日
哲学の日
紀元前399年、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。
アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下された。弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのだった。
悪妻の日
ソクラテスの妻が悪妻として有名であることから。
婦人警官記念日
1946(昭和21)年、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。
GHQの指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した。
国会図書館開館記念日
1897(明治30)年、「帝国図書館官制」が公布、1872(明治5)年に書籍館として創設された東京図書館が「帝国図書館」と改称され、欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなった。
1947(昭和22)年12月4日に国立図書館と改称、1949年に国立国会図書館支部上野図書館とされ、蔵書は国立国会図書館中央館に引き継がれた。
ロープデー
「よい(4)つ(2)な(7)」(良い綱)の語呂合せ。
4月第4日曜日
さとうきびの日
毎月27日
仏壇の日
交番の日
ツナの日
4月21日~4月27日
民放週間
4月23日~4月29日
緑の募金強調週間
みどりの週間
2月1日~4月30日
建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン
4月1日~4月30日
新聞閲読月間
インテリア月間
河川美化月間
未成年者飲酒防止強調月間
身体障害者福祉強化運動月間
4月16日~5月5日
全国海難防止強調運動
4月23日~5月12日
こどもの読書週間
4月15日~5月15日
みどりの月間
3月1日~5月31日
春の防犯運動
4月1日~6月30日
春季における都市緑化推進運動
歴史
1180年 伊豆・蛭ヶ小島に流されていた源頼朝が、叔父の行家から以仁王の平家追討令旨を伝えられる
1333年 倒幕挙兵討伐の為に丹波に入っていた足利尊氏が、後醍醐天皇に応じて倒幕を決意し挙兵
1559年 越後の長尾景虎(後の上杉謙信)が大軍を率いて入京し、将軍足利義輝に謁見
1626年 江戸幕府が人身売買を禁止
1773年 「茶税法」がイギリス下院を通過・成立。ボストン茶会事件の原因
1868年 五箇条の御誓文に基づき「政体書」を発布。三権分立などを基本とした政治の基本組織を規定
1897年 上野の東京図書館を帝国図書館に改称
1917年 京都~東京512kmで「東海道五十三次関東関西対抗駅伝競争」を開催。初めて「駅伝」の名称が使われる
1928年 京都府が農繁期に託児所を設置するよう各町村に指示
1929年 京都で日本初のロータリークラブ大会開催
1946年 東京警視庁で初の婦人警官62人を採用
1948年 庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡
1948年 「海上保安庁設置法」公布
1953年 阿蘇山中岳が爆発。修学旅行中の高校生ら5人が死亡
1954年 『ローマの休日』が日本で封切り
1963年 サントリーがビール市場に参入。日本初のビン詰めの生ビールを発売
1978年 日大遠征隊が日本人初の北極点到達に成功
1990年 ボーイング727型機が日本の空から引退
1990年 原生林を保護する為の「森林生態系修復地域」を設定
1996年 千葉県の東葉高速鉄道・西船橋~東葉勝田台が開業。地下鉄東西線に直通運転
このほかにも色々なことがありました。
誕生花
睡蓮 Water Lily
清純な心
アカシア(針槐)<白> False acacia
プラトニックラブ
著我(胡蝶花) Fringed iris
反抗的
誕生日
政治家、相撲界の方はほとんど載せません。
名前だけ知っている方も載せています。
1943年 ジョージ秋山 (漫画家『浮浪雲』)
1944年 マイク眞木 (歌手,俳優)
1947年 柴俊夫 (俳優)
1949年 藤原喜明 (プロレス)
1951年 エース・フレーリー (ミュージシャン(KISS (キッス))
1959年 シーナ・イーストン (英:歌手)
1963年 吉村禎章 (野球)
1966年 冨樫義博 (漫画家『幽☆遊☆白書』)
1966年 エリック・ヒルマン (野球)
1968年 松野明美 (陸上[元](マラソン),タレント)
1969年 青山茂 (バレーボール)
1974年 原千晶 (タレント)
1974年 馬場典子 (アナウンサー(NTV日本テレビ))
1975年 船木和喜 (スキー(ジャンプ))
1978年 ノブ・ハヤシ (空手)
1978年 間下このみ (俳優,タレント,写真家)
1987年 鈴木杏 (俳優)
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。
忌日
1989年 松下幸之助 (経営者,松下電器産業創業) <94歳>
他にもたくさんの方が亡くなられています。
(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)