PR
Keyword Search
Comments
雨ですね~。
今日は知人が東京マラソンを走っています
彼女は去年からドイツに住んでいて、仕事柄ベルリン・マラソンにも関わっています。(走るのは本業じゃないんだけろ) その関係から地元観光会社のベルリン・マラソン・ツアーのプロデュースに参加したそうで、日本から格安で行けるツアーを作ったそうです。(これも彼女の本業じゃないんだが)
フライトはマイルを使いたい人のためにツアーには含まれていないそう。ベルリン・マラソンのスタート地点から徒歩2キロ圏のホテルにステイ、チェックインからお手伝い、空港からの送迎、時差ボケ解消ランのオリエンテーション手続き、マラソン・エントリーの手続きを無料でお手伝いなども含まれています。 確か10万ちょいくらい。
ベルリン・マラソンに参加したいけど自分では手続きがわからないとか、ツアーだと30万以上かかってお高いと思っている方向き。 もし必要な方は私のところまで声かけていただければ、ツアー・パンフをメールにてお送りします
ただし既に知り合いの方に限ります。知り合いじゃない方で興味ある方は、こっちのサイト見てください。http://www.interair.de/
さて、サモア、ハイチに続き、チリでも大地震が起きましたね。家族がなくなる、怪我をする、家がなくなり今までの生活ができなくなる。とても悲しいことです。
ここ神奈川でも地震が度々起こりますが、もし大きな地震がこんな寒い雨の日に来たら、冷たい雨に打たれて何時間どれくらい頑張れるでしょう。
他人事とは思えません。
現地に行けなくても募金によって手助けの足しになることは間違いないと思います
で、これはたまたまなのですが、先日お友達に誘われてハイチの復興支援のパーティーに参加してきました。
これは、インドネシア地震のときだかの写真で、ネズミ君をカエル君がおぶって川を流れて行く姿、まさに 助け合い
なんですね。 って、必死なネズミ君が無理やりカエル君の上に乗っているだけなのかもしれないが
パーティー会場は外○人特派員クラブで、斜め向いにペニンシュラが見えます。こちらは20階。お部屋の中が見えてしまうのですよねぇ。割と近いし。
すると嫌な予感の通り、風呂場を全裸で歩く中年男性の姿が見えました。ひぃっ
会場はずっとバンドが演奏したり、歌ったりで大声で話さないと会話できない状態でしたが、「あれはまずいっ」と指さしたら周りの人もすぐに気づいてみんな呆然。
その姿が良い悪いとかは置いておいて、わざと見せているのかというくらいその男性は風呂場を何往復かこちらの窓際と反対方向にウォーキングするわけですよ。(←って、みんなでずっと見るなよって話か)
やっとその方はロール・スクリーン降ろしてくれまして、景観が良くなりました。(や、文句言うわけじゃないんだけどっ、やっぱり...)
わざとでは無いかもしれません、また中には最高のホテルに泊まり周囲を気にせず気持ちよくわざとという方もいらっしゃるようですが、いずれにしても私は見たくございません
気持ちよく夜景を見たいですし。
ホテルとしても、部屋やバスに一言気をつけるようご本人のためにも軽いメッセージ・カードを置いておくとかした方が良いのでは無いでしょうか。
って、パーティーの話がこんな話ですみません まあこんなんで近くにいた日本人女性と「やーねー」と共感後に話しが広がり、お互いゴルフすることがわかりまして、是非その内にと2人の方から名刺をいただき、思いがけずゴル友げっちゅう
お料理はエキゾチックなものばかりで、Joumouというカボチャのスープや、Piklizというスパイシーなコールスロー、ハイチ風のエビを揚げたもの、Riz DjonDjonというハイチ風のご飯などでした。
前の会社に勤めていたとき、一時期新宿にいたこともあり、新宿にあるハイチ料理のお店にたまにランチに行っていました。
ドライ・カレーがご飯の上に乗っているハイチ・カレーとか、濃厚なハイチ・コーヒーとか懐かしい。
演奏の方は、Kei Ishidaさんを初めとして外国人のバンドや演奏家が最後まで演奏していて、楽しい3時間でした。
こちらはホテル側じゃない方の夜景なので無問題でございます。

あんなに演奏が大きくなきゃ、もっと色々な人とお話できたのに。それにしてもハイチの方がご挨拶されたときにゃ、なかなか聞き取れませんでした。
話の流れからいって「support(サポート)」が「しゅぽーと」と聞こえて、あぁこりゃ私の力じゃ絶対無理と思いました。 隣りにいたお友達に発音のこと言ったら「フランス語入ってる」とかだそうで、その国特有の英語はこれまた難しいものですな
懐かしい!まだブログがあったのね 2020.04.06
お友達が無事でした! 2011.03.20
カメちゃ~ん♪ 2011.02.13