Gold experienceな毎日を過ごしたい ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*

Gold experienceな毎日を過ごしたい ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*

PR

サイド自由欄

私のROOMです。

洋服、雑貨、ガーデニング、インテリアがメインです。
よかったら覗いてみてください◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

プロフィール

ワールズエンドスーパーノヴァ

ワールズエンドスーパーノヴァ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.08.10
XML
土曜日のこと〜小型車両系建設機械の資格試験1日目
の続きです。



日曜日のこと。講習2日目。





1日中屋外で実習と聞いていたので、日焼け止めを厚塗りしていきました。



昨晩少し雨が降ったせいか、午前中は程よく涼しかったのですが、
正午過ぎから気温は上がり日差しも強くなってきました。



実習は、↓のような重機(ドラグショベルと言います)の運転、掘削操作でした。





※著作権のことを考慮して、とりあえずササっと描きました。




前後へ操縦、砂場まで移動して掘削作業、という練習の繰り返し。




掘削は、操縦とは別のさらに2つのレバーで行います。
この掘削用の2つのレバーの扱いが、結構慣れるまで難しい




上記の図の矢印のところを掘削用の2つのレバーで操作するのですが、
まるで人間の手首、肘、肩のように動きます。




重機はただの固い鉄の塊だと思っていたのですが、操作して驚いたのは意外と繊細な動きが可能であること
レバーを繊細に扱えば、重機の動きも滑らかで繊細になります。




たまに、ニュースなどでこのショベルで猫とか動物を救出するシーン見ますよね。
あれ、猫ちゃん怪我させないかな?なんて思って観てましたが、なるほど!こんなに細かく動かせるなら、傷つけずに救出することも可能なんだなぁ〜と思いました。




私、手先はまあまあ器用なほうなのでレバーの動かし方(ショベルの動かし方、掘削)を教官に誉めていただきました(転職しようかな。)
乗り物の操縦、実は得意な方だと思っていて(バイクも乗ります)、キャタピラ系の乗り物の操縦はもうバッチリです笑




そして無事に免許も取得できました




帰りに、合格祝いケーキ(自分で)買いましたスマイル





この日は、他の方々とも少しお話しすることができましたが、私と同じように自分の土地を整地するために免許を取りに来た方も何人かいらっしゃいました。




また、別のエリアでは「アーク溶接」の講習をしてまして、何のことかな?と思って検索したら、






そして、「アーク溶接」の講習には女性がお二人もいらっしゃいました。



美大生なのか、手に職系なのかわからないですが、物作り大好きなので「アーク溶接」はすごーく気になりました




教習車はKUBOTAではなく、3トンギリギリの大きめのKOMATUのドラグショベルでしたウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.10 10:11:39
コメントを書く
[購入した土地のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: