
ジャガーXJR15ML
という車に乗せてもらった。
ル・マンで1988年に優勝したジャガーXJR9
をベースにTWR(トム・ウォーキンショー・レーシング)が公道バージョンに仕立てた スーパーマシン
だ。
ちなみにリアタイヤは335/35R18!普通の車の倍はある!
太い、 太すぎる
(笑)
オーナーの話では、
「温まったエンジンを切ると、再びエンジンがかかるかどうか? 気難しい
」
「シートが固定式で 動かない
」
「 助手席との話声が聞こえない
のでヘッドセットがあったら良い」
「エアコンが 効かない
」
「窓は手のひら程度なので車内は暑くて 地獄
だ」
「座る時、どこから乗り込んだら良いのか 悩む
」
などなど・・ 不幸自慢
は尽きない(笑)
ジャガーは右ハンドルだが、外から見ると真ん中に座っているように見える。
ドアは分厚い
、開けて驚くのはドアの「 敷居
」が 40~50センチ
くらいあるということだ。
さてドアは普通に開いた!
ホント!どうやって乗り込んだら良いか?????
イスは50センチ向こうにある!!!????
片足入れてみた。
んーー、股裂き(笑)
両足を揃えて入れてみるか?
手をどこについたら良いのか?
んー、腹筋を鍛えねば(笑)

なんとか乗り込み、走り出すと エンジン音が凄い
。
パチンコ屋よりうるさい
(笑)
大声をあげないと
隣で何を言っているのかさえ
判らない。
ギヤチェンジをするたびにガラガラ、ゴロゴロともの凄い音だ。
暑い
!!
助手席に 窓は無い
!
実は助手席には シートベルトも無い
!
そう、 本来一人乗りなのだ
!
足元は二人くっつくようなポジションになる。
前にスパルタンなフェラーリF40に乗せて頂いたが、
このジャガーはそれ以上だ!!
F40よりとにかく狭い、苦しい、暑い!
スロットルを軽く踏み込むと瞬間移動したのかと思うほど速い。
加速時は背中をぐーーっと押される!
頭上はガラスの球面のようだ、
昨年乗せて頂いたヘリコプター
に近い。
・・・・
高速を走り帰ってきた時、ヘトヘトになっていた。
生きて帰ってきた・・・・良い経験をした(ホッ)
「よくぞこれ買いましたねェ!」
こんな車に乗せて頂いて、僕は幸せです。
オーナーのAさん、ありがとうございました。
m{_ _}mどうかひとつポチを・・・モチベーションのところに参加してみました
↓ ↓ ↓

関連ブログ
■ フェラーリF40搭乗体験記
ジャガー・XJR15動画リンク(こんな音しています)
フェラーリツーリング 348tb
↓↓ フェラーリF40 ↓↓



m{_ _}mどうかひとつポチを・・・モチベーションのところに参加してみました
↓ ↓ ↓
関連ブログ
■ フェラーリF40搭乗体験記
フェラーリツーリング 348tb
原動機付き自転車とSteampunk Mot… 2011/04/11
ツーリング 関越道~浦安・舞浜シェラト… 2010/05/16
スーパーカブのスーパーリメイク。Mac nak… 2009/11/25
PR
Category
Comments
Calendar
Keyword Search