鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
403091
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
グリザベラの館
H19.09.05 はらはらドキドキH大眼科受診
職場からH大眼科へと向かいました。
前回に比べて仕事でそんなに眼が疲れてないようです。
ですが、前回の数値が今までより大きめだったので
今回の結果が前日から気になりなかなか寝付けなかったんですよね。
なのでちょっぴり…じゃなくて睡眠不足気味でしたね。
14時頃にH大にやっと辿り着き眼科受付に行こうと思ったら
正面玄関に張り紙が…
そうでした、今年の4月からシステム変わったんでしたね。
今までは素通りで眼科外来受付に診察券と予約券を出せばよかったのだけど
今は、外来に行く前に再来機に診察券を通さなきゃいけないんですよね。
眼科受付を済ませてからまずはランチを…
ランチしながら本日伺う質問事項について考えてましたね。
ランチを終えて眼科外来に向かう途中で知人と出くわしました。
患者として来ているようでした。世間って狭いですよね~
よく似てる人がいるなぁ~と思ってたらやっぱり知人でした。
知人もビックリしてましたね。
そのあと眼科外来受付に戻ってきたことを伝えてから
その知人ともう少し話してました。
暫くすると4番検査室に呼ばれたので知人と別れて検査室へ。
私の右側には近見視力検査をしているご年配の女性が
私の左側には斜視手術を受けるため術前検査を受けてる女の子が
いましたね、たぶん・・・(苦笑)
今回、私を担当していただいたORTさんは初めてお見かけする方でした。
ネームの確認が出来なかったんですけど、今年入られた新人さん
それとも実習生だったのでしょうか。ちょっとわからないですね…
視力検査から始まり、眼位検査や両眼視機能検査をしました。
・視力検査(裸眼/矯正)
・眼位検査
CUT(カバーアンカバーテスト),ACT(交代遮蔽試験)
SPCT(シングルプリズム遮蔽試験),APCT(交代プリズム遮蔽試験)など
・立体視検査(チトマス・ステレオテスト)
検査終了かと思いきや先輩ORTさん二人(お一人はKさんです)が
加わってもう一度、眼位検査をしました。
な~んかこの雰囲気って…術前検査を思い出しちゃいました。
あの時もORTさんを独り占め(?)してましたもんね。
えっ、そんなに斜視角悪くなってるの?って心配になっちゃいました。
Kさん【この前、学会に来てたでしょ?】
私 【えっ、どうして知ってるんですか?】
Kさん【会場移動中に見かけたのよ。】
私 【そうだったんですかぁ。気づきませんでした。
私は壇上以外の会場内でS先生にお会いする事ができました。
お互いにビックリしましたよ。まさか壇上以外でも
お会いできるなんて思ってませんでしたから…】
Kさん【そうなのね。もうなれたの?】
私 【ま、まだなんですよ。なかなかね~】
Kさん【(学会に来てたので)てっきり仲間入りしたのかと思ったわ。】
今度は先輩ORTさんが眼位検査をして
Kさんは傾く私の頭を固定して若手ORTさん は見学してましたね。
検査が終わると暫くの間、待合でひと休み…
そして今回の検査で気になったことを
本日伺う質問事項に書き加えているところ
1診察室からS先生の私を呼び出す声が…
検査を終えて待合に戻ってからそんなに時間経ってないと思いますよ!?
は、早いっ~まだ気になることの追加があるかどうか
考えているところでした。
書き加えた内容
今回の眼位検査では、視標が2つに見えることがありました。(視標=ラ環)
TSTのRとLの見え方ですが、前回よりも交互に見えるスピードが速かったです。
質問事項のペーパーを持って診察室へ。
私 【失礼します。お願いします。】
S先生【この前、どこかでお会いしたよね!?どこでだっけ?】
私 【6月の斜弱です。Kさんも会場内で私を見かけたみたい。】
S先生【今日は何か気になることなぁい?】
私 【その前に、前回の検査結果のことで質問なんですけれど
数値の見方がわからないんです。
「右でみてる時」「左でみてる時」とは、プリズムを
当ててる側の眼のことですか?】
S先生【そうね、例えば「右でみてる時」とは、左眼が視標を見ていて
右眼の方は、プリズムを当ててる側ね。】
S先生【今回の視力と斜視角だけど、視力は右0.5(1.5)
左O.6(1.5)だね。
斜視角は遠目視と近目視共に右で見ているときが12PDで
左で見ているときが16PDだね。ちょっと大きいわね。】
とここでS先生が眼位検査と融像検査(バゴリーニ線条試験)を
始めました。
S先生によれば検査員の腕の長さにより
両眼視の出来具合が異なってくるそうで
遠目視・近目視共に右で見ているときが8PDで
左で見ているときが6PDでした。
それから近目視の輻輳力が弱いので
指先トレーニングを勧められました。
S先生【指先での輻輳のトレーニングで
近目視の輻輳力を鍛えるのはいいことよ。
ただし、やりすぎると頭痛になるので気をつけて…】
S先生【最近、仕事の方はどぉ?】
私 【実は先月、思いっきりダウンしちゃったの~
先生は大丈夫でした?】
S先生【私は大丈夫だったけれど、どうして?猛暑ってこともあるわね。】
私 【残業が多かったからかも…いつもとなんか違うなと思ったら
熱発してなかなか下がらなくて病院に行ったらまだCRPが
高くって…ウィルス性だったから、抗生物質が効かない訳が
わかったの。もう元気になったんだけどね。】
私 【N先生って開業するんですってね。
ORTのハードルが高すぎるので事務受けてみたんですよね。
残念ながら書類選考落ちになったのだけど。】
S先生【ORTになるの厳しいからね…
今のところとどっちが近いの?】
私 【N先生かな?バス停の数では…】
S先生【言ってくれれば推薦してあげたのに…】
な~んてS先生に言われちゃう私…
また募集があったら推薦して欲しいと思う私…
S先生【次どうする?6ヵ月後の3/5に予約入れておく?】
私 【えぇ、お願いします。それから、これお土産です。】
S先生【なぁに?】
私 【アイーダのボールペンです。アイーダといえばどうでした?】
S先生【良かったわよ~】
そう言って頂けて嬉しかったです。確か今、アイーダしてるのって
名古屋だけじゃなかったっけ?海外はクローズしてたんだよね、確か。
S先生【じゃあ、6ヶ月後ね。】
私 【ありがとうございました。】
はや~い!まだ、16:30ですよ。ってかこれが普通?
前回、前々回は会議があったため17時からの診察でしたもんね。
他の先生ならこんなに遅くならなかったんでしょうけれど
やっぱりS先生に診ていただきたかったから・・・
待ち時間は、質問事項をまとめるのに費やしてたので
そんなに苦じゃなかったんですよね。
ホント、今日はH大眼科で知人にばったり会うは
学会でKさんに気づかれてた事に驚くは
術後最大値16PDと出してしまうけれど
S先生にもう一度測ってもらったら前回よりも小さな数値になるは
驚くこと多い眼科外来受診日でしたね。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
株式投資でお小遣いを増やそう
【ライトオン(7445)】優待到着!
(2025-11-15 09:50:04)
楽天写真館
抹茶ティラミス
(2025-11-15 16:52:31)
写真俳句ブログ
収穫
(2025-11-15 15:46:33)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: