僕のなにかの日記

僕のなにかの日記

集まる昆虫以外の生物



そんな採集時に見られた生き物を紹介したいと思います。

1・樹液
アシダカグモ
非常に大きなクモで気持ち悪いのですが、家屋ではゴキブリを捕食するので益虫です。
DSC06610.JPG
↑獲物を狙いに来たアシダカグモ。<兵庫県、川西市>
DSC02612.JPG
↑樹液採集では良く見かける。

オオゲジ
これまた気持ち悪い種類。気持ち悪いだけではなく、毒牙を備えており噛まれると痛いらしい。
DSC07416.JPG
↑ガを捕らえたオオゲジ。<兵庫県、西宮市>

2・外灯
カエル
DSC00628.JPG
↑虫を食べるために外灯にやって来たカジカガエル。<兵庫県、宝塚市>


お願い
*樹皮を剥がさないで下さい。樹皮を剥がすとクワガタムシなどの昆虫が棲めなくなり、樹液の出も鈍ります。
これまでの経験で樹皮やウロを壊されオオクワガタの採集実績があった場所にもう、オオクワガタは来ませんでした。

*バナナトラップは樹液の少ない場所(離島等)では効果が多いですが、本州ではほぼ意味はありません(カブトムシ・クワガタムシ)。また、仕掛けた後の残骸が多く目立ちます。仕掛けた後は回収するよう、お願いいたします。


最終更新日2009.8.16


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: