PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
オスプレイですよ。
現状の機体も電子化を推し進めれば、なんとか実用にはなるんですけどね。
多分、Block4位に進化してようやくだろうね。
んで、オスプレイの何がいけないのか?
まずひとつ
オスプレイのローターは飛行機よりは大きいが、ヘリコプターよりは小さい。そのためジャイロ効果が小さく、安定性が低くなる。
ふたつ
オスプレイのローターは機体の左右に付いています。左右の安定性はありますが、前後の安定性は低いです。公開されている動画でも、頭とお尻を上下にふらふら揺らしていますね。
みっつ
オスプレイのローターは小さいので、貨物を安定して格納できるエリアが狭いです。ただでさえ安定性の低い機体です。荷崩れを起こしたら機体の姿勢を維持できません。
更に機体デザインが低速で揚力を稼げるようには出来ていないので、ある程度の高い速度がないと、ローターを可変できません。可変中に突風など、わずかの大気変動がおこるだけで、機体は揚力を失います。

貨物を安定して格納可能なエリアの図
そもそも、基本デザインが20年古いよね。
ティルトローター機って実は、今度退役するタンデムローター機であるチヌークと、アイディア的には同期なんだよね。
完成度の高いティルトローター機のキモは、スタビライザー。
ヒントはテールローター。
マットジャイロに学べ!ですよ。