PR

プロフィール

きむさとsss

きむさとsss

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

学会で情報アップデ… New! mamadocterさん

成幸生活 ~すべて… ☆しげさん
みんなのハッピー、… さりー★kaneshigeさん
偏愛心理学 いつも… まんぷくまんちゃん♪さん
『サインぽすと33… ふらっと斎さん
2010年01月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自宅でサドベリーをしていますが、

スクールがオフの時の息子たちを見ていると、たいてい敷地の中で遊んでいます。

たまに、海や公園やプール、デパートのゲームコーナーとかにも行きますが、

基本的に、家で遊んでます。

4人とも仲がとてもいいので、いつもみんなで楽しく遊んでいます。


で、僕の経験では、

最初は自宅で遊んでて近所の子どもと遊んでて、

小学校に上がると、小学校の学区周辺に行動範囲が広がって、

中学に入ると、だいたいそこに通っている生徒の生活範囲に、



大学になると、また広がります。

仲間と遊ぶ場所の範囲が広がって、
(小、中、高、大と受験してどんどん場所が家から遠くなったせいもあるかな。)

まぁ、これは範囲だけの話かもしれませんが、

人数が多ければ、より趣味のあう仲間の選択肢も広がるかもしれません。


でも、少ないのが悪い、というわけでもありません。

もめるときもありますが、基本的にみんなで本当に仲良く遊んでます。

1票の重みもまし、(10人の学校と、200人の学校では、20倍も!)

より、自分の意見が反映されやすいです。

もちろん、行こうと思えば、いつでも、どこでもいけます。

今は、自宅にいても満足でしょうが、将来どうなるかは本人次第。



(少ないと、世界が広がらないわけではありません!!)


でも、

やっぱりもっと人数を増やしたい。

メンバーも友達がいっぱいがいい!というし、

活動の種類が増えるし、サッカーや野球もすぐできるかもしれない。


スクールの経営的にも多い方がいいです。

今年中には場所を移転して、目指すは30人以上!

湘南サドベリーは次のステージへと向かいます。

将来的には、ドドーンと行きたいですね。ドドーンと!!


<デモクラティックスクール一般講座>
2月21日(日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月27日 11時37分04秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: