きまぐれ日記

きまぐれ日記

2008/08/24
XML
カテゴリ: 記念日・歴史

 今日はこんな日でした。

(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)

旧暦 7月24日 丙 申 (ひのえ さる) 七赤 赤口

記念日

8月24日
大噴火の日,ポンペイ最後の日
 西暦79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没した。
 1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現した。歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたものである。
 また、1962(昭和37)年に三宅島が大噴火を起こしたのもこの日だった。

ラグビーの日
 1823年、イングランドのパブリックスクール・ラグビー校で開かれたフットボールの試合中に、興奮した生徒・ウィリアム・エリスがルールを無視してボールを抱えて相手チームのゴールへ突進した。これがラグビーの発祥であるとされている。

愛酒の日
 酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885(明治18)年の誕生日。

月遅れ地蔵盆

毎月24日
 削り節の日
 地蔵の縁日
 愛宕の縁日

8月1日~8月31日
 道路ふれあい月間
 電気使用安全月間
 北方領土返還要求運動強調月間
 地球市民月間
 パイン消費拡大月間

 歴史

79年 イタリアのヴェスビアス火山が大噴火。ポンペイ市街が火山灰に埋没(ポンペイ最期の日)
1532年 山科本願寺焼き打ち。京都町衆の法華一揆で宗徒と六角氏が襲撃
1594年 盗族・石川五右衛門とその親族が京都・三條河原で釜茹での刑に処せられる「石川や浜の真砂は尽きねども 世に盗人の種は尽きまじ」
1931年 リンドバーグ夫妻が北太平洋を飛行機で横断し根室に到着
1938年 東京大森の上空で日本航空輸送の輸送機と日本飛行学校の練習機が空中衝突。救助活動中に爆発し死者70人
1938年 日本海軍機が中華民国航空の旅客機「桂林号」を追撃。乗客12名死傷
1955年 森永ヒ素ミルク事件。岡山で森永乳業の粉ミルクを飲んだ乳児4人が死亡。粉ミルクから砒素を検出
1960年 南極のソ連基地で世界最低気温マイナス88.3℃を記録
1962年 三宅島が22年ぶりに大噴火。住民1800人が島外に避難
1968年 南太平洋でフランスが初の水爆実験
1982年 「公職選挙法」改正。参院選全国区で拘束名簿式比例代表制を導入
1984年 証券取引法違反で投資コンサルタント業の「投資ジャーナル」を摘発

このほかにも色々なことがありました。



ランク

(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)



ランク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/08/24 07:29:02 AM
コメントを書く
[記念日・歴史] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: