全26件 (26件中 1-26件目)
1
*****************************************************************93になる叔父が息苦しいと病院へいき検査したら心臓弁膜症という診断、水が溜まって???それって心臓弁膜症じゃなく、肺水腫じゃないのかな??従兄からの電話だった。医者の話がよく理解できなかったのかな??心臓に水が溜まるってあるの???いずれにせよ、緊急入院したようだ。10日から14日の入院で、高齢なので手術はしないようだしないのではなく、できないそうだ。お見舞いも家族しかさせてくれないようです。コロナが非常に流行っていてその対策のようだ。時間も15分程度らしい。元気になって戻ってきても、なにもしない長男との暮らしはどうなのかな?従兄はその弟で、草津にいる。草津で面倒は見れないし、2週間までに決めないと。----------------------------------------------------------------------------------------そんな中、ママさんの母親にも異変が手の手術で入院していたが抜糸していつでも退院できるという事だが歩けなくなっていた。前から膝が悪く、入院前も少し歩ける程度だったが入院中にあるかなくなっていて、そのせいで、歩けなくなったようだ。一人暮らしの鬼無里へ戻っても何もできない施設は8日から入れそうだが退院日の3日からの5日間をどうするか???長男の家で面倒見るように話は進んでいるようだがどうなるか??------------------------------------------------------------------------------------------各家でいろいろあるね。自分のその先の姿を思い浮かべてもよくわからない結局、お金がないと施設も入れないという事だけはわかった。楽にはいかないね、その先---------------------------------------------------------------------------------------------今日は31日、10月ラストあと2か月、追い込むぞ!!!*********************************************************************
2023年10月31日
コメント(0)

********************************************************************今年もお伊勢参りに行ってきました。初日はママさんたっての希望の名古屋城からスタート観光客でにぎわってました。外国人、とくに韓国・中国人が多かった。本丸御殿は金ぴかや~!熱田神宮にも行った。そして一度行きたかった「安土城跡」も行ってきた。天守まで続く階段、踏み込みを広くしたり狭くしたり高さを高くしたり低くしたり、横幅も狭くしたりETCたどり着いたらクタクタもう二度と行かないだろうな~そんな初日翌日は、佐川美術館からスタートした。この春に見たサグラダファミリアのあのガウディの展示がしているというので私は再度ママさんは初、何度見ても圧巻の展示物やガウディの凄さスペインに行きたくなった。東京でやっていた規模より少しこじんまりした会場でした滋賀の琵琶湖は海のようでしかも穏やかで、いいところ。その後、お伊勢さんへ土曜という事もあっておかげ横丁は大混雑。やはり来るのは平日だなと思いました。この日も内宮も参拝した。翌日、早朝参拝にも参加。きて二度目。御利益も倍???また来年これますようにと手を合わせた。初日の安土城登山の疲れを引きづりながら帰路についた。楽しい二泊三日のお伊勢さん詣ででした。--------------------------------------------------------------------------------------------さあ、今日からギヤを上げて頑張るぞ!!!**********************************************************************
2023年10月30日
コメント(0)

****************************************************************一人で行く山の別荘、キーボックスまでの動線ないに熊が現れないかと毎回周辺を見ながら近づく。朝夕は熊が動くというので注意している。一昨日にほぼほぼ終えた床下。昨日は床下から見た天井部への殺カビ。それを一人で。というのも、ガンぶきでの施工だったのでそれができた。広いので2時間ほどかかったかな?置いてあった道具をすべて片付けて殺カビまでは完了した。あとはリフォーム後。キーボックスどうするのかな???--------------------------------------------------------------------------------------------------花粉症のくするが切れたので久々に耳鼻科へ12時前、混んでいたな~前はアレグラを飲んで押さえていたとき医者から副作用があるから、点鼻薬で調整してと言われその後、アレグラも終わったのに並行して点鼻薬にした。そのほうが自分に合っていたのか点鼻薬オンリーにした。昨日も点鼻薬だけでいいと思ったが医者から、点鼻薬をやりすぎると粘膜いため鼻血出るからアレグラと並行してと言われた。なにごとも極端はいけないという事だ。クシャミは一度出るとなかなか止まらないでもこれで安心かな???----------------------------------------------------------------------------------------------------明日から旅楽しんできます!!!***************************************************************************
2023年10月26日
コメント(0)

******************************************************************いいずなの別荘の床下殺カビ施工を3名でやった。床下60坪弱の大きな屋敷最初は予備消毒から入った。その後3名で潜り、ひたすら床束や目立を中心に薬を塗った排気をしながら、1時間に一度新鮮な空気を吸いに休憩。その繰り返しをして、16時には完了これは第一段階だ。今日は床板に噴霧する。基礎高60cmとはいえ流石に腰にくる一時は一人でやることになりそうだったが計画通りにできてよかった。一人なら無理だわさ。防カビはリフォーム後です。--------------------------------------------------------------------------------------さあ、やりますか!!!********************************************************************
2023年10月25日
コメント(0)
*******************************************************************漏水の別荘現場、今月3日から除湿してきた床下、昨日最終確認をして、そのマシンを引き上げた。重い機械、Sと一緒に引き上げた。乾燥は完璧だ。これで今日から殺カビ施工明後日目安で完了予定。その次は防カビですが、そこは保留中です。完全防備で頑張るマン!!!----------------------------------------------------------------------------------------夕方一杯やりながら電話してくる社長口癖は「ボーナス現場ないかな!?」そんなのないよ!昨日も電話がかかってきた。他と同じことやってても団栗の背比べから抜け出せないよと話した。その辺は重々わかっているようなのでじゃあ、何があるのかと…そこから話が続き、毎回40分ほどになる。いっぱいの酔い酔いでの話はなかなか終わらない-------------------------------------------------------------------------------------------半分まで読み終えた「どうせ死ぬんだから」痴呆や血圧、薬に対する考えが変わった。健康診断結果に左右されない生き方診断結果の数値は、医師会が定めた儲けの数値。そんな話が安心感をくれる。どうせ死ぬんだから、やはりやりたいことやって!が一番かな!!!----------------------------------------------------------------------------------------------今日は3名で別荘床下モグラ作戦だ!**********************************************************************
2023年10月24日
コメント(0)
******************************************************************J2昇格ができなくなった長野パルセイロ、昨日はFc大阪との試合をTV中継していたのでみた。前半はボール支配率は良かったが勝てないという理由が伝わるパス回し他サポーターのやる気あるのかという罵声まさにそれがよくわかるそんな試合展開だった。へたくそ!な試合だった。後半は見るのをやめた案の定、2-0で負けた。今期出だしは上位にいて、ひょっとしたら昇格?なんてムードがあったが一度崩れだしたらこのありさまだ。監督を解任して新しい監督を据えてもね。そこじゃないんだと思いますが----------------------------------------------------------------------------------------では、動きますか!*******************************************************************
2023年10月23日
コメント(0)
*******************************************************************人生100年とは言うがただ生きているだけの100歳というのでは…そういう話を最近はよくする。だから旅行も動ける今にする。車の運転もできる今出かける。とはいえ、自分に寿命は決められないから100歳まで生きていたら…先は考えず、今日を今をしっかり生きる日々生ききる!終活?なんてどうでもいいかな!!!死んでしまったら後のことはわからないんだからどうせ死ぬんだからやりたいことは我慢せずに、人生楽しんで死にたい寿命を使い切る!これだね!!!俺はいま67,あと12年は生きたいかな?あと12年で79歳、いやいやまだ12年。そう考えると時間ってないもんだね。そんなことふと思った今朝でした---------------------------------------------------------------------------------------今週後半は行ける時に出かける旅あと何回行けるのかね**********************************************************************
2023年10月22日
コメント(0)
******************************************************************群馬草津温泉で群馬の仲間の友人Sとプチ勉強会草津に入る前にある道の駅で待ち合わせていた。目の前に納品業者の車がとまり気が付くと長野ナンバーだった。これがあとで驚き~なことに。15時にチェックイン、そして部屋へ、ビールを片手にいろいろ情報交換や勉強会とetc 17時風呂へ、湯畑から引き込んだ源泉が肌にまとまり付きいい感じだその湯が40℃、隣には43℃の暑い風呂があった入りはしたが流石に熱くてすぐ出た。久しぶりの温泉は気持ちよかった。そして夕食会場へ夕食はバイキングだった。期待薄で入ったが、食事の美味いこと酒は部屋でビール間を飲み、宴会場では上げ底の御銚子2本を飲んだだけもうお腹いっぱい状態。部屋へ戻り話の続きをしながらうとうと眠っていつの間にか朝になっていた。2人とも67歳、老人たちは朝が早い4時半、同時にが覚め、起きた?という声でスクっと起きた。前よりいびき酷くなったね!やはりそうか!!!治そうかな!朝風呂へ行くとすでに10名ほどいた。みんな早いな~朝食は7時から、5分ほど過ぎて会場へ行くとすでに満席状態だ!座る場所をなんとか確保してバイキング会場へ目移りするね~(笑)結局朝カレー他をチョイス。S氏はプレートにてんこ盛りだった。食えるの?と聞くと、これくらい大丈夫と食らいついたが最後のサラダに差し掛かると、やっぱ厳しいかな???と言いつつももったいないと食べ終えた。ホテルの土産店は閉まっていた。饅頭ほしかったのに…湯畑界隈は駐車場がよくわからというと浅間酒造観光センターがいいよと教わり8時半研修会場(笑)を後にした。その土産屋に行く途中温泉饅頭で有名な「ちちや」の店があったので入ったらどこかで見た顔の人が店番をしていたそう従兄だった。「こんにちわ」というと、二度見して気づいたようで「何でここにいるの???」と素直な反応が返ってきた。たまたまの店番だったという、偶然にしては…怖い。色々しゃべくっているうちも客ばどんどん来る。泊まったホテルの会員らしく、次回来るとき電話してよと言われた次回??いつになるのかな???そんなぷちサプライズもあり、なんか嬉しくなった。11時には帰宅して、そのまま会社へ15時約束していた打ち合わせに行くためだ。饅頭はGL氏のところへも持って行った。その電話で…道の駅に納品していた業者が新井食品の営業マンと聞き驚きなおかつ、その営業マンが自分の顔を覚えていたようでGL氏に聞いてきたというついでに、泊まったホテルにも納品していてその日もホテルで自分を見たという変なことできないなと思いました。偶然が幾重にも重なったそんな旅でした。そういうのってなんか楽しいね♪そんな楽しい旅でした。感謝。-------------------------------------------------------------------------------------------来週は伊勢路へママさんと行きますさあ、がんばろう!!!**********************************************************************繁盛しているな!
2023年10月21日
コメント(2)
******************************************************************ガザの病院に誤射で500人が亡くなったとニュースで聴き驚いた誤射???戦争が無ければ誤射などないのにウクライナ、ロシアの戦争が続く中でのイスラエルがハマスの報復としてガザへの攻撃が大きく報道されている。やられたら、やり返す…それでは永遠に戦争は終わらない。戦争はなくならないだろうね、戦争を起こすのは自分が正しいと思っているからで正しさと正しさは相容れない全ての戦争の原因はそこだ、すべて自分が正しいと思うなら周りを見れば間違いばかり戦争はなくならない広島の平和記念の灯は永遠に消すことができない悲しいことですが…-----------------------------------------------------------------------------------------今日から1泊2日で群馬会議という、仲間との交流会in草津温泉まあ、楽しくやります!さあ、スタートです!!!******************************************************************
2023年10月19日
コメント(2)

*******************************************************************昨日はIと2名で先日洗浄した床下の一部防カビ施工をした。汚れが溜まっていたエリアにカビがでたのでそこを施工8時半開始まずは殺カビ。Iに殺カビ剤を天井周り塗らせた。その後、自分が床束を塗った。乾燥後防カビ施工暗所用のここの予算では使えない余っていた防カビ剤を噴霧エリア内で余ったので、ほかにも噴霧した。2時間半で完了した。Iもこういう現場あまり来ないのでどういう風に感じたのか?少しは大変さをわかってくれたかな???そして、床下乾燥中の現場にも連れて行った。あいかわらず反応が弱い?無い!見たことない除湿器がおいてあるのにこれは何ですかとか、ここまで乾燥させるにどれくらいかかっているんですかとかそういうのは全くない。ただ連れてこられただけの感じでいた。?????------------------------------------------------------------------------------------------さあ、ガンバルンバ*********************************************************************
2023年10月18日
コメント(0)
******************************************************************同じ町内に住む親戚の告別式が昨日あった。付き合いのない親戚だが、父の葬儀の時に世話になった。84歳になる奥さんが亡くなった。夫婦とも町の役をこなしていて焼香時にも町の関係者が数人来ていた。自分の前に並ぶ三人、ひとり見たやつが???最近会っていなかったし、マスクしているので似た人???焼香も終え見回すとすでにいなかった。車に戻り、着替えていると肩をたたく人が…やはり奴だった。久しぶりから始まり、十数分話し込んだ。自分の焼香順番の前に同級生もいたというわからなかった。皆で集まろうと話しわかれた。故人は再会の場を作ってくれていた。彼は、肺に難病の診断がなされ来年あたり酸素ボンベ背負わなくてはといっていた酒はダメだねと話すと、医者は肺とは関係ないからOKだよと嬉しそうに話してくれた。前向きに受け止めている姿勢に感心させられた。まだ67、もう67考え方次第でこの先の人生の歩き方も変わる自分はまだまだ67歳かな(笑)------------------------------------------------------------------------------------------GL氏と久々に話し込んだいつもながら9割はあっちで1割はこっち話がうまいのでついつい聞きこんでしまう(笑)楽しい時間で、嬉しかったな♪少しお腹が出ていたが元気そうで何よりまた伺っちゃおうかな!?--------------------------------------------------------------------------------------------昨日はそんないろいろな再会があった日でした。善き日---------------------------------------------------------------------------------------------昨日一番驚いたのが谷村新司が亡くなったというニュース74歳、急性腸炎だったらしい。御冥福をお祈りいたします----------------------------------------------------------------------------------------------最近知り合いが立て続けになくなっている今日を生ききる!そんな思いですさあ、ガンバルンバ!!!************************************************************************
2023年10月17日
コメント(1)
******************************************************************先月亡くなった従姉の旦那さんがお礼のあいさつにきた。夕方4時過ぎ9年前に肺がんとの闘いがはじまり治らないとわかると、思いで旅行を始めたそのアルバムをタブレットに入れて持ってきて見せてくれた。クルージングの旅が10回ほどあった北海道の旅を前にして病状が急変、そして数か月後なくなった。肺がんの人は皆そうなのかわからないが住んでいるマンションの空気が悪いと日頃から言っていてそれじゃあと、飯綱へ別荘を建てた。計画から完成まで急いだという間に合わないかなと思いながらも昨年、亡くなる一年前に完成。数回だったが別荘でゆっくり過ごしたという。そして先月亡くなった。旦那さんは婿養子。家族思いで奥さん思い。いい旦那さんをゲットしたねと、従妹に話したことがあった。昨日も、時間があるからと母親と叔父を叔父の息子のいる草津温泉へ連れていきたいとそんな提案をしてきた。97歳になる母親に一人で温泉に入るのは無理なんだがそういう温かい思いがうれしい。俺にはできないな義従兄は社長を退いている。今はすこし営業をしながら働いているようだ。貸家にしているマンションを数件もちそしてこの別荘。凄いね!感心と尊敬しちゃうよ!四十九日がじきあるが、参列できるか聞いてきた先日やった義父の話をして、家族内で済ませたと参列はしないという事になった。参列が大事じゃなく、思いをはせ手を合わせることが大事。4時過ぎにきて6時過ぎまで色々話した。元気な様子で安心した。動けるうちに旅行にいけたら行ったほうがいいとプッシュされた。来年は日本丸でクルージングにでかけるか!!------------------------------------------------------------------------------------------昨日は別荘の床下乾燥状態を確認にいった。99%完了だったが、一部風呂場の基礎に隙間がありそこから水がはいったか???暗くてわからなかった。そこが心配。明日から殺カビに入るか!---------------------------------------------------------------------------------------------今週は中盤に群馬の仲間と草津温泉でリクリエーションさあ、ガンバルンバ!!!**********************************************************************
2023年10月16日
コメント(0)
******************************************************************HPからハウスクリーニングの依頼を受け現調に行ってきた。依頼者は東京に住む息子さん長野に住む父親の家の台所のクリーニング依頼だった。昨日13時伺うと、父親と息子?が出てきてクリーニング場所を案内され、やる場所を指示してきた。入口から荒れ放題の家の中上履きをもってきたかったな台所は狭く床は汚れていたガステーブルも真っ黒これは交換したほうがいいと話すと買い換えるお金がないと言ってきたでもクリーニングでも金かかるんだけど大丈夫なのかな?全部でなく、指示を受けた数か所中途半端な依頼で見積も出しにくい数分で切り上げ、依頼者の息子さんへお出ししますと言って後にした。地蔵平にある団地、その上にある西裾花団地にはSの空き家がある。そこも見てきたが、雑草から成長したすでに木になっているそんなもので埋め尽くされていた。雑草を片付ければ住めそうだが、中がどうなっているか怖い近所はお年寄りばかりかと思ったが若い夫婦も結構いた。Sもこの父親も安いからと購入した家、冬場は急こう配の道では」4WDを持っていないと上がれない土地そこまで考えずに購入したひとは多そうだ。Sも前に冬を考えたら買わなかったといっていた。Sの隣は若夫婦なのか、きれいに管理された家が目に入ったビフォーアフターな並びだ(笑)Sは今後どうするのかな???-----------------------------------------------------------------------------------------今朝?深夜に新月になった月と太陽がぴったりと重なるめったにない新月らしいムーンパワー頂き!!!さあ、今週も今日も…出社です…ガンバルンバ!!!!!!*********************************************************************
2023年10月15日
コメント(0)
*******************************************************************今年もカレンダーが来た。リクエストの多いこのカレンダー、先日も医院さんの年末の定期清掃依頼の電話がありその時もカレンダーのリクエストがあった。嬉しいものですね♪やめるにやめられないそんなカレンダーです。ビニール袋へ丸める作業は、母親の仕事です。今年もお願いします--------------------------------------------------------------------------------------終活も必要最小限で。整理は大事だが、そんなに意識してやることでもないかな?いつ死ぬかわからんし、死んだら、あとのことはわからんし…ね。こんなの見つかったらやばいかなと思ってもそれも含めての自分だしそれはそれで面白いんじゃないかな!だから終活という意識はやめにする。--------------------------------------------------------------------------------------さて、やりますか!!!********************************************************************
2023年10月14日
コメント(1)
******************************************************************お客さんの依頼でデッキの塗装を頼まれた当社ではなかなか難しい材料そこで協力会社の塗装屋に依頼、昨日現調をした。現調後、この8月9月仕事がなく、真剣にやめようかと思っていたというそう語るのは、営業の奥さん。社長は腰を悪くしてなかなか動きが悪くあとは息子、営業はダメなので営業の母親がやめたら自分もやめるというそんな内輪の話をしてくれた。あと5年でもう一度何とか安定させて息子に渡したいと思っているようだ。その奥さんはいま65歳、5年で70歳みなそんな感じなんだなとつくづく思った。頑張れ!塗装屋!!!---------------------------------------------------------------------------------------寒さが増して我が家では床暖がON昨夜は少し暑い気がしたがママさんは丁度よさそうだったので、我慢。毎年襲ってくる、手のかゆみはいはい、今年もやってきた。薬塗って押さえていますもう冬か!**********************************************************************
2023年10月13日
コメント(0)
******************************************************************10月から始まったインボイス制度いまいち把握できない中途半端な仕組みに戸惑う簡易課税とか原則課税とか???面倒になって困る。相手先が何か言って来たら修正をしていくそんな構えで行こうと思うなんだかな~-----------------------------------------------------------------------------------------仲間の親父さんがなくなったと聞いた。月曜に亡くなったが、焼場の順番待ちで14日になったらしい。今朝の新聞のお悔やみ欄に出ていた。最近の気象の変化で皆バタバタ???それにしても五日も待つとは???当日参列できないので、今日現場のお手伝いしてもらう時に香典をお渡しします。御冥福をお祈り申し上げます------------------------------------------------------------------------------------------今日はちと忙しい頑張るマン!!!!!!**********************************************************************
2023年10月12日
コメント(0)
******************************************************************飯綱の別荘の床下の乾燥が大分進んだ。あと、五分の一かな?そこもだいぶ乾いている。このまま機会をセットしてほっといたほうがいいかな?災害用除湿器の威力は凄いね!除湿器ではなく、扇風機はどうだったのか?つけっぱなしはできないから、やはり除湿器が正解だったか???いづれにせよ、来週殺カビにはいる。少しづつ進んでいる------------------------------------------------------------------------------------------9日にやった一般住宅の床下洗浄施主に言い忘れていたことがあって元請に話した。基礎の奥まったところにカビがあったという報告をした確認したのだろう、折り返し電話が入り、作業してくれと。湿気、そしてカビ。基礎の床下は多分漏水でなくとも生えていた可能性大。防湿シートのべた基礎にカビは生えないは…無いな!建築屋の知識のなさに唖然とすることもしばしある。知識がないというか、防湿シートで湿気遮断というのが当たり前だという事で湿気のないだろう基礎にカビは生えないが常識となっているんだろう建物によって、土地の状況によって湿気は溜まる。だから、床した換気扇をつけるとかの提案は必要です。生えてもらえば、うちの仕事になるからいいんですが(笑)--------------------------------------------------------------------------------------------今日は報告書で一日になりそう。がんばるぞい!***********************************************************************
2023年10月11日
コメント(0)

*******************************************************************飯綱町の個人宅の床下の清掃先日の床下の漏水清掃に続き、今度は個人宅のトイレの排水管のづれたところからから漏れた汚水後の清掃床面はすっかり乾いていたのと基礎高が60cmほどあったのでまだ、まだしやすかったのだと思う思うというのは、洗浄の機械をもっている山梨の仲間からの応援での現場100㎡ぐらいの面積は10時から始まり13時には完了した。その後、フォグマスターによる消毒もすませ完了。確認してもらい終了した。---------------------------------------------------------------------------------------先日から読んでいる「どうせ死ぬんだから」終活は必要ないと書いてあった。ただどうやって自分の最後を納めてほしいという希望の遺言?は必要と。唯一の終活は、恥ずかしいと思うものを消去しておく雑誌や映像やetcそんな程度。寿命なんていつ途絶えるか誰にもわからない5分後かもしれないし、20年後かもしれない大事なのは、寿命を使い切る長生きばかり望むのではなく何のために長生きしたいのかということ。この本、腑に落ちる内容が沢山あるね-------------------------------------------------------------------------------------------さあ、やろか!!!*********************************************************************
2023年10月10日
コメント(1)
*****************************************************************義父の四十九日法要が昨日無事終わった。総勢20名ほど。松厳寺での法要、自宅近くの墓地に納骨そして、鬼無里の湯でお斎と続いた。このお寺、何回か来たがいつも思うのは大きい寺だよなと。流石に寒いのでストーブがついていた。その横に座ったが、だんだん熱くなり我慢の法要になった。鬼無里の湯は連休もあって県外の車で混んでいた。値段の割にたくさんお料理が出てくる。料理長のこだわり料理という。さすがに食べきれない。長女と3人でいった。義母も久しぶりの孫の顔に喜んでいた。3家族は鬼無里の湯へ泊まり、我が家は帰宅した。部屋が取れなかったこともあるが。次回は来年の一回忌、そして再来年の三回忌と続くね。一回忌は、家族だけでという話だった。こじんまりもいいね。------------------------------------------------------------------------------------------今月のイベント第一弾の法要が終わった。次は来週の群馬会議&懇親会in草津------------------------------------------------------------------------------------------今日は出社。依頼してあった床下の洗浄の立ち合い雨が少し降っているのでやりづらそうだが。さあ、やろう!!!************************************************************************
2023年10月09日
コメント(0)
*****************************************************************極上に生きるための魔法の言葉「どうせ死ぬんだから」医師の和田氏が書いた本だ。健康診断の数値と実際の健康はあまり関係性がないとかコレストロール値の高い人はガンになりにくいとか枯れて死ぬのが人間の自然な死昔は最後が近づくと何も医療を施さず最期が近づいたら何も口をつけずに衰弱していって眠るように死んでいくのが本来の「老衰死」それが人間の自然な死に方。医療が進んだ今は何も食べられなくなった本人を見てそういう状態を家族らは請けいられず医師に「点滴をして元気に…」などというらしいが水分を吸収できなくなってしまった体は、点滴が溜まってしまいおぼれて死ぬ状態になり、本人は苦しいようです。脱水や餓死はものすごくかわいそうな死に方に見えるけど本人には一番楽な死に方なんだと。昔尊厳死という事が騒がれていたがそれってありなんだと思う。好きなことをして、寿命を使い切る体にいいものより週5のラーメンとこの医師は言っていた。この本を読んでいて、気持ちが楽になった。最近葬式が2件続いたせいもあって考えさせられたな。--------------------------------------------------------------------------------------明日は義父の四十九日仏になる日長女も今日帰省して明日の法要に参列する。-----------------------------------------------------------------------------------------さあ、スタートだ!!!**********************************************************************
2023年10月07日
コメント(0)
*******************************************************************自分だけか?昨日から夜は特に寒くなったと感じた。タオルケットや薄手の掛布団だけでは寒すぎる秋になったんだね一昨日からTYOの娘のところへ行っているから布団どこにあるかわからんわい!土曜まで待つしかない。情けないわ---------------------------------------------------------------------------------------------床下清掃第二弾は9日に決定別荘はベッドなどのごみ処分が終わったジュータンしたはかなり濡れていた。乾燥乾燥-----------------------------------------------------------------------------------------------今日も色々七色八色ってかではでは*************************************************************************
2023年10月06日
コメント(0)
******************************************************************トイレの汚水が少しづつ漏れて気が付けば床下2cm管は直し、その後の床下清掃と消毒の依頼があって見積もりを出し、昨日決定。この場所も床下60㎝ほどあり、作業はしやすい。またあの山梨のチームに依頼だ。意外と困っているところが多いがどこでやってもらえるのかわからないらしい。ここ、掘り下げていこうかな!----------------------------------------------------------------------------------------別荘の床下乾燥施工も進んでいる昨日は除湿器にビニールのダクト管7mつけて奥へ乾燥した風を送り出した。本日、依頼されているベッドの処分で行くので床下状態が見ものだ。今月には防カビ迄いけるか!???-----------------------------------------------------------------------------------------中島製パンが倒産した。頭脳パンは子供のころからあった。カステラパンしか印象はないな???大手取引がなくなって、売り上げが下降。別事業はしてなかったのかな???2つ目3つ目の柱はどんな企業でも今は特に必要だ------------------------------------------------------------------------------------------さあ、やるか!ほどほどにガンバルンバ!!!**********************************************************************
2023年10月05日
コメント(0)
******************************************************************健康保険などのひも付けでポイントがもらえる最終日夜、ママさんからやったの?といわれ部屋に入りスマホで手続きをした。申請途中でわからなくなり何度も同じところを行ったり来たり申請は終えたのか?申請できましたというような返信はなくどうなったのかなと。できなかったかもと、すでにあきらめた。そして昨日、セブンい買い物に行きナナコで支払いするとポイント総計に15000ポイント入っていた。うまくできたんだ!駆け込みで役所は大変だったらしいがネットで簡単???にできてよかよか。マイナーカード、多分使わないかないまのところ---------------------------------------------------------------------------------汚水が漏れて洗浄してほしいという住宅の現調に行ったトイレの汚水で、少し亀裂が入って水分が漏れたという管の直しも終えて、2cmほど溜まっていたという基礎部分はすでになくなっていて、臭いもなかった。先日の方法でやるしかないその後殺菌消毒という手順だ。120㎡ほどあるので結構広い基礎基礎高は60cmあるので動きやすいが結構かかるな!?見積もり通るのか???-------------------------------------------------------------------------------------昨日末締めを終えた毎年8月9月は売り上げは伸びない案の定9月も。まあ、10月は頑張るしかないですねさあ、除湿状況を見に山からスタートだ***********************************************************************
2023年10月04日
コメント(0)

******************************************************************飯綱町の別荘の床下の漏水、昨日はその水抜きをした。山梨から仲間の応援でスムースに。なんせ広い敷地建物、点検口を3つ開けたのでよかった。吸えども吸えども減らなかったあの水がどんどん水面が下がっていった。10時開始で、休みもそこそこに進めてくれた。16時、吸い続けてくれて水はなくなった。下に這うパネルヒーターの配管がかなり邪魔をしていてその間に入った水が少し残ったがそこはやり切れない状態。その後、除湿器を一台設置、そこからがこちらの仕事になるが10日から14日はかかりそう。実際はどうなのかな?カビ除去も進めなければならないし早めに進めたい。自分も床下へ潜り様子を見たりしたせいか今朝は身体が痛かった。一歩進んだ。----------------------------------------------------------------------------------------今日は飯綱町の床下汚水の漏水の現調続くね~感謝末締めもしなくては…*********************************************************************
2023年10月03日
コメント(0)
******************************************************************10月の伊勢詣でを前に、ママさんから疑問?伊勢にいっても神様はいないんじゃない???大御所だよ、内宮様はそれに、全国の神様は分霊が出雲に行くという事を聞いた。神無月は神様がいない月ではなく、神の月というのが正式らしい。だからこの時期が丁度いいんじゃないかな!?月末に行く予定だす-----------------------------------------------------------------------------------------昨日はOFFお朔日参りにいった。帰りにうづらもちを買った。この餅、うまいんだよな!--------------------------------------------------------------------------------------------BRですずめの戸締りをみた。相変わらず映像はとてつもない美しさだ。新海さんの凄いのは、オリジナルという事原作、脚本etc一番好きなのは「言の葉の庭」かな!15年前に長男からこれ見てと言われてみたのが新海処女作、映像の美しさに引き込まれファンになった。次回作に期待-------------------------------------------------------------------------------------------今日は飯綱別荘の排水除湿施工開始頑張るづら!!!**********************************************************************
2023年10月02日
コメント(0)
*******************************************************************ただいま進行中の別荘の漏水対策昨日はその建築屋の紹介で、リフォーム屋から飯綱の町内の一般住宅で、台所の排水管がずれてて汚水が半地下にたまっているので現調してほしいと言ってきた。引き寄せているね同じ現場界隈だったり同じ内容のお困りごとだったり続くときは続く。そう思った。何年も気づかなかったらしくすぐじゃなくて都合ついたらと……おいおい、汚水で良いのかと思ったがそれでいいというので。火曜に行くこととなった。こちらは台所の汚水、2~3cmたまっているとか怖いな~--------------------------------------------------------------------------------------------10月からインボイスが始まるがいまだピンとこない。Tナンバーは特に取得しているがわからんことばかり仕入れで20万消費税を払い、売りで30万消費税を得て国へは差し引き10万を払うという仕組みらしいが???発泡酒も増税されるというし10月から厳しい生活がまっとるってことか。-------------------------------------------------------------------------------------------------今朝は雨、しとしとと降り続く雨。こういう雨が好きだな。梅雨の長雨に似てさあ、スタートですな***************************************************************************
2023年10月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


