■-外資系企業勤務の奮闘記-■

■-外資系企業勤務の奮闘記-■

投資方針


詳細は,少しずつ考えて行こうと思います.

1.他人の銘柄参照
2.自分のスタンス(成長株性をメインにして…)
3.その他,さかき式投資法など.

注意点
・投資したお金はお金にあらず.ポイントなり.
・生活資金はつぎ込まない.



1.他人の銘柄購入(コバンザメ)について

これは名前のとおり,他の方が購入された銘柄を,(可能な限り)時を同じくして購入することです.まあ,名前どおりですが….特に,自分が良く知らない分野について,他人の意見を参考に,自分なりの考え方を整理して,良いと思ったら買います.可能なら,将来的には,その分野を自分なりに理解して,自分で銘柄を選別できる眼を養えたらよいなと思っています.難しいかもしれませんが….



2.自分のスタンス(成長株性をメインにして…)

まだ,確定していませんが,メモ程度に….

2.1:割安中心
・資産,収益の価値が価格と比較して割安な銘柄であること.
 大体,価値/価値=1.5倍以上.2倍あれば尚可.
 (価格計算は山口さんの本の方法で計算)
・事業資質で,今後成長するという何らかの説明がつくこと.
 =〉業種そのものが拡大している.
 =〉業種がニッチで,拡大余地あり.
 =〉同業他社より,商品の価格が割安であり,
   収益力が落ちないビジネスモデルがある等.

2.2:価格はホドホド,成長重視
・資産,収益の価値が価格と比較して,ほぼ同じくらい.
 (価格計算は山口さんの本の方法で計算)
・事業資質で,今後成長するという何らかの説明がつき,
 その成長過程を複数の視点から説明できること.
 =〉ここは,まだFeelingです.もう少し,詰めて行きたい.
・最初はは医薬品(先発,後発医薬品開発,医療機器,臨床試験業務補佐
 ,ドラッグストア含),小売行,マンデベを中心に購入.とりあえず
 わかりやすそうな業種をチョイス.他業種も理解できれば,徐々に
 拡大.



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: