■-外資系企業勤務の奮闘記-■

■-外資系企業勤務の奮闘記-■

ポートフォリオメモ.その1 

管理できること
・実際の売買(買値,売値,保有期間)
・損の確定
・投資スタンス:順張り,逆張り

管理できないこと
・利益(幾ら上がるか),株の値動き
・会社の動向(企業の成長戦略.売上)

売買の注意点
・何処まで損を許容できる?
・株を買った場合,理由は何? 以下,例
 ⇒企業のファンダメンタル(定量,定量の両方:財務,成長性,経営者のスタンス)
 ⇒業界の動向は?

 ⇒株価の割安度は?(PER,PBR,理論株価等)
 ⇒チャートのトレンドは? (平均移動線と株価の関係は?)
 ⇒出来高の増減は? 
 ⇒信用取引の比率,増え方は?
 ⇒大株主,投資ファンドの動向は?
 ⇒掲示板では?
 ⇒会社の決算情報は?(中間,四半期含)

心得え
・損切り早く,利は伸ばす.
・恐怖で買い,楽観で売り.自分がやりたくないことをやる.
・いかに効率よく負けるかを考えること.
 ⇒損切りラインを,考えて投資すること.
・頭と尻尾は除く.
・マネジメントにおいて,売り方を考える視点は2つ.
 ⇒ある会社の割安度から,幾らまで保有するか?
 ⇒自分が幾ら儲けたら,満足するか?
・一度の負けで,退場しないようにするには?
 ⇒過度のリスクをとりすぎないこと.少なくとも信用と現物のポジションを変えること.
・株価は短期的には市場参加者の心理,長期的には企業価値を反映させること.
・短期で売買するときはトレンドに逆らわないこと.
・複利の効果を認識する.例.25%を4回続けると資金は2倍になる.

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: