Enjoy our life with cats!

Enjoy our life with cats!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Gris Gris

Gris Gris

お気に入りブログ

風邪やっと治りました 猫の机さん

のらねこ大作戦 ユニタス1968さん
そらきちの好きなもの 勇者猫そらきちさん
もなかの庭 ゆきもなかさん
アニマルズ母さんの… コロコロころすけさん

コメント新着

Gris Gris @ Re[1]:「ドコノコ」(06/07) 猫の机さん グレは多少、年取ったかな〜…
猫の机 @ Re:「ドコノコ」(06/07) グレちゃん、元気そうですね。 パソコンの…
Gris Gris @ Re[1]:今年の桜(04/07) 猫の机さん ここの桜並木はたしか、全長2…
猫の机 @ Re:今年の桜(04/07) わー!すごい桜並木ですね。 見ているだけ…
Gris Gris @ Re[1]:春!(03/31) 猫の机さん グレは、来たときはもう今と…
2006年10月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
以前書いたこの日記。

5/31
http://plaza.rakuten.co.jp/grisgris/diary/200605310000


隣の棟のアパートの人が、猫を本人は可愛がっているつもりなのかもしれないが、虐待に近いという記事を書いた。

外に紐でつながれたサビのメス猫は、オス猫にたかられ、案の定数ヶ月前に子供を産んだようだった。
ミーミー声がしていたので、生まれたんだなぁと思っていたんだけど・・。
どうやら、最低2匹はいるみたい。

そこんちは相変わらず、犬は駐車場を野放しで走り回っているのに、猫には紐をつけて外に出したりしている。
この前は、そこの子供(女の子、10歳位)が子猫のうちの1匹を、夕方一緒に遊びに連れていきたかったらしく、でも猫のことから気持ちがもう離れて早く遊びに行きたかったのか、手提げ袋に頭から逆さに突っ込んで面倒みてもらっているおばさんに渡し、本人は走って遊びに行ってしまった。
そのおばさんも「こんな逆さにしちゃって・・」とはいうけど、あまり強いことは何も言わない。


昨日の夕方。
その子供が2匹の子猫(ミケとキジ)に紐をつけて外に出てきた。
わりとすぐ戻ってきて、子供は家に入りたかったみたいだけど、キジ猫の方が入りたくなかったらしく、アパートの階段をなかなか上がらない(そこんちは2階)。
長さが調節できるリードだったので、女の子は自分は2階に上がってしまった。
それでもキジ猫は上がらず、さらに女の子は上からぐいぐい引っ張って、なんとキジ猫は首吊り状態に!!!!
もちろん女の子はそれをわかっているけど、別にやめようとしない。
しばらくして、手を離したのでぼとっとキジ猫は1階のところに落ちたが、また引っ張って首吊りになった。
キジ猫は苦しそうに、もう声もつぶれた感じになって、バゥーバゥーと鳴いていた。
やっぱり女の子はすぐにはやめない。
それを数回繰り返していて、うちの夫が、「あれは言わなきゃ!!」と言って注意しに行ったが、着く前にちょうどそこの家のドアがあいて、その子の母親が顔を出した。
それでその子は猫と一緒に家に入った。


こんな首を吊ったら、死ぬってことは10歳位ならわかるはずだし、大体親がどうしてきちんと言わないのか?!
ここの親はなんだかんだ言って、子供のいいなりになっている。
最初のサビ猫だって、犬(超わがままでうるさいダックスフント)がいるから、最初はダメって言われていたのに結局飼って、無責任に飼うから子猫が生まれて、それもどこかへあげたりするという話もあったみたいだけど、子供が「あげたくない!自分で面倒見るから!」と言ったためにこれも結局飼っている。
だけどここの親はたぶん猫好きじゃないし、猫のことも全然知らずに飼っている。
なぜ犬にリードをつけないのに猫にリードをつけるのか・・。

ホント、猫を飼う資格はないと思う。
あんな飼い方していたら、いつか死ぬと思う。
こんな目の前であんな殺され方したら、最悪だ。。。。。
本当に不幸な猫だ。
なんなんだ、あの親は!!
私は、親猫の方のサビ猫が外につながれてオスにたかられていた時期に、ワーワー泣きわめいているのですごく気になって、何度も窓からそっちを見ていたので、その家は私のことを「変な人」だとたぶん思っている。
子供に朝会って挨拶しても返事も返ってこない。
それはそれでももういいのだけれど、そんなだから、私が何を言ってもたぶん聞かないだろう。
だからせめて夫に言ってもらいたかったのだけれど・・・。
夫も「あそこの親は頭おかしいよ!!猫のことも何もわかってないし。親がおかしいから子供もあんなになっちゃうんだ!」と怒っている。
私も、一晩明けても、思い出すとものすごく腹が立ってむかむかする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月30日 10時28分58秒
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


困ったね。  
猫の机  さん
こんな変な隣人がいるとぐりさん、
平静ではいられませんよね。
外国では、動物虐待と取り締まるアニマルポリスというのがあるんですよ。

http://www.animalpolice.net/animalpolice/index.html

でも日本では、人間の子供の虐待さえもどうにも出来ない
現実・・・
この隣人も文句を言っても子供をたてに、言うことを
聞かないんだろうね。

猫達のことも心配だけどぐりさんのことが心配だよ。
机の日記で、このことをリンクして、みんなの意見を
聞いてもいいですか?
(2006年10月30日 11時44分38秒)

Re:それを虐待という(10/30)  
ゆきもなか  さん
かわいそうに・・。
人間の子供だと通報先もあるけれど、犬や猫はどうしたらいいものか。
そういう行動が見えてしまう環境って・・すごく苛立ちそう><
(2006年10月30日 11時48分57秒)

Re:困ったね。(10/30)  
Gris Gris  さん
猫の机さん

もちろんリンクOKですよ!
私の直接のお友達は少ないので(笑)皆さんの意見を私も聞きたいです。
よろしくお願いします。

へぇーーーアニマルポリスっていうのがあるんですね!!
外国は虐待に対して厳しいですもんね。
それでも外国も、虐待はたくさんあるし・・・。
こういう人は聞く耳を持たないから、何を言ってもダメなんだろうなと思ってしまいます。
特にただの隣人なんかじゃ。
はぁ~~~・・・

もっと頻度が多くなったら大変ですが、今は毎日こういうのを見てるわけじゃないので今のところ大丈夫ですよ。
でもレオとグレを思わず抱きしめて、あの子達かわいそうだねぇ・・・と言っちゃいます。
(2006年10月30日 11時49分19秒)

Re[1]:それを虐待という(10/30)  
Gris Gris  さん
ゆきもなかさん

>かわいそうに・・。
>人間の子供だと通報先もあるけれど、犬や猫はどうしたらいいものか。
>そういう行動が見えてしまう環境って・・すごく苛立ちそう><

見てられないんだけど、やっぱり気になって、そっちから鳴き声が聞こえると見てしまいます。
私も一日中ずぅっと家にいるわけじゃないから、全部見えたり聞こえたりしているわけじゃないけど・・。
でも子供も学校があるから、やっぱり平日は朝か夕方以降ですけどね。
あんないつも怒鳴ったりしているのに、結局なあなあで全部やってるんだなぁ。。。
(2006年10月30日 11時54分00秒)

はじめまして、猫の机さんの所から来ました^^  
まず出来ることは、他人の子供でもキチンと叱ってあげることです。
その子の親が出来ないんだったら、出来る人がやってあげないと皆(動物を含め)が不幸になってしまいますよ。 (2006年10月30日 16時11分26秒)

Re:それを虐待という(10/30)  
礼夢☆光  さん
猫の机ちゃんの日記からお邪魔してます
礼夢☆光と書いてライム☆ライトと申します。
(。。*)
アパートの隣人さんの犬や猫の飼い方に問題ある様ですね・・ はっきり 今の飼い方は良くないって事を話したらどうでしょう?
子供の行き過ぎた行為! 決して見て見ぬふりは出来ないです・・
ライムも以前 マンションで暮らしてた時、マンションで飼われていた子が外へ遊びに行ったまま引越しされてそのままフリーキャッツ いわゆる野良ちゃんになったニャンを知ってます。
その子が子猫を産み、近所の子供たちが生まれて間もない子猫たち4匹をお手玉の様に空に向けて放り投げしてキャッチしてたのをたまたまベランダで目撃・・!兎に角、5階だったライムは急いで、現場へ直行して子供たちを叱ったのです
でも誰ひとり反省する訳でもなく・・
一度、イタズラしてる子供の母親と話しをしたこともあります・・
小さな命、守れる命があります
言葉を伝えられない犬・猫に変わって、声をあげてみましょう(。。*) (2006年10月30日 16時15分25秒)

はじめまして!  
ココア4755  さん
机さんところから飛んできました。

なんとか猫ちゃんを救ってあげたいよね。
動物支援団体があれば、連絡してみるとか・・・
知り合いに、可哀想な飼い方をされてるペットを
見過ごす事出来ない人がいて、
何回注意しても、改善されてなかったらしく
夜中に盗みに行ったことある人居ました(;^_^A アセアセ・・・
さすがにそれはどうかと思いますが
でも動物のことを、真剣に考えてあげて欲しいですね。
その飼い主さんには無理かな。 (2006年10月30日 16時56分47秒)

Re:それを虐待という(10/30)  
なんか読んでてムカムカした。
なんで・・・?飼うしかくない人たちが飼う?
しかも産むしかくない人が親やってる・・・?
そう思いました。一番かわいそうなのはペット。
その猫にたかられてるって残酷すぎる。
虐待通り越してません???近隣にいたら私も
怖くていえないな。今の時代、何考えてるか??
子供も挨拶しても返事しないんでしょ?やだやだ。
辛いですね? (2006年10月30日 21時06分56秒)

Re:それを虐待という(10/30)  
cyuki419  さん
こんばんは
はじめまして。
猫の机さんのところから来ました。
ほんとに腹が立ちます。
その子供にもその子の親にも。
でも怒りをぶつけるだけではきっと子供は言うことを聞かないでしょう。
その子の親はもう大人だからこちらのアドバイスなんて聞かないだろうけど、子供はまだ純粋だからちゃんと話をすれば聞いてもらえるんじゃないかな?小さくても大事なのは命なんだってこと。
ぐりさんはちゃんと分かってますよね。だから苦しいんですよね。
だったら、その気持ちを子供の方に素直に伝えてみてはどうでしょうか?子供が話を聞く気になってくれれば、ちゃんとした猫の飼い方も教えてあげられると思うんですけど・・・私の考え方って甘いですか?(- -;)
(2006年10月30日 23時11分54秒)

Re:はじめまして、猫の机さんの所から来ました^^(10/30)  
Gris Gris  さん
御飯の友達の会会長『和尚3』さん

こんにちは。ご意見ありがとうございます。
すでに向こうの家族は私のことをたぶん「変な人」だと思っているので、あまり効果はないかもしれないですが・・・
でも、やっぱりあんなひどいことをしてるんだから、とりあえず言ってみるしかないかな、と思っています。
ちょっと勇気がいりますけどね。
(2006年10月31日 11時52分52秒)

Re[1]:それを虐待という(10/30)  
Gris Gris  さん
礼夢☆光さん

はじめまして、こんにちは。
ちょっと勇気がいりますが、やっぱり言ってみるしかないかなぁと思っています。
やっぱり、そのままそんな風に殺されてしまったらイヤですし、守れる命かもしれないですからね。
今度変なことやっていたら、直行して言ってみようと思っています。
効き目があるかどうかはわかりませんが・・・言わないよりは言った方がいいんじゃないかと思ってきました。
ご意見ありがとうございました!
(2006年10月31日 11時56分12秒)

Re:はじめまして!(10/30)  
Gris Gris  さん
ココア4755さん

はじめまして、こんにちは!
ここの家は、最初にサビ猫を外にリードにつないで出していたのも、おそらく発情期で声がうるさかったからだと思うのです。
なので、基本的には家の中にいて、この前の子猫も、ちょっと散歩程度(犬の散歩はしないくせに、、、)リードで出して、帰ってくるときだったので、タイミングはなかなか難しそうです。
こういうのはやっぱり現行犯で言った方がいいと思いますしね・・。
盗んで保護団体に・・っていうのも手ですけどね。

もう常識はずれな親子なので、言っても効き目があるかどうかはかなり不明ですが、言わないよりは言った方がいいかもしれないので、次何かあったらすぐに行って言ってみようと思っています。
でも、私が見えるのは外だけだし、家の中では何やっているかわからないですけどね~~。
今わかっているだけでも、ダックスフント1匹とサビ猫1匹、子猫2匹が狭いアパートにいるわけですから・・・。
よーーく観察してて、何かあったらすぐ飛んでいこうと思っています。

(2006年10月31日 12時02分09秒)

Re[1]:それを虐待という(10/30)  
Gris Gris  さん
HOKAMAさん

こんにちは!

>なんで・・・?飼うしかくない人たちが飼う?
>しかも産むしかくない人が親やってる・・・?

そういうことに、本人達は気付いてないんでしょうね・・。
自分の子供も、欲しくて産んだのか、生まれたときにすごく幸せな気持ちになったのかどうかも疑問です。

>虐待通り越してません???近隣にいたら私も
>怖くていえないな。今の時代、何考えてるか??
>子供も挨拶しても返事しないんでしょ?やだやだ。
>辛いですね?

もちろん、親も挨拶しません。
何年か前に一度だけちょっと話したことがあるのですが、そのときは「アパートのみんなで駐車場でバーベキューでもできたらいいのにねぇ」とか言われて、駐車場でやったら、車の出入りはどうするんだ??とか参加したくない人だっているだろうし・・と思い、ちょっと違和感を感じたのでした。
しかも話したのはそれが最初(で最後、今のところ)だったのに!

ちょっと怖いことは怖いけど、でもやっぱり子供を捕まえて言ってみるとかはしなくちゃいけないかなぁと思っています。
子供の方がまだ、少しは素直かもしれないですから・・。
私には挨拶しないけど、他の人にはちゃんとやってますし(苦笑)。
(2006年10月31日 12時07分02秒)

Re[1]:それを虐待という(10/30)  
Gris Gris  さん
cyuki419さん

こんにちは、はじめまして!

>その子の親はもう大人だからこちらのアドバイスなんて聞かないだろうけど、子供はまだ純粋だからちゃんと話をすれば聞いてもらえるんじゃないかな?小さくても大事なのは命なんだってこと。

そうですね、親と話をするのはちょっと無理かもしれませんが、子供はまだ素直かもしれないので、頑張って話してみようかと思っています。
効き目はないかもしれないけど、やってみる価値はあるかと・・。
今度何かやっていたら、すっ飛んでいって言ってみようと思っています。
この記事を書いた時点ではかなり怒っていたので、子供を捕まえたら感情的になってしまいそうだと思いましたが、今なら大丈夫かも。
でもやはり、こういうのは現行犯の時に言った方がいいと思うので、タイミングがまた難しいですけど・・・。
子供は私には挨拶しないけど、他の人にはちゃんと挨拶してるので(苦笑)もしかしたら話を聞いてくれるかもしれません。
ご意見ありがとうございました!
(2006年10月31日 12時12分27秒)

Re:それを虐待という(10/30)  
ひどい!
親がいけない!
子供を注意してあげても、きっと子供は怒られた、としか思わないし、親もそんなんじゃ。。
その子、どんな大人になるやら。。
そういう親がいる限り、子供もおかしい大人になって、おかしい大人の連鎖は続きますね。。

ぐりさんと猫が心配です。。
虐待してるのを見たら、やっぱり教えてあげないといけないですね。。 (2006年10月31日 18時42分49秒)

Re[1]:それを虐待という(10/30)  
Gris Gris  さん
勇者猫そらきちさん

>子供を注意してあげても、きっと子供は怒られた、としか思わないし、親もそんなんじゃ。。

そうなんですよね~~~
ここでいろんな人の意見を聞いて、やっぱり注意しなくちゃいけないかな、と思いましたが・・・
隣人ゆえ、逆に嫌がらせをされたり、例えばレオが窓辺のタワーにいるときに石投げられてガラス割られたりするかもしれない(←夫が言った)。そういうことする人はやっぱりちょっとオカシイ人だから・・ということで、言わない方が無難なのかな、と今は思っています。
アニマルポリスが海外でできるのも、普通の人同士じゃトラブルになるばっかりだからあるんだろうし。
難しい問題です・・・。
(2006年11月01日 19時34分02秒)

それ!勇気ですよ^^  
それが猫ちゃんや子供の幸せに繋がると思いますよ。
ダメ元でGO!(^o^)/ (2006年11月01日 19時45分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: