全50件 (50件中 1-50件目)
1
ぎゃるりんさん、書き込みありがとう。他の皆様もご無沙汰です。何とか生きてました。去年は、本当に波乱万丈でした。食うには何とか困らないし、就職も出来たからとりあえずは安心なんだけど・・・。転職が続くとかなりキツイね。10月末に入社したC社が、どうしても合わなくて昨年いっぱいで辞めて、年明けから新しい会社に行き始めたけど、これまたキツクて、それが時間的にも精神的にもだから辛いんだよね。定時に帰れることはまずないらしい。(でも、脅されないだけまだ前のとこよりはマシかも。でもビミョーだ。)実は、今回の2社は、人材紹介会社を通してのスカウトでの就職だったんだけど、やっぱり、今時スカウトで求人してるところは、それだけ急いで人が欲しいとか、募集してもなかなか来ないとかすぐやめちゃうとかで、往々にして、人手不足で、社内の体制も整っていなかったりってことなんだと、2回繰り返して分かった。私は、かなり我慢強い方だし、今までの知り合いにも、私が耐えられないのは、相当なんだねって言われたし、私のほとんどすぐあとにC社を辞めるKさんも友達とかに同じことを言われたって。私は、そのKさんのことは、色々と一般常識からすると特殊な人が多いC社の中では、かなり人間的にまともで、頭の切れる優秀な人と認めていて、仕事振りを見て入社して半年でかなりの結果を出しているので、相当な給与をもらっていると思っていたんだけど、聞いたら驚くほど安かった。それを聞いて、この人がこんな評価しか受けてないんだったら、私も早めに辞めてよかったって思った。Kさんは、今度は同じ失敗を繰り返さないで、知り合いのいる会社に入社が決まっているから安心みたい。まぁ、仕事ないと困るし、今度の会社は、仕事自体は面白そうだから、頑張るつもり。特殊な形体の出版関係の会社なんだけど、これから面白くなりそうな感じがしたので、就職を決めました。私の経験の無い業界で、どうも私の能力以上の期待を掛けられているのと、体制が整ってないので、色々と動きにくい部分があって、本来の実力を発揮するのさえも難しいところです。まだ、一週間だし、慣れてないから異常に疲れるんだと思うけど、前のC社が辛かった分、今度は自分に合った仕事にしてちょっとは楽になりたいなぁって思っていたので、またかって感じです。友達にも、私はそうゆう運命なんじゃないのって言われちゃいました。(常に忙しいって意味か?)ビーズの企画は、全然進んでないみたい。やっと来週顧客調査をする予定なんだけど、こんな状態で、ちゃんと出せるのかなぁって感じです。
2004年01月10日
コメント(0)
心配して時々様子見に来てくれてる皆さん。ありがと。やっと久々に日記書いたぞー。相当サボっちゃったね。ほったらかしにしてしまってすごく気になってはいたんです。最近は我慢してビーズもやってないので、当初のこのページの趣旨と違ってきちゃってるし、マメに更新もできないからどうしようと思ってさ。ここは、ここで知り合った皆さんとの唯一のつながりで、私にとって大事な存在だけど、自分の状況から考えると、今はここを更新することにあまり時間を割くことは避けたいし、でも、やめちゃうのも残念だしね。もう、どうゆうHPにするとかテーマとかこだわらないで気楽に考えて、気が向いたときに思ったことを書いていくことにします。だから、更新も気まぐれで、書き込みは大歓迎ですが、すぐにお返事できないかもしれませんが、ここはそうゆうのんびりしたページだと思って許してくださいね。
2003年06月09日
コメント(4)
いやーっ。本当にご無沙汰してしまいました。すごいサボっちゃいましたね。会社を辞めてから早いもんでもう2ヶ月がたってしまいました。職業訓練に通い始めて1ヶ月。なんだかんだで、あっとゆう間でした。学校に行き始めると、結構ちゃんと勉強しないとならなくて、勉強中心の生活にどっぷり嵌っていました。とっても気になってて、そこまで余裕がなかったわけでもないけど、最初はなるべく勉強に時間を使おうと思ってね。同時に3つのことを勉強してるから、なおさら大変なんです。私の勉強の目的の優先順位は、①マーケティングの専門知識②英語(英会話とTOEICと両方)③貿易実務(これはホントにつけたし)なんだけど、授業自体は貿易実務の比重が高くて、さらに今まで経験のない分野で、馴染みのないことばかりだから、結構エネルギーを消費するんですよ。もともと、3つを同時にやるのちょっと無理はあるよね。どれも中途半端になりそう。それを補うために、授業の後に大学の図書館で勉強したりもしているけどそれでもなかなかね。マーケティングは授業を聞いていれば基本的にOKなんだけど、英語はもともとそう簡単には上達するもんでもないし、時間をかけてやればやっただけしか身に付かないとゆうことをようやく理解しました。そして、やっぱり、私にとって一番難関で、私の今のレベルからして、そうとうやらないと思ったようには上達しないと身にしみました。今まで何度もやりかけて、つい安易な方法で簡単に上達しようと思って、でも本気出せなかったし、当然いつも中途パンパだったけど、やっぱり皆もそれなりに時間をかけて苦労してるってことがわかって、やっと本気で取り組もうって気持ちになってます。だから、もっとそっちにエネルギーをかけたいとも思ってるから、もっと集中したいけど、貿易実務も捨て切れなくてね。でも、貿易実務の資格を取るのはとりあえずやめることにした。この時期に、役に立つかどうかも分からない資格のために、試験のための勉強をするのは時間的にもったいないと思ったからです。別に今取らなくても必要になってから受ければ良いと。だから、最低限の勉強だけはしておくつもり。でも、ホントに以外だったのは、勉強するのが結構快感なんです。勉強関係が趣味になりつつある。実は、勉強自体より、勉強の方法とか、色んなツールや参考書とかを一つ一つそろえたりするのが、楽しいってゆうか。私っていつも形から入る方だからね。実はガーデニングやビーズに嵌ったときとなんら変わらない行動パターンだったりして。しかし、実際はほかの事はあまりしないで勉強してるってほどでもない。どうも家に帰ってくるとTVとかネットやっちゃったりしてだめで、だからあえて図書館で勉強してるの。これが結構良い感じの図書館なんですよ。雰囲気も割と良くて、思いのほか大学生たちが熱心に勉強しているのに刺激されて、勉強するぞって気持ちにさせてくれるってゆうか。でも趣味的存在だとすると、また他に興味があることが出現して熱が冷めてしまうと全然やらなくなる危険性があるから、ずっとこのやる気を継続させたいなぁ。たとえ仕事が決まってもね。ビーズは、やりたいけど、学校が終わるまでは極力我慢することにしました。本を買って眺めたり、ビーズを買うくらいにしておきます。
2003年06月08日
コメント(1)
申し込んであった大学委託訓練に合格しました。貿易実務とマーケティングのコースで、ビジネス英語も入っています。ただし、どうやら毎日が雇用保険の認定日と同じになってしまうらしい。つまり、授業休んだらその日の分の雇用保険がもらえない。普通なら月に一回ハローワークに行けば良いはずだったのに・・・。やる気満々だったのに それ聞いてちょっとまずったと一瞬思いましたが、もう覚悟した。この調子だとすぐに仕事見つかりそうもないし、今のままの自分では、積極的に就職活動する気になれない。そうこうして、何もしないうちに日にちが経ってしまい何も変わらない自分でいるよりは、何か自分を変えるためにやれることをやろうと。今日は、開講式でした。カリキュラムは、思ったより、貿易実務の講義の比重が多かった。私のメインの目的は、マーケティングと英語なので、私としては期待ほどではなかったのですが、貿易実務もやっておいて損は無いかなと思っています。貿易実務のほうは、ちゃんと勉強すれば、資格も取れるくらいになるらしい。これもなんかの縁、もしかすると、意外と後でこっちの方が役に立つかもしれない。いい機会なので、資格も取るつもりでやってみようと思いました。明日から3ヶ月間、毎日通います。そうそう、世間はゴールデンウィークでしたね。失業中の身には、ゴールデンウィークだろうと普段の平日だろうとなんら変わりはないんだけれど、不思議とゴールデンウィークというと、お休み気分になります。同様に、普段の日、平日に何もしないで一日が終わってしまうと、なんかとっても自己嫌悪に陥ります。貧乏性なのか、みんなが働いているときに何かしていないと自分だけ怠けているような気になってしまって。でも、今までできなかったことをやってみたり、いろいろなことをじっくりと考えてみるいい機会としてこの時期を使うのは、長い人生にとって大切な、貴重な経験だなって思っています。
2003年05月08日
コメント(2)
どうしようか迷っていたけど、ぎりぎりセーフでベルリッツに申し込み、初回のレッスン行ってきました。期待する効果と万が一仕事が決まっても続けられるようにと色々考えて、最高レベルの高いコースになってしまった。やっぱベルリッツなんで、さすがにとっても高かったけど、今まで中途半端にやってきてあまり上達できなかったので、最後のチャンス、できるだけのことはやろうと思い切りました。教育訓練給付金の仕組みが5月1日から変わってしまうから、4月中に通い始めないと、戻ってくるのは最高で20万までになってしまうんです。だから慌てました。思い立ってから始めるまでがかなりあわただしかった。やっぱり、駆け込みの申込者が殺到したから、スケジュールを抑えるのも大変だったし。なんとか、間に合って、4月中に始めることができました。レッスン受けてみて自分の実力の無さを実感しました。プライベートレッスンだと他の生徒が話しているのを聞いているような時間が無いから、質問されてから考える時間がなくて即答しなければならないんだけど。全然だめでした。今まで話す前に考えていたんだなぁって思いました。余談だけど、先生がすごくかっこ良かったんで、期待していなかった分びっくりです。逆に緊張してしまって、勉強するにはあんまり良くないかも。アハハ。
2003年04月30日
コメント(0)
なんだか時がたつのは速いというか、もう退職してから一ヶ月以上たってしまいました。一ヶ月いろいろかんがえることが多かったし、毎日会社にいっていたことが遠い昔のようです。 退職してから、変なストレスがとれて、ほんとうに自分のやりたいことのためにエネルギーを使おうって気持ちになっています。ふしぎですよね、正社員でいたときはその安定性とかお給料の良さをなかなかあきらめきれないでしがみついていて、行動を起こせなくって、日々の不満は多々あったにせよ、現状維持で満足していたのに。確かにS社はとてもよかったけれど、あのまま年をとっていくのはどうかなぁと思っていました。でも、どこかで自分に折り合いをつけて妥協して、だから、その分、現状に甘えていたところも多分にあったと思う。プラスマイナスを考えるとプラスのほうがずっと多いかなぁって。一度手に入れちゃうと失うのが怖くて、ついしがみついちゃってたところはあると思う。自分から飛び出すってゆうのは考えられなかったけど、今回のことでゼロになって、変に迷わないでどんどんプラスに向かっていけるって思った。人間って、ちょっと何か背中をおされるきっかけで、自分の本当にやりたいこととか、拘り、気にしていたこととかが少しみえるっていうか。そのために今までのお給料が確保できなくても、そんなことはなんてことないんだ・・・って気持ちになってきてます。まだ、はっきりとした目標は無いんだけど、今までの経験は生かしたいとは思ってる。だから、今までの経験を確固たるものにするとか、コンプレックスだったところを補ったり。もっと今後のために自分に投資して、自信をつけてあげようって。今回のこと、いいきっかけになりました。
2003年04月29日
コメント(0)
色々ご心配かけました。YahooBBの問題もモデムの交換で解決して、やっとブロードバンドの環境で復活しました。ただ、今はちょっと、就職活動の出だしで、色々大変でいっぱいいっぱいなので、もうちびっと様子をみてくだされ。――――――――――――――――――――――――――――――――――モデムが届いたのは先週の半ばくらいだったのだけど、その後、色々とやらなきゃならないことがあって、バタバタしていて、あんまりここには来れなかったので、ちょっとご報告が遅れました。過去の日記もまとめてアップしました。就職活動は頑張ってますよ~。慣れないことだし、大変なんですけどね。無謀にもちゃんと準備ができてないうちに先走って応募とかしちゃったから、急に慌てることになってしまいました。後で冷静になって思ったけど、慌てて応募しないほうが良かったかもって思ってます。まぁ、TOEIC700点以上が条件だったので、多分もともと無理なんだけど、とりあえず応募しちゃって、実際に働き始めるまでに勉強しようとか無茶なこと考えていたわけですよ。応募してから日にちが経つにつれ、自分の浅はかさが身にしみてきています。まず、職務経歴書はとりあえずのものを作ったのですが、もっとちゃんとまとめなおさないとだめなようです。これもうちにプリンタがないからプリントしてチェックとかができないから結構大変なんですよね。やっぱり安いので良いからプリンタ欲しいなぁ。それで、英会話やTOEICのこと調べたり、本を探したり。本だけはいっぱい買って来ました。CD付のやつです。そのためにCDラジカセ(今まで持ってなかったんですよ)をオークションで買ったり、あと、一昨日は、ベルリッツに行って入学の相談して気ました。給付金の制度がもうすぐ変わっちゃうから、急がないとだめなようです。昨日は人材紹介の人にも会ってきました。先日、後から応募した方の案件の紹介会社です。募集企業との間に入って、一次面接を代行して行ない、通ったら、そのあとの企業側との面接の段取りとか、給与の交渉とかをしてくれて、報酬は成功報酬。相手先の企業から、決まった年俸の何パーセント(確か10%だったかな)をもらう仕組みになっているそうなので、できるだけいい条件で、就職ができるように交渉してくれるそうです。決まらなければ、その紹介会社も利益がないし、条件がよければ取り分も多くなるから、ちゃんとサポートしてくれるわけですよ。求職者は、無料でサポートが受けられ、企業はいい人材も見つけてもらえて、結果、みんなハッピーで、なかなか良くできた仕組みですよね。例の再就職支援の会社は辞めた会社の方が決まった期間の分を先払いしていて、期間が過ぎたら終わりっていうやつだから、仕事が決まる決まらないは関係ないんですよね。結局は、昨日の時点では、応募した案件は下げられていて、先に進まなかったのですが、別の仕事を紹介してくれました。職務経験は問題ないようですが、年齢とか色々難しい部分はあるようです。私が入りたいと思っていた会社は、なかなか厳しいらしい。外から見てるとそうでもないように見えても、なんだかんだ言ってやっぱり日本の大きな会社は生え抜き社会だそうで、私みたいな人間には、狭き門のようです。技術者だけは別のようですが。やっぱここでも、職務経歴書は大幅に直したほうがいいって言われた。私の場合面接までこぎつけて話ができれば、結構可能性高いけど、書類だけで見ると結構不利な点があるから、そのためには、その不利な点を上回るアピールポイントを際立たせないとならないそうです。そんなこんなで、以外と忙しい日々を過ごしています。お返事やご訪問がたちゃんとできるようになるのは、もうちびっと待ってください。
2003年04月23日
コメント(0)
過去の日記をまとめてアップ中(4/23現在)――――――――――――――――――――――――――――――――――朝、再就職支援の会社から電話があった。担当のコンサルタントが決まったので、今日はご都合どうですかということだったので、早いほうがいいと思ったので行って来た。色々、資料渡されて、説明聞いて、職務経歴書も見てもらった。やっぱり、私の作った経歴書では、コンパクトにまとまってないし、経験や能力をうまくアピールできていないから全然だめらしい。改めてまとめなすようにと色々指導された。慌てて応募したのもあまりよくなかったらしい。ちょっと落胆。まあしょうがない。とりあえず、英語の勉強のための本をたくさん買ってかえる。
2003年04月18日
コメント(0)
駆け足で、過去の日記をまとめてアップ中(4/23現在)――――――――――――――――――――――――――――――――――昼前にモデムが届いた。早速繋いで、速度を計測してみた。――――――――――――――――――――――――測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.2.1測定時刻 2003/04/17 11:47:11回線種類/線路長 ADSL/2.0kmキャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BBホスト1 WebArena(NTTPC) 6.70Mbps(1764kB,2.3秒)ホスト2 SAKURA 4.89Mbps(539kB,.9秒)推定最大スループット 6.70Mbps(837kB/s)コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)―――――――――――――――――――――――おめでとうございますって言われてもって感じですが、悪い気はしない。やったー。やっとブロードバンド。今まで、空白だと思っていたところにストリーミング画像が出現してる。ここにこんな動画があったんだぁ。見れなかったからなぁ。アハハ。YBBには、色々頭にきていたけど、こうやって喉元過ぎればもういいやって感じ。ブロードバンドになったので、ずっと見にいけなくて気になっていた皆のページをちょこっと覗いたりしましたが、ごめんなさい。見るだけで。今の私がやらなければいけないことは、今まで思うようにできなかったネットで仕事探し。これをまずやらなくっちゃ。また、これはっていう案件をもう1社見つけてしまったので、昨日の経歴書を少し直して、応募しちゃいました。 こっちは更に無理そうだけど、日本の会社だから、英語の面では少し楽かも。でも逆に日本の企業は学歴とか年齢とかで、ふるい落とされてしまうような感じ。でも、だめもと。出すだけ出しとこう。
2003年04月17日
コメント(0)
過去の日記をまとめてアップ中(4/23現在)――――――――――――――――――――――――――――――――――応募したいって思ってる会社の募集がでてから1週間たっているし、そろそろ焦りが出てきた。今日こそ経歴書を書き上げて応募するぞーって決心。色んな資料をひっくり返して、昔のことを思い出すの大変でした。長く働いているので、結構それなりに経験もあるし、色んなことやってきているのでまとめるのが大変なんですよ。すごーく時間がかかったけど頑張りました。真夜中までかかってやっとなんとか一通り形になりました。本当は、まだ満足な出来ではないけど、ぐずぐずしていると間に合わないかもしれないし、これだけで、最初の合否が決まると思うとかなり緊張です。なかなか応募のボタン押せなかったけど、エイヤーで応募しちゃいました。
2003年04月16日
コメント(0)
過去の日記をまとめてアップ中(4/23記)――――――――――――――――――――――――――――――――――やっと、今日、再就職支援の会社に行って来た。辞めた会社が斡旋してくれたところで、費用も辞めた負担する仕組みになっている。担当が一人付いて、カウンセリングから始まって就職活動ための様々なサポートなんかをしてくれるらしい。本当はまず予約をしてから行かないといけなかったみたいだけど、突然に行ってしまったので、プログラムの内容の説明とオフィス内の案内だけだった。担当を決めてから、後日連絡が来るとのことでした。すぐに応募したいところがあるので、すぐに職務経歴書を作成しなければならないため、早くサポートを受けたいから、急いで欲しいとお願いした。でも、早くても明日の午後にやっと担当が決まるくらいで、実際にコンサルタントの相談が受けられるのは今週末くらいになるかもしれないとのことだった。しまった、ぐずぐずしないで早く来るんだった。
2003年04月15日
コメント(0)
YBB問題解決。過去の日記をまとめてアップしてから現状報告しますね。(4/23記)――――――――――――――――――――――――――――――――――この日は健康診断でした。受付が朝早いので、私にとっては超早起きしなければならなかった。特に最近のだらけた生活に慣れた私にはさらに大変。1日人間ドックは婦人科の検査も付いて、検査の後に結構おいしいお昼ご飯も付くコース。費用は、被保険者で10,000円。いつもは会社がまとめて払ってくれていたから無料だった。ちょっともったいない気もするけど、こんなときは特に身体が資本で、健康でないと安心して仕事を探せないのでちゃんとやっておくことにしました。結構詳しく調べるので時間もかかります。おなかは減ってるし、面倒くさいけど年に1回だから我慢。後ででるご飯を励みに頑張るのです。相変わらす、超低血圧。これはいつものことだから特に心配は無い。後は、ちょっと疑わしいところもあったけど、去年と変わりなければ問題にするほどではないとのこと。詳しい結果は後日になるけれど、すぐに結果の出るものに関しては、ちょっと待てば、先生の説明を受けて指導してもらえる仕組みになっている。待っている間に併設されているレストランでご飯が食べれるようになっている。そこで、辞めたS社の人に会った。4月24日に全体ミーティングで発表になる予定の会社全体の新組織が、明日、4月15日に決まるらしいよって言っていた。辞めたとはいえ、気になる。皆どうなるのかなぁ。検査の結果はおおむね去年と同じで、基本的に健康体。まあ若くないので、体力は落ちてきてはいるけれど年の割にはかなり良いほう。ハローワークで紹介されていた大学委託訓練のコース、今日締め切りだったので、申し込みをしてきた。これに合格すると、授業と給付金支給のための認定日が重なった場合、わざわざハローワークに来なくてもいいらしい。もちろん基本給付金(失業手当)はもらえるし、そのうえ授業に通うために通所手当て(交通費かな)が支給されるらしい。もしかして定期も通学定期とかになるのかしら。授業は毎日っぽいので結構大変だけど、いい機会だし、学生に戻ったみたいで楽しいかもしれない。それに、本や教材を買って自分で勉強する方法や、自分でお金を先払いしてしまうと、私の場合やらなくなっちゃうから、ちゃんと行かないと怒られそうっていう感じのほうがいいかもしれない。(実際はどうかわからないですけど)一応、志望の動機の作文見たいなのを書かされて、審査があるということだから、合格するかどうかは分からないけどね。
2003年04月14日
コメント(0)
過去の日記をまとめてアップ。もうすぐ追いつく。――――――――――――――――――――――――――――――――――おととい帰ったら、YBBから調査の結果がでたとの連絡が入っていた。早速、サポートセンターに電話した。調査の結果、モデムまでは、信号は正常に届いていて、かなり早さも出ているとのこと。再度、機器類なども含めて調査をしたいから、4/12の一日は、モデムを繋いで電源を入れた状態にしておくようにとのことだった。えーっ。また調査なの?この最悪の状態がまだ続くのですかぁー。だめならだめで、とっとと解約しちゃって別の方法に変えたいのにいつまで待てばいいのぉっていう感じです。会社辞めちゃって、新しいメールのアドレスを早く皆に知らせなければならないのに、この状態ではどうなるかわからないから下手に知らせることができないし、継続しているIIJのアカウントも移行期間中念のため重複して使用しているだけで、もったいないので早く解約したいのに、困っちゃいますよ。13日の昼くらいには結果の問い合わせで、電話した。やはり、モデムまでは問題ない、機器類もOKとのことだった。ところが、モデムとパソコンの間で急激に速度が低下しているらしいとのこと。私は、LANケーブルもPCも違うもので試しているし、電話の口や繋ぎ方も色々試して変わらなかったので、そうだとしたら、あとはモデムがおかしいとしか思えない。モデムを交換するから試して欲しいとのことでした。それが届くのが来週半ばとのこと、また待たなくてはならない。開通してから、あーでもないこーでもないと結論を延ばされてかなり待たされてるでしょう。その間ずっとストレスよー。私もいい加減ちょっと切れた、1日でも早くしてくださいと強い口調で言った。いくら無料お試し期間とはいえ、これは、サービスとは言えないよ。
2003年04月13日
コメント(1)
過去の日記をまとめてアップ。――――――――――――――――――――――――――――――――――失業中とはいえ、土日はやっぱりのんびりしたい。いいよね、就職活動のことはわすれて、思いっきりフツーにやりたいことや思いついたことをすることにした。テキトーに箱に詰めて送ってしまった、会社にあった色々なもの。一部屋のほとんどを占領しています。しばらくは見るだけでうんざりだったけど、そろそろ必要なものも入っているし、これを少し整理することにした。私が使っていたちょっと古めの業務用マシンは、たぶん使わなくなるので廃棄処分にする予定だった。そのタワー型PCやセカンドマシンにしていたかなりレトロが入ってるMacまで譲り受けて送ったからね。これらがでかいのなんのって。会社にあったときはそれほど気にならなかったけど、家にあるとすごいね、汚いし。モニターも無いのにどうするの?って感じだけど、在宅で仕事をする可能性もあるかもなぁなんて思っていたから。「捨てるなら、あれ貰っておけば良かった」って後で思うと嫌だと思って送ったんですよ。21インチのモニターはさすがに送るの止めたよ。他も、とりあえず送っておいて、後から捨てればいいやっていう調子で、整理もしないで何でも送っちゃったので、ものすごい量でした。せめて、使うかどうかわからないけど念のためとっておくものやしばらくほおって置いてもいいものは奥のほうの箱に、すぐに使いそうなものや役に立ちそうなものをすぐに出せるように前のほうに、大まかに分けた。それと、久しぶりに過去のものから順番に少しずつ日記を更新しました。
2003年04月12日
コメント(0)
過去の日記をまとめてアップ中。――――――――――――――――――――――――――――――――――また、起きたのは結局午後1時。ほんとにやばいね、このままでは、昼と夜が逆転しつつある。朝の6時に寝て、12時から1時くらいに起きる生活。ある意味規則正しいか。やっとハローワークに行ってきました~。私は品川区在住なので、五反田のハローワークになるのです。リストラされた中高年のオジさんとかが多くて、どよーんとしているかと思ったら、なんか想像していたのとは違っていた。若い女の人も結構来ていて、意外とオジさん系は少なかった。来所者は多くて、所員の人もテキパキとこなしていてわりと活気がありました。色々指示されてあっちいったりこっちいったりして、結構時間はかかりました。2~3時間かかったよ。やはり4月は離職する人が多くてどうしても待ち時間がかかってしまうらしい。最後に給付金の手続きをして終わりだったが、窓口の人も手際よく、結構感じが良かった。S社のことを知っていて、「S社ってあのNの会社ですよね。そういうお仕事なら結構あると思いますよ。」とさりげなく励ましてくれた。「あのー。ここでもそういう関係の業種の募集ってあるんですか?」って聞いたら、「たまーにありますけど、ほとんどないですね。ここではちょっと難しいですね。」「それに、ここは急募が多いので、じっくり納得の行く仕事を探すのは向かないですよ。本当は所員がこんなこと言っちゃいけないんですが、せっかく給付金も十分な日数出るのですから、しっかり給付を受けて、そういうお仕事で、キャリアのある方なら、もっと別の方法でじっくり探したほうが良いですよ。」他にもあれこれ質問したけど、結構親身になってくれて、忙しい中アドバイスしてくれた。おかげで私もじっくり取り組む心構えができた。ちょっと気も楽になった。あとで、毎月どれくらいの給付を受けられるか大まかに計算してみたら、今までの手取り額より数万少ないくらいだった。税金がかからない分、まるまるなので、結構余裕かも。でも、健康保険料と地方税はここから払わないとならないんだっけ。どうせ払わなければならないものなら退職金が出たらまとめて払っちゃおうかな。そうしたら、後はらくちんだ。ずっと決まらないのも困るけど、せっかく給付金がしっかりでるのだから、時間をかけて納得のいく仕事を探そう。今まで何度もトライしてきたけど、仕事しながらだと、集中してできないから、時間をかけた割には思うように上達せず、自信がなかった英会話。何とか実務はこなしてきたけど、結構コンプレックスになっていた。もっと英語力があれば、きっともっとやりやすかっただろうし、自分にも自信がもてたと思う。外資に慣れちゃうと、日本の会社ってきっと窮屈だろうし、年齢的にも厳しい。外資を目指すなら、英語はできたほうが良いに決まってるしね~。改めて本気で取り組んでみようかなぁ。あと、一般的なマーケティング関連のことを勉強したりとかね。気持ちに余裕ができてきたので、久々にビーズの本を2冊買っちゃいました。
2003年04月11日
コメント(0)
過去の日記アップ中。なかなか追いつけない。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――また昨日は朝までかかって職務経歴書の続きを書いていたので、起きたのはまた昼過ぎになっちゃいました。なんだか疲れていて、目は覚めたけど活動する気になれなかったの。ソファーに横たわってしばらくだらだらしてしまい、午後の1時を回ってしまったので、ハローワークもなんとなく行く気になれず、また、ちょこちょこと職務経歴書を直し始めた。出かける用意もしなければならなかったけど、ぎりぎりまで粘って、でも結局また、書き終わらなかったわ。最近転職した友達も、最初はそういう資料を作るのは本当に大変でとても時間がかかったって言ってたなぁ。何度も何度も書き直した最後のバージョンを見せてもらったけど、すごかった。立派な職歴で、ものすごく仕事できそうな感じになっていた。うん、確かに嘘は書いていないんだけど、やっぱり書き方のコツって有るんだなって思った。職種があまりに違うので、残念ながら内容は参考にできないんだけどね。やっぱりそう簡単にはできないって思いました。時間なので、送別会に行きました。この日は、コンシューマの事業部主催でこの前のとは別に送別会をやってくれることになっていた。最近行った事がある場所だったので、大丈夫って思ったけど、案の定、道に迷ってしまって、20分位遅れてしまった。アハハ。皆に「やっぱりねー」なんて言われちゃったけど、拍手で暖かく迎えてくれた。キックオフミーティングの後でもないと、なかなか、大阪、名古屋も含めて事業部が全員集まる機会が無いので、悪いけど、最近事業部に入った店舗回りの新人の歓迎会と一緒にってことだった。歓迎会と一緒の送別会かぁ。やめた事情が事情なだけに、私と入れ替わり状態で入ってきた人たちの歓迎会と一緒というのはそりゃあ複雑な気分でした。でも、行ってみたら、かなり私に気を使ってくれて、他の関係部署で私と親しかった人たちもゲストで呼んでくれていて感激でした。会も私を中心に進めてくれて、気遣いがうれしかった。同じチームの苦楽を共にした仲間なので、本当に暖かい雰囲気の会だった。最初に直属の上司のお言葉があって「○○○さんが来てやっとコンシューマが全員そろったなという感じがしています。」って言いながらもうウルウルしてる。この上司は、涙もろくてすぐウルウルしちゃうんですよ。普段は、(ちょっと言い方古いけど)典型的なキャリア・ウーマンって感じで、すごく厳しい人なんですけどね)まだ私を仲間として思ってくれていて、とても嬉しかった。でも私もウルウルしちゃうと会が湿っぽくなるので、我慢。そのあとも途中で事業部長や何人かの方の送る言葉があって、皆からの有志のプレゼントもいただいた。乳白色のロイヤルコペンハーゲンのフラワーベースで、事業部のアシスタントをやっている2人が色々考えて花が好きな私のためにと選んでくれたものでした。(最近は花を飾る余裕も無かったんだけどね)ちょうど大きめの花瓶が欲しくて自分でも買おうと思っていたところだったので、とってもうれしい。クリスタルガラスの内側を乳白色にコートして、表側一面に白いお花が一つ一つ手書きで書かれていて、すっきりして優しい感じのフラワーベースです。何も生けないで飾っても素敵な感じです。この日は、いつもの飲み会では早く帰ってしまう人もぎりぎり遅くまで付き合ってくれた。そういえば、私のカムバック作戦が水面下で動いているって言ってました。皆、色々考えてくれているみたいです。そう簡単にはいかないとは思うけれど、その気持ちだけでもうれしい。いくつか心当たりはあるから、どうにもならなくなったら相談しておいでって言ってくれた人もチラホラ。いざとなれば頼れる人がいるっていうだけで、どんなにか気持ちが楽になることか。結構食べて、プレゼントも貰い、皆に色々気遣ってもらい、皆と騒いで、歌って、いっぱい、元気を貰って帰ることができました。
2003年04月10日
コメント(0)
やっと少し前の日記までアップ中。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――朝、辞めた会社の先輩の電話でやっと起きた。そろそろ健康保険料を払わないと大変なことになるので、最優先して払ってきた。というのは、保険料の支払いが1日でも遅れたら権利がなくなるらしい。そうするとすっごい保険料が高い国民健康保険になってしまう。知らなかったんだけど、社会保険って会社辞めた後でも任意継続ってゆうのをすることによって、2年間は、同じ条件で使えるようにできるらしい。今まで会社が半分負担してくれていた分も全額自分で払うことになるので約2倍になるけれど、保険料には上限があって、比較的収入が高めだった人は、倍までは行かなくてそれよりは少しは安くなるケースが多いらしい。たとえ今の倍だとしても、役所に聞いて大雑把に計算した国民健康保険よりはるかに安かった。国民健康保険の場合、収入が有ろうが無かろうが、今払っている地方税の約2倍って聞いて、なに~っ。たっ高すぎる。去年はストックオプションで株とか売ってるし、必然的に地方税が高くなってるんだよね。無職になってから前年の収入が高かったときの計算で払わされるとたまらないよね。国民保険って社会保険より安いと思っていたけど、それは年金のほうだった。社会保険の継続できる仕組みがあって本当によかった。今日は、昨日友達がメールで誘ってくれて、夜一緒にご飯でも食べようってことになっていた。その前にハローワークでも行こうかなぁって思った。(つうか、ほんとは遅すぎるって)でもその前に、ちょっと気になることがあったのでネットで調べてみることにした。実は、昨日の囲む会に来ていた元同僚に、彼が今働いている会社に来てほしいと誘われていたので、その会社の求人情報をチラッと見てみようと思った。(相変わらずネットの状況は最悪なのだけれど)もちろん友人は普通の社員で、仕事が大変で自分では手に負えないってことで、私のことが頭にあったから、上司に頼み込んで人を増やして欲しいと交渉して了解してもらったようだ。最初の話では、すぐに手伝いに来てほしいから、会社に来て上司に会ってほしいって言われていた。その後いろいろと行き違いがあって、人事権を握ってる上の人が、すでに一般に募集をかけてしまった後で、私のことを切り出しにくくなってしまったらしい。だから、その求人に応募するという形で来て欲しいと言われたからです。実をいうと、色々と大変そうな話を聞いていたので、もともとそんなに気乗りはしてなくて、つなぎ程度に考えていたので、紹介じゃないなら面倒くさいなぁと思いながら見ていました。なんと。その募集の近くに、前職と同じIT業界で超有名な会社からの募集が出ていました。それはS社で私が行っていたことにまったく被る業務内容で、職務タイトルまで同じ。きゃーっ。多分、収入は減ると思うけど、自分の経験と能力が生かせる仕事があるのってどんなにか大事かっていうこと思い知らされたからね。今より下がってもそういう仕事がしたいって感じた。競合とかには行きたくないし、他の業界の近い業種とかの募集を見ていてもなんか違うなぁと思って、いまいちやる気が起きなかったんです。知らない人はいないくらいの超メジャーな会社なので、私なんか書類で落とされるかもしれないけど、タイミングのよさと、ドンぴしゃりの仕事内容で、これは運命かと思い、俄然やる気が出ちゃいました。ハローワークに行くのもやめて、あわてて職務経歴を書き始めました。まだ、何にもそうゆう資料の準備などはしてなかったのに、急に応募したい仕事が見つかっちゃって、うかうかしていて決まっちゃったらどうしようとあせりました。でも、かなり長く勤めていて色々やっていたので、急に思い出すのが大変で結局、友達から待ち合わせのことで電話があるまで、時間も忘れて書いてましたよ。でもやっぱりそう簡単に終わらなかった。帰ってきてからも朝の4時まで書き直していたけど、本当に大変だわ。できるだけ盛り込みたい、でも字数の制限があるし、あわてて書いてそれで落とされたら終わりだし、じっくり書いていてもう決まっちゃたらショックだし。でも、いい加減疲れたので、また明日トライしよう。ハローワークよりこっち優先したいような感じだけど、でも、見込みは薄いからハローワーク優先かなぁ。明日は、コンシューマ営業事業部主催の送別会だ。歓迎会と一緒だけど、まあしょうがない。皆に会えるのがうれしい。
2003年04月09日
コメント(2)
過去の日記をまとめてアップ中――――――――――――――――――――――――――――――――――そろそろ今回のことのショックが和らいできて、この状況に慣れてきた。逆に慣れてしまって、少しだらけ気味すぎるかな。退職の前と直後はきつかったけど、今となるとあせる気持ちもなくなって、結構落ち着いちゃって、わりと元気なのですよん。もちろん、もやーっとした不安はあるんですけどね。まぁ、これは、就職活動をまだ開始していなくて、世間の冷たい風に当たってないからかもしれませんがね。ハローワークとかに行ったとたんブルーになるかもしれないねぇ。会社のアイルランドのオフィスにいるみちよさんには、いつも仕事でお世話になっていて、仕事抜きでも仲良しなので、私がビデオに撮った日本のTVドラマを今まで会社から送ってあげていた。みちよさんは、それをとっても楽しみにしてたんだけど、私が会社辞めちゃうとさすが無理だなぁ。「今後は無理だけどこの前まで撮った分だけは会社の人に頼んで送ってもらうね」って約束してた。「高校教師」と「GOOD LUCK」なのだけど、今回最後だから、画質は悪くなるけど、もう1種類くらい8ミリで撮ったものからダビングして送ってあげようかと思った。「僕の生きる道」と迷ったけど、「美女か野獣」にすることにして、夕べからダビングをしていた。寝ている間にと思ったけど、やっぱもう一回見ても面白くてつい見ちゃった。朝までかかっても終らなかったので、続けてダビングしていたら、今度はさすがに眠くなってきて、起きたら昼すぎていた。今夜は、辞めたS社で仕事をお願いしていたデザイン・制作会社のNさんたちと、去年に夏会社を辞めた元同僚とで、私を囲む会を開催してくれことになっていた。場所は、噂に聞いていたけどまだ行ったことのなかった"カレッタ汐留"、その中の響っていう店。"カレッタ汐留"は行ってみたいと思っていたので、そこでって聞いたとき超嬉しかった。その時間まではまあ時間があるけど起きた時間が遅かったし、天気も悪いので、ハローワークにも行く気になれず、このまま「美女か野獣」を見ながらダビングしてしまうことにした。囲む会は、お店もいい感じで、おいしいものご馳走してもらったし、かなり楽しかった。付き合いも結構長くて、私は仕事では妥協したくないので、だいぶ無理も聞いてもらった。今から思うと相当生意気な態度とってたよなぁ。私は実際の年より相当若く見られてしまうので、外注さんとかに舐められないようにわざと高飛車な態度をとったりすることもある。それも質のいい仕事をしてもらうためのことで・・・。いいものを作るために単なる外注業者という以上に一緒に苦労してくれた。色々あったけど、仕事を離れてでも今後も良いお付き合いをしていけたらいいなと思った。私は紅一点状態だったんだけど、最後は、私だって一応女なんだからって言いたくなる様な話になって、私も仕事はなれちゃってるからタガがはずれちゃって、ちょっと普通言えないような話やバカな話もいっぱいして、もう、みんな無礼講状態でした。
2003年04月08日
コメント(0)
皆様、色々ご心配かけました。たくさんの励ましの書き込みありがとうでした。お返事も書けなくて、すみません。とにかく、ADSLが開通してからと思ってました。3月の28日で退職をして、2~3日は残っていた荷物の整理や書類関係のことで会社にも顔を出したりしていて、ばたばたしておりました。その後は、とにかくネットの接続関係とPCの購入や設定なんかで、色々調べたり、準備や手続きのことをしたりしてまして、環境が整ったら、詳しくいきさつやその後の経過などを書いていこうかと思っていました。ところがどっこい。やっと開通したYBB!がどうにもならないくらい遅くて、それはもう尋常じゃないんです。4月4日が工事日になっていて、同じ日にモデムが届いたのですぐにセットアップしたんですが、なんというか、普通の電話回線のダイアルアップが早く感じられるくらいの状態なんです。平均20Kbpsくらいで、もう、「何MBでてる」かとか、「期待ほどじゃない」とか以前の問題で、ADSLにしている意味がないでしょこれはって感じです。速度を調べようと思って、計測ができるサイトを探すにもWebが思うように見れないし、色々調べるのも大変で、最初はただ、ダイアルアップより遅いとしか言えなかったわけです。カスタマーセンターに電話して説明して、設定とか色々調べてみてもそれらには問題ないので、工事の直後だからNTTの局舎内の機器の問題で安定していないのかもしれないから、2、3日様子を見てほしいと言われ待ちました。一向に改善されないので、もし、他のADSLに変えたら良くなるのならそうしようと思い、ノートPCを買いに行った時に新宿のヨドバシのADSLご相談窓口で状況を話して相談して見ました。距離的にも局から2キロくらいだから問題ないはずとのこと。これは、多分、ADSLであればどこのADSLに変えても同じだと思うとのことでした。ISPを変えても簡単には解決できないということがわかってがっかりしました。とにかく、100Kbps以下だったらそれはもうおかしいから、YBBに調査を依頼したほうがいいとのアドバイスでした。とりあえず速度を測るサイトのURLを教えてもらって、調べてみることにした。調べてみたら、最初のころは、64Kbpsくらいは出てたときもあったので、遅いのを我慢してなんとかWebはみれたんですが、だんだんと悪化して、最遅は9Kbps、今日は12Kbpsです。これはもう相当ヒドイってことを確信しました。何度かトライすれば、メールのやり取りは何とかできるのですが、Webはかなり大変です。1ページ表示させるごとに5分ぐらい待って、何度かトライしてたまにページが見れるって感じで、大抵は半分ぐらい表示されてとまっていたりします。それはもう、「サーバーが見つかりません」画面の嵐で・・・。どうしても必要なときだけ、普通電話回線のダイアルアップに変えてやってますが、ADSLの場合PCとモデムと電話のケーブルの接続が結構入り組んでいるので繋ぎ替えとかが面倒なんです。また、ダイアルアップ接続もこれまたなかなか繋がらないのし、通信費も気になるので、これも大変です。以前は、あまり早くはないと思っていたAirH"が、夢のようでしみじみ便利だったなぁと思います。大抵すぐにつながったし、そこそこ早かったし。会社の支払いだったけど、繋ぎっぱなしで気にしなくてよかったし。だから、今はまだ皆さんのページをみるのもかなり難儀なわけです。再度、YBBに電話して調査の依頼をしましたが、1週間くらいかかるとのことで、それまでは、HPも思うように更新できないし、皆さんのところにも、見にいけません。ずいぶん気持ちも落ち着いてきたので、会社を辞めてからの何日間かのことを過去にさかのぼって、ちょっとずつでも、書いていければと思っていますが、そんな状況なので、思うようにはできないかも。YBB開通したらって思って待ってたのになぁ。だから、もうちびっと待っててください。仕事やめて、その後音沙汰なしの状態になってしまい、もしかして皆さんにご心配かけてしまっていたかもしれないので、一応、そんな状況なので更新できないんですってことだけでもご報告しなくっちゃって思いました。でも、この前の土曜日にノートPC買ったよー。バイオのZ1です。それで、ここ2~3日は、色んなセットアップやアプリインストールしたり、データの移し替えとかしてた。その使い心地とかはまたゆっくりね。そういうわけで、就職活動以前のことで色々格闘してました。まだ、ハローワークにも行ってない。
2003年04月07日
コメント(3)
書いてあった過去の日記をさかのぼって、ぼちぼち、アップしています。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――バタバタしながら、YahooBB!を、3/26に申し込んでいた。2週間かかるらしい。会社支給のAirH"は、退職時に返却しなければならないので、YahooBB!開通までは、普通の電話回線のダイアルアップでつながないとならない。携帯は、ドコモにするかAUにするか迷っていたけど、結局は、会社の今まで使っていたドコモの携帯を名義変更してくれることになって、番号も変わらず無事解決です。PCは、多少はモバイルするかもしれないし、使わないときにパタンとたためるのが便利なので、ノートにすることにした。実は、自分で自宅用にPCを新品で買うのは初めてなのです。ずっと以前に友人が新しいのを買ったからと中古を売ってもらって、その後は、会社支給のノートを自宅で使っていた。だから、あんまり自分で機種を選んだ経験がないし、こんなことさえなければ買うつもりはなかったから、予備知識がほとんどないのです。先日、就職活動の件で相談した友人が、バイオのSR(だったかな、結構小さいやつです)を持ってきて見せてくれて、就職活動していて、出先でメールやWebをチェックしながら1日に効率よく何箇所か回れるから便利だよといっていました。でもその人は、家に他にも何台もあってデスクトップもあるから、思い切って小さい方がいいけど、私の場合1台だけになるから、あんまり小さいと普段HPとか更新したりするのには、ちょっと辛いかも。せめて12~14インチくらいの画面で、なるべく軽いやつがいいなと。会社で色んな人に聞いたけど、聞けば聞くだけみんな違うことを言うし、あんまり選択肢があると迷ってしまう。なんとなくWebを見ていて目に付いて直感で気に入った、バイオのZ1(PCG-Z1/Pの方です)。バイオの505シリーズもちょっと手ごろなので捨てがたいけど、どうせなら、自分で持っていて嬉しいって思える方がいいし、ちょっとした差で妥協しないほうがいいかな。あと、どうせ今後仕事でも使うなら、ちょっといいなと思ったのが、安定性と頑強さで定評のあるIBMのX30シリーズ(新しいのはX31になるけど)仕事でバリバリ持ち歩く人にとっては、今まで使っていたのとこんなに違うのかっていうくらい、もう全然違うって。落としてもちょっとやそっとでは壊れないらしい。それを聞いてすごく魅力を感じたけど、やっぱり、ほとんどオプションになるから自分でやりたいことを考えて色々そろえると30万は軽く超えちゃうので、さすがにそこまではだせないよって思いました。会社で買ってもらうんだったら、迷わずIBMを選ぶけどね。とりあえずバイオのZ1が有力。CMでも盛んにやり始めて、ネットでも評判になっているし、まわりでも「かっこいいよね」みたいな声がちらほら聞かれるし、「何もあきらめなかったモバイル」ってところでスペック的にも充実してるみたい。新しいから、今後使うかどうかはわからないけど最新の魅力的な機能も盛り込まれているし。どうせなら、こんなに気分的に参っていて、皆に同情されるような時だからこそ、自分への励ましのためにも、皆が羨ましがるものを買ってもいいのではと思いました。まあ、とりあえず、実物も見てみないとなんともいえないし、思ったより大きかったりすると困るので、3/31に会社に書類を出しに行く前に見てくることにしました。絞った3つの候補の実物を見て、スペックと値段を照らし合わせて、バイオのZ1にすることにしました。新宿のビックカメラで本体259,800円とあんまり安くなってないみたい。ポイント還元は10%。メモリは512MBにするため256MB増設したとして、本体と一緒なら6,500円+1,500円(手数料) ポイント還元を考えると実質価格は 241,020円かぁ。ネット販売では価格.comとかでみると本体で233,000円くらいが最安でした。でも送料とかもかかるのでトータルで考えるとね。どこも期待ほど安くなってないみたい。あとは、いかに安く買うかで販売店回りをしている営業の人に調べてもらう事にして一旦、連絡待ちとなりました。
2003年03月31日
コメント(0)
YBBの状況は相変わらずですが、ぼちぼち、書いてあった過去の日記をさかのぼってアップしていきますね。――――――――――――――――――――――――――――――――――とうとう最終出社日が来てしまった。今回のリストラの件の日記をアップしてから、皆さんには色々励ましの言葉やアドバイスをいただいたけど、返事を書いている余裕が無かったのです。毎日徹夜で荷物の整理などやっていたのですが、あまりに時間的に余裕が無いため気持ち的にもパニックで、効率的に整理が出来ない状態になっていました。後で必要になる物の重要度を考えて、優先順位をつけ、いる物、いらない物を選別している時間もなく、後で見てみたらほとんどゴミばかり、肝心な物がないということになりそうです。セキュリティーキーを最後の日に返却しなければならないため、もう会社に入れなくなるので、ホントにあせっていました。本来なら、最後の日は、社内のお世話になった方などに挨拶に回るべきなのだけどその余裕もなくて。とにかく退職の挨拶のメールだけでも出さないとならないので、昨夜深夜に書いておいた下書きを見直し、全社員宛の分だけ出しました。それは、こんな文面------------------------------コンシューマ・マーケティングの○○です。本日付でS社を退職することになりました。6年4ヶ月、素敵な人たちに囲まれ、恵まれた環境の中で働くことができたことを大変感謝しております。S社が急速に成長し大きく変貌を遂げてきた時期に社員としてここで働くことができたことは、大変貴重な経験で、私の人生においてかけがいのない大切な宝物です。入社以来今日まで大過なく、無事に仕事をしてこられたのも、皆様のご支援とご好意の賜物と思っております。これからのS社のさらなる発展を社員として一緒に喜ぶことができないことは、とても残念ではありますが、これもまた、新しいことへのチャレンジと前向きに考えて頑張りたいと思います。(以下省略)------------------------------実際、あまりに急なことだったので、このメールで初めて今回のことを具体的に知った人も多く、びっくりして内線してきた人もいました。でも、ゆっくり説明している余裕がなくて、簡単に説明して、「ごめん、今大変なので詳しくは後でね」とあやまって済ましてしまいました。私も誰が今回の事を知っているのかもわからなかったし、社内で比較的仲のよかった人にでさえも説明して回る余裕がなかったくらいでしたから。次から次に届く退職の挨拶のメールにみんな複雑な気持ちだったようです。すぐにメール返してくれた人も何人かいましたが、ゆっくり読んで返事を出している余裕はありませんでした。でも、社内メールも今日限り読めなくなるので、急いで個人のアドレスに転送だけしました。今回、異例なことだったので、いつもは人事から出ている「○○さんが何日付で退職。最終出社日は何日です。」というたぐいのメールもそういえば出ていませんでした。社長の所へも直接ご挨拶に伺うべきのところ、その時間的余裕もなかったし、もしかして感極まって泣いてしまうかもしれなくて、その後の片付けに影響が出そうだったので、失礼かもしれませんが、これもとりあえずメールで済まさせてもらうことにしました。以下、社長宛にだしたメールです。------------------------------○○さん、今日まで本当にお世話になりました。○○さん率いるS社は、私の今までの人生で最高の職場でした。仕事はいつも忙しくて大変でしたが、毎回新しいことにチャレンジでき、毎日楽しく仕事をすることができたことを、本当に感謝しております。至らないこともあり、色々とご迷惑もおかけしましたが、素晴らしい諸先輩方に支えられ無事にすごしてこられました。それも、皆、○○さんのご功績によるものと思います。以前、入院の際にも親身になってご相談にのっていただき、良い先生をご紹介いただいたお陰で、無事に仕事に復帰することができ、本当に感謝しております。このような形で突然S社を去らなければならず、それは、私にとっては単に仕事がなくなるということではない、失うものの大きさをひしひしと感じております。周りでいつも私を支えてくれた皆様と離れ離れになり、これからのS社の発展のために一緒に働き喜ぶことができないことは、とても残念ではありますが、大きな変化を遂げる過程で色々と大変貴重な経験をさせていただき本当に感謝しています。これからも、○○さんの率いるS社が、さらに大きく成長していくことを心からお祈りしております。なにとぞお身体には十分お気をつけてください。社員としてではありませんが、人生のよき先輩として、これからもお付き合い頂きますように、よろしくお願い申し上げます。急なことで、引継ぎや後片付けでバタバタしておりまして、十分なご挨拶をすることもできなくて、大変申し訳ありません。お忙しいとは思いますが、差し支えなければ、後日改めてご挨拶にお伺いしたいと思います。------------------------------今回の件は、この日本法人の社長の行った施策ではないため、社長には恨みはないのです。だから、今までの感謝の気持ちと、そして、表現に気を使いながらも、結構未練がましいメールになりました。だって、ホントにやめたくないし、チャンスがあればいつか戻ってきたいってゆうのが本音なんだもん。最後に、仕事を一緒にしたことがある人や親しくしてくれた人たちに楽しく仕事が出来た感謝の気持ちと残念であること、急なことで十分なご挨拶をすることもできないお詫び、そして、これからも仲良くしてくださいと、今後の連絡先を入れて、ぎりぎりでやっとメールを出しました。結構メールを書くのに手間取って、荷造りが終わらなくなってしまいましたが、合同送別会の時間になってしまい、皆もまっているので、とりあえず一旦送別会に出席して、荷物を集荷場所に出すため、途中でまた戻ってくるということで、送別会に向かいました。<そして送別会>今回急なことで、この送別会自体の連絡もうまくいっていないみたいでした。何しろ、やめる人がたくさんいるので、誰のために来てくれているのかわからないし、私の親しくしている人でも送別会があること自体知らなかった人がいたり、急だったのでもう予定が入っていたりして、こられなかった人もたくさんいました。私も、実際、誰に声をかけていたのか知らなかったので、フタを開けてみて、知らない人やあまり親しくない人が多くてちょっと自分の送別会って感じがしなかった。合同なのでしかたないけど。本当に親しい人は、個別で送別会をしてくれるので、それはそれでもいいけど、最近になって、普段はそんなに親しくしていなくても昔は結構一緒に頑張った人たちとかに時間が無くて挨拶できなかった分、最後に送別会で会いたかったけど、声がかからなかったか予定が入ってしまっていたのかわからないが、結局ここでも会えずにメールだけでそれっきりになってしまった人も多い。2次会は恵比寿のレストランバー、ここから参加の人も多くて、相当の人数になった。皆楽しそうにものすごく盛り上がっているけど、たくさんの人に会えて嬉しい反面、自分とは関係ない人も多くて、盛り上がれば盛り上がるほど複雑な気分。3次会はカラオケ(S社は外国人も含めてカラオケ好きが多くて、ノリがものすごいんです)。4次会は話ができるようにコーヒーでもとのことだったが、店が見つからなくて結局ラーメン屋になった。会は朝まで続いたが、私はだんだんとさめた気分になってしまっていたのです。でも、一応、主賓の一人なので気を使って最後まで残っていたため、相当疲れました。一際、寒さが身にしみた朝でした。(とゆうか、この日は本当に寒かった。)
2003年03月28日
コメント(0)
今週になって、さらに事態悪化しました。US以外の地域を取りまとめているトップが来日して、突然、今回の組織改革を今期中に完了するように命令を下しました。それにより、4月末まで在籍の予定だったのが今週いっぱいで、退職しなければならなくなりました。有給休暇は捨てるつもりで、4月末までかけてゆっくり引継ぎをして、自宅用のPCやら、ネットの接続環境、携帯などを皆に相談にのってもらいながら、準備していこうと思ったのにそれができなくなりました。昨日その話を人事から告げられた後は、もうショックで今だにパニック状態で何から手をつけていいかわからない状態です。あまりに急なことなので、どれを買うかとか何も考えていなかったので、暫くはPCもなしネットにも繋げない状態になるかもしれません。それって、私にとって手足をもがれるような感じです。そんな状況なので、ここも来週からはちょっとの間、更新できなくなるかもしれません。急いで環境を整えますので、見捨てないでくださいね。会社を辞めたあとは、きっと嫌と言うほど時間はたっぷりできると思います。望むと望まずにかかわらず、ビーズをする時間もここを更新する時間もできちゃうと思います。深刻になっていると、前に進めないので、なるべく早く気持ちを切り替えて、ビーズやここで気分転換しながら、前向きに再就職活動していきます。仕事がないからといってだらだらしてるのも良くないし、当面何かやっていないと気が変になりそうなので、その分ビーズ作品をたくさんつくってフリマ出品も頑張ってみようとも思います。もちろん、ちゃんと仕事も探すつもりです。
2003年03月24日
コメント(7)
今、ちょっと、色々ありまして、ものすごくバタバタしている状態なんです。(詳しく説明したいけど余裕が無くてごめんなさい。)なかなかちゃんと日記も書けないんですが、もう少ししたら、時間に余裕が出てくると思いますので、しばらく見守っていてくださいね。ところで、皆さん接続方法は何をお使いですか?私は、今までは、家ではAirH"だったのですが、事情によりもうすぐそれが使えなくなりそうなんです。メールアドレスも今までの物は使えなくなります。それで、急遽、新たにネットに接続するための方法とメールのアカウントを自分で準備しないとならないのです。今までは、AirH"で、つなぎ放題コース+オプションの128Kパケット方式プロバイダは、同じDDIのやってるPrinつなぎ放題コース でした。まあまあ満足だったので同じでいいかと思ったのですが、自分で料金を払っていなかったので、改めて調べてみたら、AirH"が 8,430円/月Prinが 1,500円/月合計で1万円位になるではないですか。今度は自分で払わないとならないし、いくらなんでも、これでは、高すぎる~。全部ひっくるめて月に5,000円くらいに抑えたいなぁと思ってます。別にモバイルしないので、これだったらADSLとかにした方が安くて快適なのではないかと思うんです。それで、なんとなく安そうなYahooBB!を検討中なのです。フリマをやったり、ここもあるので接続時間は、かなり長いと思うので、気兼ねなくつかえる定額制の方が安心です。出来るだけ早く決めて切り替えないと、ネットに繋げなくなる~。今まで、よく調べたりしたこと無かったので、あまりに無知な私なので、どうか皆さん教えてください。
2003年03月19日
コメント(9)
月曜のDirector’s meetingで組織改革の詳細な発表があって、日本での全容がわかりました。日本で4つの部署にかかわる正社員6名とその部署の派遣と契約社員全員でした。丸ごと無くなる部署もありました。合計で10名以上です。私の部署では、派遣・契約社員のアシスタントがいなかったので対象は私だけでした。改めて事の重大さを実感しました。USとか他のRegionではよくありましたが、日本法人では今まで無かったことでした。(もちろんパフォーマンスや勤務態度が悪くてやめてもらうというのはありましたが)ショックで働く意欲を無くして、金曜にそのまま帰って、もう出社してない人もいました。でも、私は、逆に気持ちの切り替えが出来なくて、今でも会社に行っています。もう一日も出社しなくても良いくらい有給休暇は残っていますが、会社に行かない方が今はつらいので、行きたくて行ってます。まわりの人が何らかの形で残れるように色々考えてくれたみたいですが、あらかじめすべての人事にフリーズ命令がかけられていて、どうやら無理だったようです。もう、残る道は無いようです。それで、覚悟を決めたわけです。会社から支給されていた機器類は当然返却しなければなりません。MacもWindowsもあって、インターネット、カラープリンタ、携帯も使い放題の環境ともサヨナラです。もちろんこんな経験ははじめてなので、こういった再就職活動は今回が初めてです。あまりに突然で、今の仕事に満足していたので、今後、何の会社でどういう仕事をしたいのかもわかりません。今までの仕事の内容は自分にとても合っていましたが、同じような仕事はなかなかないと思います。同じ業界でというと競合に行くことになるし、今の会社のことが好きであってこの業界が好きと言うわけではない気がするので、違う気がします。退職金もかなり多めにもらえるし、会社都合になるので雇用保険もかなりの期間もらえるので、じっくり取り組むことも出来ますが、世間の今の状況や自分の年を考えると不安でいっぱいです。どんな生活になるのか想像も出来ません。4月末までは、会社にいる今しか出来ないことやしておいた欲しいことをするので忙しいですが、その後は、時間が有り余るほど出来でしまうのかもしれません。会社が好きだったので会社に行かないで家にいる方が多いという状況におかれて自分がどうなるかわかりません。ビーズやここがあって、やることがあるので、多少は気を紛らわせることが出来てよかったです。ビーズの話は勿論、再就職奮闘記も時々交えながら、ここは続けていきたいので、無職になっても仲良くしてくださいね。
2003年03月17日
コメント(0)
ちょっと深刻すぎて、どうしようかと思っていて、今までかけなかったのですが、やっと、少しは気持ちの整理がついてきたので、今、私に起きてしまった大変な事を日にちをさかのぼって少しづつ書いていこうと思います。私が勤めているのはいわゆる外資系のIT関係の会社です。あるカテゴリにおいては、一応No.1の会社で、それなりに名前も知れているところです。私は、その会社が日本法人の従業員が30人位の時に入社して、200人位になる今までで6年半くらいになります。3/14金曜日に突然、今回の組織改革においての対象者であることを宣告されました。つまり、結論から言うと、4月末付けで会社を退職しなければなりません。業績は、日本でもワールドワイドでも年々伸びているので、世間でよくある業績不調によるリストラとはちょっと違うかもしれません。それは、USのトップからのマーケティング新組織に関するの1通の英語のメールから始まりました。USにおいて、新たにマーケティングのVP(CMO)を外から迎えるにあたって、マーケティングの組織が大きく変わるらしいということは一応聞いていましたが、おそらく日本はそんなに影響はないだろうという上司の話だったので、ざーっと目を通しましたが、長い新しい組織に関する説明の最後にちょっと気になる部分がありました。それは、「より必要な対顧客の新しいMarketing Programに資金を投入するために、再編成された新組織においては、いくつかのMarketingポジションをなくす」というくだりでした。他の人は、いつものUS側の組織変更のメールで、日本はあんまり関係ないだろうと、さらっと読んで、あまり気にしていないようでした。私もちょっとは気になりましたが、まさか自分に関係あるとは思っても見なかったので、軽く流して、USの社員の人たちのことで「あの人はどうなるんだろうねー」と他人事のように同僚と話をしてました。午後になって人事の人から内線電話があり、呼ばれ突然、退職しなくてはならない対象者であることを告げられ、退職の優遇プログラムの説明をされました。そして、それは、単に私の仕事のパフォーマンスとか能力とかにはまったく関係なくて、USトップの考えている新しい組織の中に私のJob descriotionにあたるポジションが無いからで、日本側としては抵抗したが、USが決定してワールドワイドで実行することなので、どうすることも出来ないとのことでした。他の部署に異動するとか、派遣とか契約社員としてというオプションも一切無いとのことでした。つまり、退職するしかないとのことでした。人事に呼ばれた時点ですごくやな予感はしましたが、もしかして仕事中にインターネットで色々やっていることがばれて、怒られるのかぐらいに思ってました。人事の話からもどってすぐに上司のところに行き「どうしましょう」といったら「話しましょう」と、Meetingルームに行って話していたら、上司も話をしながら泣くのを必死でこらえてました。直属の上司もその日にはじめて聞かされてどうすることも出来ない状況でした。本当に大好きな会社でした。仕事もまわりの人も大好きで、働ける限りずっとここで働きたいと思っていたので、ものすごくショックでした。ここがとても大好きだったので、仕事がなくなるというより、ここで働けなくなるということがとてもつらくて。当事者は金曜に知らされましたが、全社的な発表は月曜ということでした。私のチームでは1人で日本では他にも何人かいるらしいとのことでしたが、まだ発表前なので他の対象者のことは知らせられないとのことでした。同じチームの皆には早く知らせたいと私が希望したので、皆を集めて話すことにしました。さすがに皆相当ショックを受けていました。上司はとうとう泣き出してしまいました。仕事はかなり厳しくてハードな状況でしたが、言いたいことも言い合って、楽しく仕事してきました。家族のような存在になっていました。「どうして私だったのか」「ぎりぎりの人数でなんとかやっていて、売上を支えてるうちの部署がどうして」とみんな納得がいかない様子でした。多分、そんなことは関係ないのでしょう。たまたま、私のポジションだったのでしょう。期待はできないけど、とりあえず、週明けに何か手はないか検討しましょう。ということで、月曜を待つことになりました。
2003年03月16日
コメント(0)

★今日は、*ゆらら*さんからのカウプレが届きました★ レピシエ・テイエの春限定セットです。一足先に春がきたようでとても嬉しいです。本当は、どれか1種類のはずだったのですが、ちょっとわがままを聞いていただいて、雫。さんの日記で見てずっと気になっていたSAKURAシリーズに。ところが2種類あるのを知って、どちらにするか決められなかったところ、プチ缶のセットがあるとのことで、それをセレクトしていただきました。もうひとつピーチフレーバーの紅茶MoMoもついていて、とっても可愛いセットでした。(写真とってなかったので、画像は、レピシエのサイトからちょっとお借りしちゃいました)実は、レピシエは初めてなんです。3種類も試せてとっても嬉しいです。 昨日もらったホワイトデーの収穫と一緒に楽しみました。ガトーショコラも最高においしかった。
2003年03月15日
コメント(3)
今回は結構ホワイトデーの収穫ありました。500円づつだして、部でまとめて買ったもので、部の男性陣みんなで詰め合わせのチョコを分けてもらう形で義理もいいとこだったのに。(自分も食べたし)手作りのガトーショコラまであった。(勿論、男性の同僚(結婚して子供もいるのですが)本人が昨日家で焼いたものです。)その人は、別に全然女っぽいタイプじゃないんだけど、料理とかが好きで、なんとお菓子を作るのも好きで、土日に良く作ってるみたいです。あと、あげていない人からももらっちゃってラッキーです。たぶん色んな人からもらって、忘れちゃってるんでしょうね。その人の場合、あげてないのでもらえないというより、ありがとうと喜んでもらっておいた方が嬉しいと思うので、そうしちゃいました。今日会社で大変なことがありました。でも、ちょっと深刻すぎて、まだここに書くほど自分の中で消化できていないし、まだどうなるかわからないので、もう少ししてから書くことにします。その分、気を紛らわすためにビーズを作りまくることにしました。
2003年03月14日
コメント(2)
今回、引越して始めていく税務署だったので、どこに行くかということで、一度つまづくところだった。今まで行っていたのは世田谷税務署だったので、今度は品川区だから品川税務署だと単純に思ってました。違うということを前の日に会社の先輩に聞いておいてよかった。いざ出陣書類をかき集めて、念のため売買契約書や権利書のオリジナルも持って行きました。取り合いになるって聞いていたので、のり、ホッチキスまで持って行きましたよ。まず、住民票が必要だったのでそれをとりに行って、これで必要書類は全部揃ったので、税務署に向かいました。税務署へ今度のところは、前のところに比べて、いかにも地元のって感じで、小さくてちょっとしょぼいんだけど、その分思ったよりは混んでなくて助かった。年に一回のことでやり方も忘れているし、住宅取得控除は今回初めてで、不安だったので、一応相談窓口のほうに行きました。相談窓口で提出書類などのチェック案の定、提出する資料の2つが間違っていて、「これではありません」といわれてしまった。それに関係する資料のオリジナルを全部持って行っていたので、全部出して見てもらって、ひとつはそんの中にあったので良かった。でも、これじゃわからないよぅ。リストには、「家屋の登記簿謄(抄)本(登記事項証明書)など」とかいてあったけど、「建物全体事項証明書」とかいうものだった。提出書類リストに書いてある名前と全然違うじゃないの。素人にわかるわけないでしょ。もうひとつは、ローンの残高証明だったんだけど、私が持って行った「それらしいもの」とは違うものとの事だった。それは、銀行に改めて発行してもらわなければならないとの事で、私としては、わざわざ会社を休んできてるのだから、今日中に全てを終了したいと思って、仕方がないので銀行にもらいに行くとこにする。それともうひとつ、ストックオプションの件は案の定、「これは何の分ですか?」と聞かれた。答えると、思っていたとおり、「ストックオプションの利益分は、給与所得の扱いということでご指導しているのですが」と来ました。他にもチャレンジした人がいて、やはり税務署は何の法的根拠もなく給与所得ということで、徹底指導していると聞いていたので予測はしてました。そこですかさず私は、「いえ、一応これで出して駄目だったら不服申し立てをして、訴訟を起こします。」と、強気で出たら、「あ、そうですか、でも、もし今の判決で給与所得となった場合追加で不足分を納めていただくことになるし、その際、延滞金と加算税も余分にかかることになります。」といってきた。今回もし駄目だった時は、それは覚悟の上だと思っていたが、少し迷いもある。でも、みすみす税金を倍額払うのは納得がいかないので、この際賭けに出る事にしました。「でも、ここで給与所得として申告して払ってしまった税金は、判決で一時所得扱いと言うことになっても、返してくれないんですよね。それだったら、駄目だった時に後からはらう方がいいです。」と言ったら、「えーまーそうですがー」と煮え切らない反応。向こうも、給与所得とするには無理があるとわかっているけど、そう指導するようにと言われているので、現場ではそうするしかないのだろうと思う。ローンの残高証明書を取りに自由が丘へそれはそうと、ローンの残高証明書が必要。ローンはは引越し前の自由が丘の支店で組んでいたので、電話して聞いたところ、今日必要ということならやはり他では発行することができないため、3時までにそちらに取りに行かなければならない。久しぶりに自由が丘に行くことになった。(引越して以来始めて)天気が良かったので、見慣れた風景を懐かしみながら、よく通った道を歩いていった。特にお店などの移り変わりの激しい町なので、変わっているところも結構ある。いつも買い物していた東急ストアだ~。懐かしい~。と思った瞬間。「なんだって~。夜11時まで営業だと~。」実は、私が住んでいたころは、ここは10時までの営業で、今、越したところにある東急ストアを含め他のスーパーは、9時までしかやってないということで随分がっかりしていたのでした。ところが最近10時までやるようになって「わ~い。」と思っていたのに、こっちは11時になってるじゃん。なんだよう、つかの間の喜びだった。書類を発行してもらって、折角来たのだから、引越す前は存在自体知らなかった自由が丘のビーズやさんを一目だけでも見ていこうと、友達に聞いていた場所を探して行って見た。ゆっくり見たかったけど、4時までにまた税務署に行かないと今日中に提出ができないので、さらっと見て後ろ髪をひかれながらも立ち去ることにした。またまた、現住所の税務署に今すんでるところに舞い戻り、コンビニで自分用の控えを取って、ぎりぎり15分前に税務署に駆け込み、「申告書作成コーナー」で書類をそろえて提出しました。提出時にも一応揃っているかなど確認してくれるのですが、やはりストックオプションのところでちょっと聞かれましたが、「ストックオプションでこっちがその資料です。」と言ったら特に何にも言わなかった。一応、無事に提出して、受理はされ、あと銀行から自動的に引き落としされるのだけど、まあそれですむわけではないのですが。今行われている訴訟の結果次第でどうなるかはわからないところ。2年前の申告の時は、自分が無知だったせいで天国から地獄に突き落とされてかなり痛い目を見ているので、国税局には相当恨みがある。前もって色々調べておかなくちゃ。そのあとに花粉症の苦しみが待っていた疲れ果てて家に帰ってから、一晩中花粉症に苦しんだ。天気よかったし、いっぱい外歩き回ったからなぁ。今年最悪の症状でした。自由が丘のビーズやさんについては、また今度書きます。
2003年03月12日
コメント(9)
今の私の最大の関心事というか、目下の課題は、「確定申告」です。明日会社を休んで行ってきます。 行ってきますというより戦場に乗り込むって感じです。 悪徳税務署にどんだけ不当にぶん取られるかっていう瀬戸際なのです。今、世間で一部話題になっている「ストックオプション」の利益の取り扱いの件、 私の会社でも、その制度があるので、それを「給与所得」でだすか、「一時所得」で出すか、目下そのことで、皆、あーでもないこーでもないと論議してます。 私はそれに加えて住宅取得控除の件があるので、ややこしいいのなんのって。でも、最近便利になったね。今年からかな。 国税局のHPで、フォームにしたがって入力していくだけで、計算してくれて、それをカラープリンタで出力すればそのまま提出できるようになってた。 写しの部分や控えの分もちゃんとプリントできるようになってる。これは便利だ~。前は、間違えた時のために余分に用紙をもらってきておいて、何度も書き直したりしてたから、 入力するだけでいいのは助かる。でも、それ以外に色んな添付書類も出さなければならないし、ややこしいのなんのって。 毎年やんなるよ。戻ってくるなら頑張ってやるけど、大体いつも払う方だから。それとは別に、たまっていたお返事を一気に書きました。 ホントにごめんねー。こんなんじゃ、見捨てられちゃうかな。 どうも、文章をさくさく書けるタイプじゃないので、こまめにチョコチョコ返事を書くペースについていけなくて。もともと自分のHPとか始めてだし、掲示板とか慣れてなくて。ご訪問してあちこち読ませて頂いているんですが、なかなか言葉が見つからなくて感想書けないことも多々あります。ROMばっかりでごめんなさいね。(↑あちこち見てお勉強してきたのでやっとこの意味わかりました。これくらいのことも知らないトホホな初心者なんです。)
2003年03月11日
コメント(0)
作品集のページに、先日、楽天フリマで出品していた物までアップしました。(o^-’)b!フォーマットが崩れていたところや見づらいところもあったので、ぜーんぶ見直してチョコチョコ修正しました。楽天広場のページって字数の制限があるから1ページにあんまりたくさん入れられないので、かなりのページ数になってしまった。これでは、何ページも見るの大変だろうなぁと思って、作品を画像で一覧できるINDEXのページも作っちゃいました。d=(^o^)=b これだけずらーっと自分の作品が並んでいると結構気持ち良いですね。(なんだ、自己満足のためか)INDEXのページの画像をクリックするとたくさんの写真と詳しい説明が載っているページに飛べます。よかったら見てみてくださいね。(間違いなどもあると思いますが、なにしろ慌てて作ったので、気がついたら教えてくださいね)どうしてここまで詳しいページにしているかというと、皆さんに見てもらうためというのもありますが、どちらかというと自分の記録用のためかな。もう手元にないものがほとんどなので、前にどういう材料でどんなのを作ったかっていうのを忘れちゃうので、どっかに残しておきたいと思ってました。それと、たまにフリマのお客様から、オリジナルのリクエスト(「○○の色のリングを探しているんですが」とか「○○の石を使ってリングを作ってもらえませんか」とか)があった時に参考にしてもらいたいなと思ってます。一応、値段とか入れてますが、あれで宣伝して商売しようってわけではなくて、もし気に入ってくれて欲しいなと思った方がいたときにご注文の目安のためにいれてます。どっかに基準の値段を書いておかないと自分でも忘れちゃうので。(・_・。))あんまり無理して安くして、注文がいっぱい来すぎても大変なので、割が合うように設定してますので(フリマと比べても)比較的高め。基本的には、フリマのお客様が追加で何か頼みたいって時に参考にしてもらうためなので、そこから少しサービスするようにしています。フリマに出品するときは、作品集に載っている値段を基準として、だいたい500円~800円くらい安い価格でスタートしてるかな。(1円スタートや100円スタートは別ですが)だから、もちろんフリマの方が安く購入できる可能性があるのでお得になってます。その方が私も自分のペースで作れるし、材料がいつでもそろっているわけじゃないしね。今は、フリマにはリングしか出品してないんですが、ネックレスも前には出品してたんです。前に作ったネックレスやブレスレット、ピアスも作品集に追加していこうと思ってます。前は結構色々作ってたんですが、フリマが忙しくなってから、リングばっかりになっちゃって。自分でもリングだけじゃなぁと思ってきてるんだけど、他は最近あんまり作りなれてないから、上手にできるかなぁって。ネックレスとかは、トップの大きさ、色、チェーン部分の長さとか全体のバランスがリングより絶対難しいですよね。イメージが出来上がるまでに色々考えて、リングみたいには気軽にじゃんじゃんつくれないしね。でも、もっと作品の幅を広げたいなぁと思ってます。
2003年03月07日
コメント(11)
フリマ関係やっと一段落してホッとしています。ほとんど発送もおわって、ちらほら「届きました」のお知らせが来はじめています。あと1件入金待ちの物と*ゆらら*さんのカウプレの分をつくって発送するだけです。そういうわけで、やっと、お返事を書いたり、書き込みのお礼に伺ったり、読み逃げさせていただいていた皆様のところをちゃんとご訪問できます。今回のフリマはホントに大好評で、まじめに残ったのは1点だけで、わたしもびっくりするくらいです。すっごい嬉しい反面、よりいいものを作らなくっちゃという、じわじわとしたプレッシャーを感じてます。あと、今回は特に感じましたが、今のやり方というかこのペースでやっていくのは、どうも無理があるみたいと感じました。もともと本業が忙しくて、私生活の時間自体か短いんだけど、仕事中にこそこそとフリマの準備のための作業をしないとならなかったり、出品から発送までの約2週間(作って写真をとったり加工したりするのも含めると3週間)は、私生活がこれだけみたいになっちゃうため、いずれ支障かでてくるかなぁと。本業の方をクビになったら元も子もないので。本業の方で生活を支えて趣味の範囲でやっているから、楽しくビーズができるのだと思ってる。(ビーズを仕事にしたら、多分今みたいに楽しくできなくなると思ってます。)あと、ここのところ夜寝るのが遅くなって、昼間いつも眠くて身体もだるいのです。部屋も散らかってるし、最近ベッドで寝てないし、ビーズばっかり買って洋服買ってないし。これは、どう考えてもまずいよ、女としても。もう若くないし。実際、すっごく楽しいんですよ。大変だけど。でも夢中になりすぎて他がどうでも良くなっちゃう性格だから、まずいんですよね。いままで、何に嵌った時もいつもそうだったんだけど、寝る時間や食べる時間も削っちゃうほどで。だから、ちょっとペースダウンして、もう少しゆとりを持ってやることにします。ビーズはずっと続けたいし、他のこともやりたいしね。私って、こうやって自分に言い聞かせないと駄目なやつなのです。誰か、たまに私を叱ってください。
2003年03月06日
コメント(4)
案の定、寝坊してしまった。 最初6:30頃に目がさめたけど、寝たのが5:00ごろだったからぎりぎりまでもうちょっと寝ようと思っていたら2度寝してしまって、起きたらにゃんと9時過ぎているではないか~。9:25には家を出ないと遅刻は必至なのです。月曜から遅刻はかなりまずいので、もうこうなったら、先週くらいから症状が出始めている、毎年恒例の花粉症のために耳鼻科に行っちゃって、通院のため遅れるってことにしよう。そう、私は花粉症で毎年苦しんでいますが、私の場合は、くしゃみはでますが、鼻水は耐えられないほどはひどくなくて、目は痒いですが、一番辛いのは喉です。喉がかゆみを通り越して痛くなるので、ひどくなると、夜、横になった時に特にとっても辛いんです。毎年、今ごろになると行っている病院でいつもの薬をもらうとかなり楽になって、それほど辛い思いをせずにやり過ごすことができます。喉の痛みを和らげる薬と目のかゆみを止める薬です。(他にも鼻に噴霧するのとか、鼻炎の薬もくれますが、あまり好きじゃないのと、眠くなったりするのでほとんどつかいません)ところが、そうだ私は引越したんだった。もうあそこには行けないんだ。急に気がついて、耳鼻科を探したが近くに見当たらない。内科や歯医者はいっぱいあるけど。耳鼻科って普段気にしてないから、急に行こうと思った時困るよね。とりあえず会社に電話して病院に寄っていくから遅れることをつたえた。(まさか本当は寝坊だとは思われていないようだ)はやく耳鼻科を見つけて、既成事実をつくらないと。もうこうなったら交番に聞いちゃうことにした。すぐに2件教えてくれた。なんて簡単な。すごい便利。ネットで検索するよりずっといいじゃん、これからは、近所で何か探す時にはすぐに交番に聞くことにしよう。めでたく病院が見つかって行って来た。とても丁寧に色々説明してくれたが、去年まで処方してもらっていた薬と何から何まで違う。ちょっと不安だ、効くかなぁ。飲み薬は1日1回なので飲むのは夕食後、目薬は1日4回までらしい。効くといいな。それと、やっぱり、肩が痛いよ~ん。
2003年03月03日
コメント(1)
今回の出品はスケジュール的にきつかった。みんなに「楽しみに待ってます」って言われちゃってたので、ちょっと無理しすぎました。そもそも先週末スキーに行ってつぶれちゃうのがわかってたのに、今週土曜日終了と予告して出品し始めちゃったわけで。でもあんまり写真の加工とか説明などの準備をしてなかったから、今週に入ってからひとつずつ、写真の加工とか説明を更新していって、毎日毎日頑張ってやっとできました。ちょっとづつしか更新できないので、更新している間は闇市の設定にしておいて、途中で入札が出来ないようにしているんだけど、闇市を解除したとたん入札してくれたりして、本当に待っててくれたんだなぁと、感激です。(≧▽≦)そして、入札してくれた中に、いつも「緑の卵」を可愛がってくださり、励ましの言葉をかけてくださってる方々のHNを見つけたときも嬉しいし、初めてのお客様のご入札もまた、嬉しいんです。いつも仲良くしてくれているお客様同士が、ひとつの品物を争っていたりすると、どっちを応援していいかわからなくて複雑な気持ちになります。あっという間に20点中の17点に入札が入りました。本当に大好評いただいて、感激です。苦労して出品した甲斐がありました。実のところ、今週は、昼間の仕事の時間にもコソコソと写真の加工したりしていたし、家だとダイアルアップなので、ほとんど毎日終電近くまで会社に残って作業してたんです。いつもは、完成品の出品が多いんだけど、今回は、オーダー品が結構多いので、これから作るのがたいへんだぁ。でも、落札してくれた方々の喜ぶ顔を想像しながら作るのは楽しいかもね。今週末は、どっぷりビーズ制作にはまりそうだわ。久々に作りまくります。今回も大特価の1円スタートの物もあり、それと評価が100を超えたの記念して100円スタートもあります。よかったら、フリマのほう覗いてみてくださいね。
2003年02月28日
コメント(2)
スキーの疲れがどっと出て、身体が痛くて、だるくて、眠い。楽しかったから良いんだけれど、やっぱ歳を感じてしまうね。眠気の押し寄せてくる中、フリマの準備をしないとならないので、大変ですぅ。もう終了日は予告しちゃってて、皆さんから楽しみに待ってますとか言われちゃってるので、2~3日中に準備完了しなければならず、お尻に火がついている状態なのです。だから、実は、会社の仕事中にも合間を見てチョコチョコやってます。見つかったら、クビものだよね。というわけで、2~3日はそっちに集中したいので、こちら方はあんまり見れないと思いまーす。後日まとめてお返事しますので許してくだにゃいね。*ゆらら*さんのカウプレもフリマの出品が一段落するまで待っててくださいね。
2003年02月24日
コメント(0)
楽天フリマの出品、なかなか準備できなくてのびのびになってしまって、気持ちだけかなりあせってる。来週終了にしようと思ってるので、今週アップしないとならないんだけど、今日からスキーに行っちゃうので、行く前に、写真のアップだけでもと頑張ったのですが、少ししかアップできませんでした。今日もう少し写真だけでもアップしたいなぁ。今週末はいないから、あと来週で追加で何点かは出そうと思ってるけど、なかなか準備ができなくて。作品はできてるんだけど、写真取ったり、説明とか色々ね。もうちっと待ってってくださいね。ごめんねー。日記も久しぶりだー。
2003年02月21日
コメント(1)
★555のお客様は*ゆらら*さんでした★漠然と500番くらいにはなんかしようと思っていました。結構、今まで自分で踏んじゃったり、ゲストさんだったりしてたので、心配でしたが、案の定500番目はゲストさんでした。じゃあ555番目でと思っていたところ、めでたく*ゆらら*さんに踏んでいただきました。ささやかですが、よろしければお好きなビーズのリングでもプレゼントさせていただこうと思います。私の作品集の中に載っているもので、材料が調達できるものならどれでも良いです。お好みのデザインとサイズ、ご送付先などを、私書箱に入れてくださいね。色を変えるなど多少でしたら、アレンジも可能ですので、ここをこう変えてこんな感じにとご注文してくださいね。
2003年02月17日
コメント(3)
今日は、夕方まで昼寝してしまった。やっぱり先週の色々の疲れがでてしまったんですね、きっと。帰りもずっと遅かったし。じゃあ、もうこれから何かするっていうこともできないので、じっくりと足跡めぐりをしてみました。とりあえず、ログに残ってて行ったこと無いとこは全部行ってみた。家からだとダイアルアップだから遅くて、かなり時間かけて見て回りました。そろそろ飽きてきたので、届いていたビーズの整理でもしようと思います。(ちゃんと整理しておかないと、使いたいときどこにあるか判らないし、買ってあったことも忘れてしまい、同じ物をまた買ってしまったなんてことになるので。)また、こんな休日になってしまった。次のフリマの準備もやらないといけないのに、なかなか手をつける気にならなくて。来週はスキーに行っちゃうので、できないしね。明日やろう。
2003年02月15日
コメント(2)
昨日と今日と注文してあったビーズが届いていた。正月に帰省したときに私がビーズをやってたのを見て突然ビーズに目覚めた妹は、田舎に住んでる上に、自分でPCを持っていないので(昼休みに父親のPCを使って注文しようとしているのだけど)なかなかビーズが買えないから一緒に買ってくれと頼まれていた分も一部入っているにしろ、なんぼなんでも買いすぎだろってくらい買ってしまった。(全然ほどほどにしてないじゃん)キットは結構お高いのでいつも我慢してるのですが、今回奮発して、ビーズマニアのキットまで2つも買ってしまった。正直に告白しますと、もうあと2箇所に注文してますの。(いいかげんにしろー)ああ、もう、あたしったら。ちょっとだけのつもりが、色々見ていたらあれもこれも欲しくなって止められませんでした。シルバー粘土もやろうと思っているのに。
2003年02月14日
コメント(6)
帰ってくるのが遅かったにもかかわらず、雫。さんから書き込みがあったのが嬉しくて、じゃあLUNAの写真を撮って、日記の中に写真を貼りこむことに初挑戦しようなんて思い立ってしまった。ミミズの写真も見てもらいたいしね。写真を貼りこむ前に、写真を撮ってそれを加工するところでかなり試行錯誤してしまった。ワンポイントで貼るのは、やっぱりどうやってやるかわからなかったので、それはあきらめて、とりあえず普通に貼り込むことにしました。LUNAのところと、ミミズの話のところに写真入れたので、見てみてね。
2003年02月13日
コメント(1)

今日帰宅したら、ベネチアンビーズの中でも大好きなLUNAの注文してあったのが届いてた。♥これを使った物が評判がすごく良くて、追加で頼まれちゃったりして、全部使ってしまい、自分の手元になくて寂しかった。それで、追加注文したかったのに、ずっと入荷待ちで、もっと買っておけばよかったなぁと思っていたところだったし、なんとLUNAの新シリーズも入ってたので、勢いでいっぱい注文してしまった。こんなにどうするんだって感じだけど、まぁいいか、いっぱい作ろう。 作ったらまたフリマに出品しますね。前回落札できなかった方、乞うご期待ですよ。前より一回り大きい10ミリもあるのだぁ。ベネチアンビーズすごく好き。イタリアに住んでる人がうらやましいなぁ。
2003年02月12日
コメント(6)
フリマの終了と会社の席移動が重なって、ここに来ている暇がなかったので、やっと久しぶりに日記を書き込んでます。今日から新しい席に移動で、一日開梱作業で終われてました。なんとか仕事をできるところまでこぎつけたけど、まだ半分くらいあけてない荷物が…。ブースの広さは前と同じなのにすごく狭く感じる。窓際じゃなくなったので、物を置く場所が減ってしまったのと、場所の都合キャビネットも一つ減っちゃったから、荷物減らさないと。仕事の種類の都合とはいえ、確かに私は荷物が多すぎるので、ここらで整理して減らした方が良いとは思っている。みんなにもプレッシャーかけられるし。数年の蓄積でここまで増えてしまうと簡単には片付かないのよね。ボチボチやるしかないなぁ。それと何より今までは、席の向きの関係で仕事中にここを見てても平気だったけど、これからは、通路側から画面が見えちゃうのでちょっと無理っぽい。だから、あんまり、更新できなくなると思う。あ~ぁ、残念。今日はこれくらいが精一杯。もう少しして余裕できたら、来てくれた皆さんの足跡でもたどってみようかな。その前に、ここのページもうちょっと何とかしないとね。
2003年02月10日
コメント(0)
昨日、社内のフロア移動のための荷造りでへとへと。私は会社一荷物が多いのではないと思う。ちょっと不安だったので、前日も遅くまで残って荷物の整理をしてたけど、それでもみんなに手伝ってもらってやっと終わった。身体も痛いし、あちこち傷だらけ。疲れ果てていたので、今日はかなり遅くまでだらだらと寝てしまった。そこへきて、フリマの終了日だったので、夜は落札後の処理に追われて、ここにくる暇なかった。
2003年02月08日
コメント(0)
今日は、仕事の合間をぬって、ちょこちょこ整理してあった、過去の作品の画像をどーっとアップしました。とりあえず、リング篇です。今まで、何にも無いページにご訪問くださった皆様ありがとうごさいました。やっと少しばかり、お見せできるものができました♪更新途中ですが、良かったら見てみて下さい。1ページの制限があるので、ページの区切りを様子をみながらアップしていたから、大変だった。10ページにもなってしまった。説明を書き直している時間が無かったので、ほとんどが、フリマに出品した時の説明そのままになっています。ほとんどが、もう手元に無いのですが、落札してくださった皆様に、可愛がってもらっているといいな。リング以外の作品もゆくゆくアップしていきます。説明なども、もうちっと書き直ししようなかな、と思ってます。
2003年02月06日
コメント(4)
りんごママ@さん、こんばわ、ご訪問とフリマ見て下さってありがとう。そして、書き込みありがとうございました。るるぴょん♪さんにも同じこと聞かれてお返事したんですが、長文になるし、日記の方でお返事させていただいた方がいいかなって。まだ、フリマ初心者の私がこんなことをアドバイスなんておこがましいのですが、私のビーズ作品のフリマ出品のきっかけは、とにかく作るのが好きで、たくさん色んなのをつくりたいわけで、ビーズの種類や色の組み合わせをあれこれ考えて試していると似たようなのがたくさんできちゃうんですよね。でも、自分で良く着けるのはどうしても限られるじゃないですか、そうすると折角作ったのに、ただ手元に置いておいてももったいないし、可愛そう。それで、皆さんにお譲りしてかわいがってもらえればというのがはじまりでした。とにかく色々試すのが好きなので、すっごく自分でも気に入っているものもあれば、その過程でできちゃったたくさんの試作品(良いのもイマイチなのも)もあります。とっても良くできたものは、自分だけじゃもったいないので、皆さんにもお譲りして喜んでもらいたいし、中には、悪くないけど自分じゃ着けそうも無いから、気に入ってくれる人がいるなら、いくらでも良いからっていうのもあります。でも、基本的には、次にまた作るためのビーズが買えればいいので、材料費とちょっとだけ手間賃ぐらいになればいいかなって。そりゃ高く売れれば、いいビーズがたくさん買えるので、なお良いですが、材料費にもならない場合もありますよ。もっと色々作りたい、だからもっとビーズがほしい。その為にフリマにだしてるという感じです。作るのが好きで、それで人に喜んでもらって、また好きなビーズが買えれば満足で。そして、だんだんと待っててくれたりする人なんかができてくると、ただ自分のために作ってたときよりずっと楽しいし。もっともっと素敵なのを作って、もっと喜んでもらいたいって。入札や値段は、それをどれくらい気に入ってくれたかどうかってことの証だと思ってます。だから、どっかの工場みたいに同じ物をたくさん作ったりするのも嫌だし、作っていて空しくなるほど安くするのは辛いですよね。それで、自信作はそれなりの価格にしますが、試作品は格安にしてバランスをとってます。私も売れないときは売れませんよ。でも、なるべく自分でほしいものを作っていれば、売れなかったときに自分で使えるのでいいですよ。でも、自分でも手元に残しておきたいっていう物から売れちゃうんですよね。自分でも着けそうもないなってときは、思い切って1円スタートにしてみるか、またバラして別のものを作ればいいじゃないですか。ビーズだからそれができる。へたに儲けようって思わなければ、フリマはとっても素敵なシステムですよね。あ、でもこれじゃ売れるコツになってないか。正直売れるコツは、私にもわからない。他ではあまり売ってないものや、みんながほしいというものは売れるんじゃないかなと思います。あたりまえか。ごめんなさい。ちっともアドバイスになってないですね。リングばっかりなのは、リングが一番思いつきでいろいろ作れるからで、ネックレスとかは、時間がかかるので、今はそこまで手が回らないだけなんです。最近リングばっかり作ってる。でも、もう少し余裕出てきたらまた作ると思います。これからも素敵なものを作りましょうね。
2003年02月04日
コメント(2)
昨日と今日は、ずっとフリマの出品作業でつぶれてしまった。更新が終わったとたん一撃落札いただいたものもあって、待っていただいているんだなぁと思うとのんびりもしてられなくて、頑張っちゃいました。やっとすべて説明などを更新して、全部で25点、作業完了。ある意味、作るよりフリマの出品する方が大変だったりする。でも、落札された方たちから、お喜びの言葉をもらったときに、すっごく嬉しいから、大変でもやめられないんですよね。
2003年02月02日
コメント(0)
昨日と今日は、せっせとフリマの写真をアップしました。やっと写真だけ一通りアップし終わりました。折角ご訪問くださっている皆様に何にもないページを見ていただくのは心苦しいです。この楽天広場というものをよくわからずに軽い気持ちでOpenしてしまったのですが、何もしなくてもこんなに色んな人が来てくれるなんて知らなかった。せっかく来て下さった皆さんが、がっかりしてもう来てくれないんじゃないかと心配です。もうちょっとちゃんとどういうページにするか考えてから、時間があるときに始めればよかったと後悔しています。気長にお待ちくださいね。フリマが一区切りついたら、もうちょっと皆さんに見てもらえるものを頑張ります。そういえば日記に写真を張り込むのってどうやるのかなぁ。ところで会社のフロア間移動の引越しが一週間延びた。良かった、それがあったらもっと大変だった。来週は、週初めから飲み会があるし、引越しの準備もあるから、土日でフリマの出品関係を完了させないとならないなぁ。
2003年01月31日
コメント(0)
<ビーズの話>今日からちょっとづつですが、新しく作ったものをフリマにアップし始めました。とりあえず、先に写真をアップしている最中です。まだ、値段とかも決まってなくて説明もつけてないので、見てくださった方ごめんなさいね。更新途中で入札しないように、闇市の設定にしてあります。(何しろ仕事をしながらなので、何日かに分けて少しずつやらないとならなくて)今回の出品の分は、来週土曜の2/8の終了予定です。今週中にの写真を全部アップして、今週土日で説明をつけるつもり。がんばらなくっちゃ。今回は、・キャッツアイを使ったもの(最近はやってるみたいなので、使ってみたかったんです。今回は、桜色みたいなピンクとブラックをメインにいくつか。なかなかいい感じにできてます。)・ファイアポリッシュのフレッシュグリーンをメインにしたも(スワロフスキーとはまた違う、やわらかい輝きとさわやかな色が、名前とぴったりでとっても気に入っているので、色々作ったうちのいくつか)・LUNAというベネチアンビーズをメインにしたもの(これは、お友達のBirthdayプレゼント用に、このLUNAというビーズがすごく素敵だったので、これを使ったリングをと、この良さを生かすデザインをあれこれ考えて何種類かデザインしたもの)その他今まで作りためていたものなどなどです。更新完了したら、闇市を解除しますので、待っててくださいね。よろしくお願いします。<ミミズの話>今日は、いよいよ、18年間一緒に過ごした私の最愛のダーリン、ミミズ(猫の名前なんです)の49日でした。49日に意味は良くわからないけど、多分、本当に遠いところに行ってしまうんだなぁって思う。その前に幽霊でも良いから一目逢いたかったなぁ。亡くなった次の日の朝、一度だけ「にゃぁ」って聞こえたけど、ペット霊園で火葬してもらってからは、もう二度と聞こえ無くなっちゃった。多分、成仏しちゃったんだね。きっと生まれ変わって、私のところに戻ってきてね。
2003年01月29日
コメント(0)
掲示板に初めての書き込みがありました。(なつぽん3641さんありがとう)恐る恐るお返事を書いてみました。まだまだここの「正しい使い方」がわからないので、よそのページに書き込んでくる勇気がない。他にも結構色んな人がのぞきに来てくれてるみたいで驚いた。それが全部わかるようになってるなんて、すごいよね。どんな人が来てくれたのかなぁと、来てくれた人のHPに遊びにいってみたり、どんどん繋がっていくようになってて、良くできたシステムだと感心してしまった。私のところは、まだまだ、お粗末なページでホント申し訳ない。過去の作品の写真をここにアップする準備で、せっせと写真の登録をしてました。でも、新作のフリマ出品の準備もしないと、待ってくれている人に悪いしなぁ。作るより、出品の準備とかのお取引のあれこれの手間の方が実は大変だったりする。もともとそんな高額なものではないしね。でも、品物を受け取った皆様からとても喜んでもらえたりするのが嬉しいから、大変でも出品してるんだなぁと思います。それに、自分ではとても着けきれないほどたくさん次から次へと作ってしまうし、色んなビーズがほしくてしかたないし。また新しいビーズを買って、また違うのを作って、また喜んでもらえたらと思ってフリマ出品してるかなぁ。
2003年01月28日
コメント(2)
HPを開いたは、良いけど、まだ、ここの使い方も良くわからないし、どっから手をつけて良いかわからなくて、そのままになってました。何人か見に来てくださった方に申し訳ないなぁと思ってます。とりあえず一言お礼を。ほんとに、のんびり、のんびり、少しずつアップしていきますので、もうしばらくお待ちくださいね。
2003年01月27日
コメント(4)

この日の朝、8時20分に、18年共に過ごした最愛のダーリン(愛猫ミミズ)が、この世からいなくなってしまいました。長い長い、通院も本当に大変だったけど、身近なものの死というものがどんなにつらいかを本当に始めて実感した出来事でした。多分もう長くはないってうすうす感じて、またすぐ猫を飼っちゃえばと思ったりもしたけど、こうなってみると、すぐに違う猫なんてできない、他の子じゃだめだって思ってしまう。やっぱり、あの正確とあの顔とミミズのすべてが大好きだったから、ミミズじゃなきゃだめだって。きっとミミズみたいな子はもういないって。最後に私の腕の中で息を引き取るまで、そして今でもかけがえのない存在です。幽霊でもいいから逢いたいって思います。
2002年12月11日
コメント(6)
全50件 (50件中 1-50件目)
1
![]()
![]()
