【初心者の方でも作れるアニメーションGIF】

→

![]()
→





↓



では、私はどんなソフトを使って、このGIF画像を結合させ、GIFアニメーションを製作しているかと言いますと、私は、HATTORIさんが開発なさった、GIFアニメーションが簡単に作れる、Animation GIF Maker(フリーソフト)をダウンロードして使わせて貰っております。ダウンロードは下の 【Animation GIF Makerのサイト】
にいって出来ます。
更新(2003/10):【Animation GIF Maker】は配信を中止しました。
こちらのサイトに行ってみて下さい。ソフトが紹介されております。
ホームページのおもちゃ箱
←左に載せたGIF画像を見てください。私が製作したアニメGIFを3点載せました。二つの画像を結合させたものが、【犬さん】と【ぶたさん】です。五つの画像を結合した物が、【かおさん】です。3つとも、動作のスピードをちょうど、半分くらいにしてあります。この動作をもっと早くすれば、もっとせわしなく動作します。 【犬さん】も【ぶたさん】も画像が、二つしかありませんから、この程度ですが、画像を増やせば、もっとスムーズな動きを作る事が出来ます。しかしそれは、画像を増やすのですから、自然と重く成りますから、御承知ください。
【二通の製作方法】
(1) 既成のGIF画像を結合しアニメGIFを作る。
(2) GIF画像から製作し、アニメGIFを作る。
私が【Animation GIF Maker】で作りました、アニメGIFは(1)に相当します。GIF画像は私が作った物ではありません。素材屋さんから、頂いてきたものを結合して作ったものです。此処で私が何を言いたいかと言いますと、この【Animation GIF Maker】は一言で言えば単に複数のGIF画像を結合するだけのものです。ですから、GIF画像があることがこのソフトを使う上での第一条件になります。
もしあなたが、(2)のように自分で画像を新規に製作するのであれば、お絵かきソフトが必要になります。かつ、そのソフトは、製作した画像をGIF画像として、保存出来る必要があります。また、(1)のように既に存在する画像を使うのであれば、JPG画像や、BMP画像をGIF画像で取り込む為の変換ソフトが、必要になります。GIF画像だけ探してくると言うのも大変なことです。後で、このソフトが何故必要になるか解ると思います。じゃあ私が使っている、フリーソフトの画像変換ソフトを、紹介しましょう。
「俺のページ」にある【IrfanView32 日本語版】
という、画像変換ソフトです。
【Animation GIF Makerのサイト】
こちらから、【Animation GIF Maker】のDLが出来ます。マイソフトウェアをクリックして、DLのページからDLしてください。
更新(2003/10):【Animation GIF Maker】は配信を中止しました。
こちらのサイトに行ってみて下さい。ソフトが紹介されております。
ホームページのおもちゃ箱


→

【カラーテーブルアニメ】という機能を使えば上の例のように一枚の「営業中」という画像をベースに色が徐々に変化するようなアニメーションの作成が出来ます。少ない色数のGIFファイル(此処では「営業中」という左の画像です)をベースに作成すると、色の指定が簡単でファイルサイズも大きくなりません。


DLは出来ましたか。そうしますと、←左のような【Animation GIF Maker】がインストールされます。まずはお気に入りの画像を、探してきて保存するのですが、私がよく行く素材屋さんを紹介しましょう。 元祖G-TOOLのホームページです。 此処には、たくさんのアニメーションGIF用の素材があります。他にもこの様な素材屋さんは、たくさんありますから、皆さんも探して見てください。
【Animation GIF Makerの解説】
【Animation GIF Maker】の詳しい取り扱い説明は、「はっとりワールド」の「ソフトウェア」【Animation GIF Maker】DLページに 「説明ページ」
というのがありますから、そこに行って手順どうりやれば、 誰でも製作できるよう詳しく解説してあります。
【GIF画像】
画像は、GIF画像であればそれに越したことがないのですが、お気に入りの画像が、JPG画像やBMP画像などだと、【Animation GIF Maker】に取り込むことが出来ません。アニメーションGIFを作るには、GIFファイルじゃあないといけないんです。「アニメーションGIF」というぐらいですからね。(^_-)-☆
そこで、威力を発揮するのが、先に述べた画像変換ソフト【IrfanView32 日本語版】です。これは【簡単バナー Ver2.01】を使うときにも便利です。【簡単バナー Ver2.01】は逆に、GIFが取り込めません、そんな時に【IrfanView32 日本語版】を使って画像を変換すると便利です。
いつも言うことですが、ホームページの素材屋さんに行って、アニメーション用の画像を入手してくるのはいいんですが、著作権や肖像権が各サイトにありますから、よくそれを熟読して支障のない物をDLしましょう。画像はマイピクチャーなどに、「名前をつけて保存」 でDLして、ストックして置きましょう。直リンクは、管理者さんがとても嫌うことなので、必ずDLしましょね。
【簡単バナーでアニメGIFを製作】
←左の一番下は、この前紹介した【簡単バナー Ver2.01】です。これを使って、アニメーションGIFのバナーを作って見ましょう。
此処では↓このアニメーションGIFのバナーを作って見ますよ。(*^_^*)

1)「簡単バナー」を起動する。
2)作製したいバナ-のサイズを決める。3)一回、動かす文字、全文を入力し、文字のバランスを確認したら、最初の『簡』の文字を入れる。下のように文字を動かし、全文入力した時の位置に移動し、bmpで保存。
4)次の文字も同じように繰り返しbmpで保存します。(色、サイズは同じで)





5)次に、文字を入れないバナ-を作製します。(色、サイズは同じで)

6)5)の様に、今度は、全文入れたバナ-を作製します。(色、サイズは同じです)

7)3~6までに作ったバナ-をGIF形式に変換します。方法は先に紹介した【IrfanView32 日本語版】でGIFに変換します。
8)【IrfanView32 日本語版】で全てGIF形式になったバナ-を、Myドキュメントに保存してください。
9)此処で、【Animation GIF Maker】の出番です。作った何種類かのGIF画像を編集して結合すれば、一番上のアニメGIFのバナーが出来上がります。出来た動画を、保存すれば、完成です。(*^^)v
簡単ですが、これで私の説明は、終わります。HPの飾り付けに、みなさんもチャレンジしてやって見てください。(^_-)-☆健闘を祈ります。m(__)m
(注)アニメーションGIFは、20~30Kb以下で編集することをお勧めします。あまり重くなりますと、大変ですよ。
【Animation GIF Maker】がどうしてもお使いになりたい方は、ご相談下さい。


