ぐにゃりなトコロ V3

ぐにゃりなトコロ V3

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぐにゃり5290

ぐにゃり5290

Calendar

Favorite Blog

モーターサイクリス… MC_editorsさん
別冊MCの『The 今さ… 別冊モーターサイクリストさん
猪突猛進 その2 ばっきー♪さん

Comments

ヴィトン アウトレット@ xppggeeae@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
フェラガモ 財布@ sdzihfacp@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
メンズ コーチバッグ@ kjgpvxzsdi@gmail.com http://coach.ninpou.jp/コーチ バッグ 一…
ばっきー♪ @ いきてたね よかったよかった。 紛らわしいので、パ…
ぐにゃり5290 @ Re[1]:あらしをよぶぜ(10/26) イケメン政治家のパーティーとかに、まる…

Freepage List

2012.06.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いや~ん。寝言が現実になっていくー!
随分前にね、
日本で野菜工場の実験プラント作って、ドバイの王様に金出させて実証及び実用プラント作る的なこと書いたんですが、
ほぼ、そのプロセスで事業が動き出しましたよ。
違いといえば、
ぼくが一切噛んでいないので、ぼくには一切金は流れこんできませんよ!!

まあいいや、
ついでにこの先を予言しておきますよ。
実証及び実用プラントが稼働した暁には、次のステップです。
UAEの王様にカネを出させて、アフリカに大規模な商業プラントを建設しますよ。
中東の砂漠地帯に負けない日差しがありますからね、エネルギーに関しては無問題ですよ。

植物の栽培に不可欠な水資源。
アフリカといえば、カラカラに干からびたサバナ気候を思い浮かべると思うんですけど、
ビクトリア湖を筆頭に、舌噛みそうな名前の大きめな湖が結構あるんですよ。
あと、雨季の降水を有効活用するために、日本の土木技術を大動員しますよ。UAEの金でね!

ヨーロッパ製の地図を見ると解るんですけど、アフリカって世界の中心にあるんですよ。
地政学的に見ても、輸出に関しては理想的な地理条件を備えているんです。
今後の世界の需要のキーアイテムは、車でもエネルギーでもなく、確実に食料です。
この分野で、日本は世界のコントロール下に甘んじています。
アメリカの農産物輸出政策と、中国人の食の嗜好の変化で、日本の食品物価はコロコロ変わります。
そこから脱して、むしろ世界の食糧事情の中心的立場に立てる力を今、我々は獲得せんとしているのです。
けどけど、この技術は一切中国には教えてあげないんだからね!
中国農業はこのまま自滅してジリ貧になって、野菜工場の最大のお得意さんになってもらうんだからね!!

話はちょっと変わりまして、直近現在、

投資家の皆様におかれましては、今後は食に関する分野に激投資することを、超おすすめします。
ユーロ圏内の古城を買うお金があるのなら、農地とワインの醸造元を買うべきです。
農地は毎年コンスタンスに収益が出るので資金の回収ができるのだし、今後ユーロが上がれば、土地そのものを売って利益が出せます。
旧東欧諸国の農地を抑えているユーロ圏の実業家から、今なら安値で農地が購入できそうなので、そっちも魅力的かも。
仲間と共同出資して小さなワイン蔵を買って、毎年新酒を飲みにヨーロッパ旅行なんて素敵すぎますよ。
それで利益まで出ちゃったら、も~セレブ一直線ですよ。
今、ワインは南米やアフリカが人気だけど、人気だからこそ強気で、今そっちに投資しても出遅れ感があるんだよね。 
だからこそ、ユーロが毀損して景気が悪化して経営も悪化している、小さいけれど歴史のあるヨーロッパのワイン蔵は、投資先として魅力的。
なんだかんだで、急に金を持った成金国は日本を筆頭にヨーロッパのブランドが好きだから。やり様によっては、小さな蔵の醸造キャパぐらい、ネットで十分捌ける。 

車一台、事故って無くなったと思って500万。
10人の同士が集まれば5000万。
日本円で5000万の力は、今世界で強いですよ。

こんだけ吹いておけば、なんか一つぐらいは寝言が当たりそう。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.23 01:51:13 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: