PR

プロフィール

きむさとsss

きむさとsss

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

学会で情報アップデ… New! mamadocterさん

成幸生活 ~すべて… ☆しげさん
みんなのハッピー、… さりー★kaneshigeさん
偏愛心理学 いつも… まんぷくまんちゃん♪さん
『サインぽすと33… ふらっと斎さん
2009年06月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先月、サドベリーバレーを訪問した際、入学を検討しているご家族との面会に同席させてもらいました。

担当であるミムジーが、親御さんでなく、お子さんにまず直接話します。

そこで印象に残ったのが、

 「ここは自由と『責任』の場所ですよ。」

とはっきりと伝えていたことです。

『責任』を特に強調していました。


さて、帰ってきて、湘南サドベリーですが、

いまだに自分で使った所をかたずけない子がいます。

いまいちど、『責任』についてみんなに確認したいと思います。




120名で開校しましたが、人の迷惑を顧みず、やりたい放題の生徒がいっぱいいたようです。

そして、開校して数カ月、いちど学校を閉め、あらためてどのような学校を作りたいのか、

話し合ったのだそうです。

そしてあらためて「このような学校で」ということでスタートしました。

120名のうち、60名は去って行きました。

開校して41年、世界に知れ渡る知る人ぞ知る学校の最初の頃の歴史です。



<2009年イベント情報>
●6月29日(月)デモクラティックスクール一般講座
デモクラティックスクール(サドベリースクール)とはについて、はじめてのかた向けの講座です。
(時間がゆるせば、今回のサドベリーバレー校訪問についてのお話もご希望に応じて)
詳細はこちら→http://shonan-sudbury.org/infokouza20090629.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月10日 10時34分32秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: