PR
Calendar
今日はこんな日でした。
(僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)
旧暦11月 1日 壬 申 (みずのえ さる) 一白 大安
記念日
11月28日
税関記念日
大蔵省(現在の財務省)が1952(昭和27)年に制定。
1872(明治5)年、運上所の呼称を「税関」に統一することが決定された。
太平洋記念日
1520年、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出た。
天候が良く平和な日が続いたため、この海を"Pacific Ocean"(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名附けた。マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されたが、彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明した。
毎月28日
ニワトリの日
不動明王の縁日
米の日
鬼子母神の縁日
11月1日~11月30日
品質月間
JAS普及推進月間
生命保険の月
損害保険の月
公共建築月間
伝統的工芸品月間
漆愛用月間
素形材月間
政府刊行物普及月間
てんかん月間
乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間
全国青少年健全育成強調月間
下請取引適正化推進月間
ゆとり創造月間
職業能力開発促進月間
ワーキング・ホリデー制度啓発強化月間
建設雇用改善推進月間
快適通勤推進月間
トライ&チャレンジふれあい月間
標準営業約款普及登録促進月間(Sマーク普及月間)
組織化促進強化月間
国民年金制度推進月間
もりとふるさと月間
11月21日~11月30日
最低賃金周知旬間
寄生虫病予防運動
全国海難防止強調運動
10月1日~11月31日
麻薬・覚せい剤乱用防止運動
11月25日~12月1日
犯罪被害者週間
性の健康週間
11月28日~12月4日
全国リクリエーション週間
11月10日~12月10日
手足の不自由な子供を育てる運動
11月11日~12月12日
電池月間
11月16日~12月15日
東京都エイズ予防月間
10月1日~12月31日
赤い羽根共同募金運動
11月23日~11月29日
医療安全推進週間
歴史
1872年 長崎・横浜・函館の運上所が「税関」と改称
1883年 東京・麹町に日本初の洋式社交クラブ・鹿鳴館が開館
1908年 東京俳優養成所設立
1946年 初の医師国家試験を実施
1951年 「旅券法」公布
1969年 球界の黒い霧事件。八百長試合の疑いで西鉄ライオンズの永易将司元投手が日本プロ野球初の永久追放処分に。翌年、西鉄・中日の選手らが永久追放に
1989年 ルーマニアの体操選手コマネチがハンガリーに脱出
このほかにも色々なことがありました。
誕生花
蝦夷菊(えぞぎく) China aster
追想
誕生日
(落語家、歌舞伎、狂言師なども~代目とついているとわからないためです)
名前、作品、実績だけ知っている方も載せています。
1929年 向田邦子 (小説家,放送作家『寺内貫太郎一家』)
1936年 里見浩太朗 (俳優)
1947年 渡辺篤史 (俳優)
1951年 あべ静江 (歌手,俳優)
1953年 松平健 (俳優)
1957年 松木安太郎 (サッカー)
1958年 広岡瞬 (俳優)
1965年 風間ルミ (プロレス)
1966年 安田成美 (俳優)
1966年 吉田剛 (野球)
1967年 原田知世 (俳優,歌手)
1969年 堀内健 (お笑い芸人(ネプチューン))
1972年 松雪泰子 (俳優)
1972年 名波浩 (サッカー)
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。
忌日
1262年 親鸞 (浄土真宗の開祖) <数え90歳>
他にもたくさんの方が亡くなられています。
(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
1979年(昭和54年)
2月
1979/02/04 山崎 静代 (やまさき・しずよ) 【タレント】 〔大阪府〕 《南海キャンディーズ》
1979/02/09 安西 ひろこ (あんざい・ひろこ) 【タレント】 〔神奈川県〕
1979/02/09 岩村 明憲 (いわむら・あきのり) 【野球】 〔愛媛県〕
1979/02/09 イリーナ=スルツカヤ (Irina Slutskaya) 【フィギュアスケート】 〔ロシア〕
1979/02/09 降谷 建志 (ふるや・けんじ) 【ミュージシャン】 〔東京都〕 《Dragon Ash》
1979/02/18 高島 彩 (たかしま・あや) 【アナウンサー/フジテレビ】 〔東京都〕
1979/02/20 森田 剛 (もりた・ごう) 【タレント】 〔埼玉県〕 《V6》