きまぐれ日記

きまぐれ日記

2008/08/22
XML
カテゴリ: 記念日・歴史

 今日はこんな日でした。

(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦 7月22日 甲 午 (きのえ うま) 九紫 仏滅

記念日

8月22日

チンチン電車の日

 1903(明治36)年、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った。
 日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年5月4日に上野公園で開催されていた内国勧業博覧会の会場内だった。また、日本で最初の一般の道路を走る路面電車は1895(明治28)年2月1日に開業した小路東洞院~伏見京橋の京都電気鉄道だった。
 この日は別に、6月10日が「路面電車の日」となっている。

天の元后聖マリアの記念日
 「聖母マリアの被昇天祭」から8日目。

藤村忌
 小説家・島崎藤村の1943(昭和18)年の忌日。
 『夜明け前』などの作品を残し、自然主義の代表的作家とされている。

毎月22日
 夫婦の日

7月23日~8月23日
 犬の日(Dog days)
8月1日~8月31日
 道路ふれあい月間
 電気使用安全月間
 北方領土返還要求運動強調月間
 地球市民月間
 パイン消費拡大月間

 歴史

806年 804年に遣唐使とともに唐に渡った空海が帰国。真言宗を伝える
1862年 江戸幕府が参勤交代を緩和。妻子の帰国を許し3年に1度の出府に
1864年 「ジュネーブ条約」(赤十字条約)が採択され赤十字国際委員会が正式に発足
1890年 警視庁が、男女の俳優が同じ舞台に立つことを許可する警視総監通達
1944年 沖縄からの学童疎開船対馬丸がアメリカの潜水艦により撃沈。死者1500人
1944年 軍用機が西宮市の阪神久寿川駅附近の住宅地に墜落。住民21人死亡
1945年 樺太からの引揚げ船・泰東丸・小笠原丸・第二新興丸がソ連のL12潜水艦の雷撃で沈没。死者行方不明1708人
1952年 第1回全国大学野球選手権大会開催
1957年 ソ連が大陸間弾道弾(ICBM)の発射実験に成功
1981年 遠東航空の旅客機が台湾で墜落。作家・向田邦子ら110人全員が死亡
1988年 山陽相互銀行が普通銀行への転換の際に「トマト銀行」と改称

このほかにも色々なことがありました。



ランク

(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)



ランク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/08/22 07:31:38 AM
コメントを書く
[記念日・歴史] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: