某研究者のつぶやき

某研究者のつぶやき

Ramadan 2016

Ramadan 2016


"The month of Ramadan [is that] in which was revealed the Quran, a guidance for the people and clear proofs of guidance
and criterion. So whoever sights [the new moon of] the month, let him fast it. ; and whoever is ill or on a journey - then an
equal number of other days. Allah intends for you ease and does not intend for you hardship and [wants] for you to
complete the period and to glorify Allah for that [to] which He has guided you; and perhaps you will be grateful.." (Q 2:183)
「ラマダーンの月こそは人類の導きとして、また導きと(正邪の)識別の明証としてクルアーンが下された月である。それで
あなたがたの中、この月(家に)いる者は、この月中、斎戒しなければならない。病気にかかっている者、または旅路にある
者は、後の日に同じ日数を(斎戒する)。アッラーはあなたがたに易きを求め、困難を求めない。これはあなたがたが定められ
た期間を全うして、導きに対し、アッラーを讃えるためで、恐らくあなたがたは感謝するであろう。」(Q2:185)
注)ラマダーン(またはラマダン = رمضان )ヒジュラ暦の第9月の事で、この一か月の間に『断食』をする宗教的な試練の月間です。
  クルアーン(قرآن qur’ān)=コーラン=ムスリムの聖典=イスラム教徒の聖典
  アッラー、アッラーフ (الله, Allāh) 或いはアラーは、ユダヤ人始祖アブラハムの宗教の唯一絶対神『ヤハウェ』=ユダヤ教とキリスト教そしてムスリムの神の名に対するアラビア語呼称のひとつ。


今年(2016年)のラマダンは6月6日~7月5日との事ですが、国やムスリムの派に依って日が違ってきます。

この期間ムスリム(イスラム教徒)は、日の出から日没まで水も含めて飲食を避ける生活を送ります。
またこの期間は、特に貧しい人たちに日没後の食事に招待するなどして慈善活動を行う事が勧められます。

私達カトリック教会は、御復活祭(イースター)前の四旬節(古くは「悲しみ節」)の「灰の水曜日」と聖週間の「聖金曜日」に、肉食を避け一回分の食事を断食し、また一回分の食事を軽食にする様に求められています。
しかし、ムスリムの様に貧しい人たちを招いて食事を振舞うような事はありません。

一部のムスリムの過激的なグループが残虐なテロ行為を行っていますが、殆どの敬虔なムスリムは「マホメット」を侮辱しない限りはとても柔和な人達です。

宜しければ、彼らの生活の一部をご覧下さい。

Ramadan / Ramzan Mubarak 2016


Ramadan beautifull song 2016


Mes préparatifs du Ramadan 1437
注)今年はイスラム暦で『1437年』らしいです。


ラマダン期間中、日没後の「Ramadan Iftar(夕食)」は断食する人にとって楽しみな食事になりますよね?
カトリックである私も聖金曜日の正式な断食後に日曜日(イースター)の朝まで断食を続けていました。
その朝食をどんなに待ち焦がれていたか・・・。

とても美味しそうな料理を・・でも味見が禁止されて居ます。
モロッコだったと思いますが、軽やかなムスリム音楽をお聴きになられながら美味しそうな料理でよだれを・・。

2016 Breakfast Oriental dishes Ramadan table

Watch Me Get my Ramadan Iftar Meal Ready Episode 1

Watch Me Get My Ramadan Iftar meal Ready Episode 2

Watch Me Get My Ramadan Iftar meal Ready Episode 3

Watch Me Get Ramadan Iftar Ready !!!

トルコのイスタンブールでの「ラマダン イフタール=断食期間の晩餐」をご覧下さい。
Celebrating the Iftar Ramadan dinner at Sultanahmet Square, Istanbul

Ramadan in Istanbul: Iftar Time


ヨーロッパの中でも東欧諸国(アルバニア、コソボなど)はムスリムの人口割合が高い国が多くあります。(その為に宗教対立から虐殺などが・・)

彼らの音楽をお聴き下さい。

EUROPA MUSLIM MUSIC

European IslamiC Video Hazrat Fatima


個人的にトルコが好きです・・世界最大のムスリム国インドネシアやサウジアラビアなどの方たちから叱られそうですが・・・
トルコの「ナイ=Turkish ney」を。
* Neyは本来五千年前からペルシャなどで演奏されている民俗楽器です。

Ney
Sükun - Calm


Istanbulda Sabah

OSMANLI resimleri

トルコの音楽は馴染みが無いですか?
でしたら・・これは?
いわゆるこの曲が「トルコ行進曲(Mehter=オスマントルコ帝国の軍楽行進曲)」で、モーツアルトやベートベンの「トルコ行進曲」の見本になって居ます。
Mehter Marşları - Ceddin Deden

↑ダイワハウスのテレビ広告でお聴きになっておられますね?
↓証拠物件第一号
大和ハウスCMからダイワニャン

オスマントルコ帝国関連で、蛇足ながら・・或る遭難は・・もう百二十五年も前になりますが・・。
エルトゥールル号の遭難

「トルコ行進曲」は、この様にして行進します。
MEHTERAN

彼らは日本にも良く訪れて日本・トルコ友好の為に・・
Mehter Okayamada



フランスなどでよく問題になっている「ヒジャブ」の着用方法。
国によっては顔全体だけでなく体全体を隠す「ブルカ」着用も・・。
最近は少なくなりましたが、カトリックもミサの時は女性が「ベール」を被ります。
Hijab Tutorial l EID

「ヒジャブ」は暑いでしょうね?
夏には・・
3 Easy Summer Hijab Tutorials




少しだけ工学研究者らしい話題を・・・
DINOSAURS


聞き流すだけでも興味深いNASAのトピックス・・。
如何ですか?下記のトピックスをご覧になられませんか?
This week at NASA


ジェット推進研究所(NASA Jet Propulsion Laboratory)の動画は如何?
NASA Jet Propulsion Laboratory


皆様はご存知ですか?
1890年9月16日・・もう125年にも


他にも音楽などの紹介も含めて下記の話題を・・・


自分達の国を持つ事が出来ない・・
貴方はそんな事を思われた事は?
Basque Traditional Music


ウクライナ・・・ロシアの横暴にも・・・
彼女も苦しんで居ます。
平和的に領土がウクライナへ戻りますように・・
Ukraine


あまり馴染みの無い唄ばかりかも知れませんが、宜しければ「セルビア(ボスニア・ヘルツェゴビナの東に在る国)」の歌声をお聴き下さい。
染みの無い曲ばかりだと思いますが・・


「約束の地・・カナン(ヘブライ語: כנען Kənā'an クナーアン、英語:Canaanケイナン)」
このままでは「第三次インティファーダ」が起こりそうで心配して居ます。
Jerusalem of Gold


聴き比べてみませんか?
貴方はどの国の琴の音色がお好みですか?


南シナ海では中国の横暴な領海拡張が・・。
こんなに明るいフィリピンの人達の心を傷付けるのが許せなく感じています。
フィリピンの数多い部族の中の「ビコル族」をご存知ですか?
彼らの音楽をお聴きになられませんか?
フィリピンの数多い部族の中の「ビコル族」をご存知ですか?


南沙諸島での、ヴェトナムと中国とのイザコザは、小さな国なのにヴェトナムは良く頑張ったと感じませんでしたか?
このページと同じ様な感じで、ヴェトナムについて書いて居ます。
是非、下記のページへお越し下さい。
↓↓↓
ベトナムは・・頑張ってますね!


日本人には馴染みの無い民俗音楽だと思いますが・・
中国新疆ウィグル族自治区の民俗音楽


中国の少数民族「苗族」の一支族「モン族 (Hmong) 」
チベット族やウィグル族より大人しいですが、昔は反乱を・・
中国少数民族「苗族」の一支族「モン族 」


最近の中国の横暴さには・・・
↓↓↓
中国って・・・


「もう一つのグレゴリオ聖歌?」
アメリカやヨーロッパで「癒しの歌声」と人気のグループ「グレゴリアン Gregorian」をご存じですか?
彼らは修道士の格好でポップスやロックを歌っています。
もう一つのグレゴリオ聖歌?


暗い気分をこのカリプソの明るいメロディーで吹き飛ばし、陽気な気分の一時を味わいましょう。
カリプソ


今朝、スマートフォンでニュース記事を読んで居たら、懐かしい写真が載って居ました。
下記の記事をご覧下さい。
日本のサグラダ・ファミリア?!!











© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: