PR
Calendar
今日はこんな日でした。
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)
旧暦10月15日 丙 辰 (ひのえ たつ) 八白 赤口
記念日
11月12日
洋服記念日
東京都洋服商工協同組合が1929(昭和4)年に制定。これとは別に、全日本洋服協同組合連合会が1972(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止された。
皮膚の日
日本臨床皮膚科医学会が1995(平成7)年に制定。
「いい(11)ひふ(12)」の語呂合せ。
各地で無料相談会や講演会等が行われる。
毎月12日
パンの日
豆腐の日
11月6日~11月12日
年金週間
11月7日~11月13日
国産品認識週間
11月1日~11月14日
レコード週間
11月9日~11月15日
秋の全国火災予防運動
11月8日~11月17日
海上環境事犯全国一斉取締り
11月11日~11月17日
男女共同参画週間(With Week)
税を知る週間
国際科学平和週間
11月12日~11月25日
女性に対する暴力をなくす運動
11月1日~11月30日
品質月間
JAS普及推進月間
生命保険の月
損害保険の月
公共建築月間
伝統的工芸品月間
漆愛用月間
素形材月間
政府刊行物普及月間
てんかん月間
乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間
全国青少年健全育成強調月間
下請取引適正化推進月間
ゆとり創造月間
職業能力開発促進月間
ワーキング・ホリデー制度啓発強化月間
建設雇用改善推進月間
快適通勤推進月間
トライ&チャレンジふれあい月間
標準営業約款普及登録促進月間(Sマーク普及月間)
組織化促進強化月間
国民年金制度推進月間
もりとふるさと月間
10月1日~11月31日
麻薬・覚せい剤乱用防止運動
11月10日~12月10日
手足の不自由な子供を育てる運動
11月11日~12月12日
電池月間
10月1日~12月31日
赤い羽根共同募金運動
11月10日~11月16日
全国糖尿病週間
歴史
1871年 津田梅子ら5人の日本初の女子留学生が横浜港からアメリカへ出発
1872年 礼服にそれまでの裃などの和服を廃止し洋服を採用する太政官布告
1948年 文部省が、小学校学籍簿に5段階の相対評価法を採用することを通達
1972年 電話料金が度数制から時間制に変更
1983年 NHK朝のテレビ小説『おしん』が瞬間最高視聴率62.9%を記録
このほかにも色々なことがありました。
誕生花
檸檬[レモン] Lemon
心からの思慕
誕生日
(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)
名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。
1840年 ロダン (仏:彫刻家『考える人』)
1929年 グレース・ケリー (米・モナコ公国:俳優)
1930年 俵孝太郎 (評論家,キャスター)
1948年 石橋正次 (俳優,歌手)
1949年 石川牧子 (アナウンサー(日本テレビ))
1950年 由美かおる (俳優)
1956年 具志堅幸司 (体操)
1956年 平忠彦 (オートバイレーサー)
1958年 岩崎宏美 (歌手,俳優)
1959年 松本ちえこ (歌手,俳優)
1961年 TOM (ミュージシャン(TOM★CAT))
1961年 ナディア・コマネチ (ルーマニア:体操)
1961年 長嶋清幸 (野球)
1962年 麻木久仁子 (タレント,俳優)
1964年 河野景子 (元アナウンサー)
1967年 高木琢也 (サッカー(FW))
1968年 サミー・ソーサ (ドミニカ共和国:野球(外野手))
1970年 トーニャ・ハーディング (米:フィギュアスケート[元])
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。
忌日
1898年 中濱萬次郎(ジョン萬次郎) (幕臣,漁師[元],遭難してアメリカ船に助けられる) <71歳>
他にもたくさんの方が亡くなられています。
(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
1977年(昭和52年)
10月
1977/10/01 滝川 クリステル (たきがわ・くりすてる) 【アナウンサー】 〔東京都〕
1977/10/04 藤本 敦士 (ふじもと・あつし) 【野球】 〔兵庫県〕
1977/10/13 星野 一樹 (ほしの・かずき) 【レーシングドライバー】 〔東京都〕
1977/10/29 有馬 隼人 (ありま・はやと) 【アナウンサー/TBS→フリー、アメリカンフットボール】 〔広島県〕