きまぐれ日記

きまぐれ日記

2008/04/30
XML
カテゴリ: 記念日

 4月30日、今日はこんな日でした。
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦 3月25日 庚子(かのえ ね) 四緑 先負

記念日
図書館記念日
 1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施。
 1950(昭和25)年、「図書館法」が公布された。

4月最終水曜日
 国際盲導犬の日(International Guide Dog Day)
毎月30日
 みその日
毎月最終日
 そばの日

2月1日~4月30日
 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン
4月1日~4月30日
 新聞閲読月間
 インテリア月間
 河川美化月間
 未成年者飲酒防止強調月間
 身体障害者福祉強化運動月間
4月16日~5月5日
 全国海難防止強調運動
4月29日~5月5日
 ゴールデンウィーク(黄金週間),大型連休
 おもちゃ週間
 社会教育週間
 緑茶週間(グリーンティーウィーク)
4月23日~5月12日
 こどもの読書週間
4月15日~5月15日
 みどりの月間
3月1日~5月31日
 春の防犯運動
4月1日~6月30日
 春季における都市緑化推進運動

歴史
670年 法隆寺が落雷により全焼
1189年 衣川合戦。源義經追捕の宣旨により藤原泰衡が衣川の館を襲う。源義經が自害(閏4月)
1570年 越前の朝倉義景討伐中の織田信長が、近江の浅井長政の離叛のため越前から撤退
1888年 「枢密院官制」公布
1898年 函館近くの湯ノ川村に日本初の女子修道院・トラピスチヌ修道院が設立
1900年 アメリカ合衆国がハワイを正式領有
1900年 神戸の観艦式で初めて『軍艦マーチ』が演奏される
1913年 東京で石油ランプの軒燈を廃止。5月から電燈の設置工事を開始
1914年 生駒トンネル完成により大阪電気軌道が大阪~奈良で営業開始
1918年 戦艦「日向」竣工
1918年 東京女子大学が開学
1931年 大阪帝国大学設立
1939年 メジャーリーグのルー・ゲーリック選手が2130試合連続出場記録を達成。1987年に衣笠幸雄選手に破られるまで世界記録
1945年 アドルフ・ヒトラーが、前日に結婚した秘書のエヴァ・ブラウンと共に自殺。遺言により首相に就任したゲッベルスも翌日自殺
1947年 「国会法」公布
1950年 「図書館法」公布
1956年 山口県の長門鉄道(小月~西市18.2km)がこの日限りで廃止
1959年 予備校・代々木ゼミナール設立
1960年 ソニーが世界初のトランジスタテレビを発売
1960年 江戸時代末期に焼失したままだった浅草寺の雷門が落成
1960年 宮城県の仙台鉄道(加美中新田~西古川3.4km)がこの日限りで廃止
1963年 静岡県の遠州鉄道奥山線の一部(気賀口~奥山7.7km)がこの日限りで廃止
1978年 植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達
1985年 京都府の加悦鉄道(丹後山田~加悦5.7km)がこの日限りで廃止
1989年 JR北海道・名寄本線(名寄~遠軽138.1km,中湧別~湧別4.9km)がこの日限りで廃止
1989年 JR北海道・天北線(音威子府~浜頓別~南稚内148.9km)がこの日限りで廃止
1991年 南極条約締約国会議で、南極の鉱物資源開発の50年間禁止に合意
1995年 日本産鴾の最後の雄・ミドリが死去
このほかにも色々なことがありました。


誕生花
金鎖 Golden-Chain
 淋しい美しさ
鳶尾 Roof iris
 智慧
カルミア(アメリカ石楠花) Mountain laurel
 優美な女性

誕生日
政治家、相撲界の方はほとんど載せません。
名前だけ知っている方も載せています。



1933年 ウィリー・ネルソン (米:歌手)
1972年 常盤貴子 (俳優)
1953年 Mr.オクレ (タレント,俳優) 1957年説あり
1980年 ATSUSHI (あつし) (ミュージシャン(EXILE (エグザイル)))
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。


1189年 源義經(九郎判官) (武将,源頼朝の異母弟) <数え31歳> (閏4月) 藤原泰衡に襲われ衣川館で自害
1358年 足利尊氏 (室町幕府将軍(初代)) <数え54歳>
1883年 エドアール・マネ (仏:画家「印象主義の父」) <51歳>
1945年 アドルフ・ヒトラー (独:独裁者,ナチス党総帥) <56歳> 敗戦を目前に自殺
1992年 大杉勝男 (野球(東映・日本ハム・ヤクルト/内野手[元])) <47歳> 1997年野球殿堂
1999年 根本陸夫 (野球(広島・西武・ダイエー/監督[元])) <72歳>

忌日 他にもたくさんの方が亡くなられています。


(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/30 07:28:28 AM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: