七鍵@楽天

タグ辞書【APPLET】


◆ APPLET 
表示可能ブラウザ: [IE4][IE5][IE6][NN4][NN6][OP7]
解説
HTML文書内にJavaAppletを挿入するためのタグ HTML4.01ではObjectタグの使用を推奨しているが、ブラウザによっては未対応

属性

code: JAVAアプレットのクラスファイル名を指定する
必要であれば、パスを含んだ属性値となる
Codebase属性を指定した場合は、そこを基準としたURIとなる
APPLET要素には、Code属性かObject属性を必ず指定しなければならない
width: 表示幅指定
height: 表示高さ指定
name: 指定したページ上で他のJAVAアプレットとのやり取りを行うための名前を指定
archive: JAVAアプレットのクラスファイル名をカンマで区切って複数指定する
必要であれば、パスを含んだ属性値となる
Codebase属性を指定した場合は、そこを基準としたURIとなる
事前に読み込んでおくことで、JAVAアプレットの動作効率を向上できる
object: objectの状態で保存されたアプレットをページに読み込む場合に、
そのアプレット名を記すために用いる
Codebase属性を指定した場合は、そこを基準としたURIとなる
APPLET要素には、Code属性かObject属性を必ず指定しなければならない
alt: JAVAアプレットが実行できない環境時に代替文字として表示する文字列を指定
align: JAVAアプレット実行開始時の文書中での位置を指定する
当属性は、非推奨であり、 スタイルシートで代用することが推奨されている
top : オブジェクトの上端と現在の文章の上端とを合わせる
middle :オブジェクトの中心線と現在の文章のベースラインを合わせる
bottom : オブジェクトの下端と現在の文章のベースラインを合わせる(既定値)
left : オブジェクトをテキストと切り離し、左詰めにする
right : オブジェクトをテキストと切り離し、右詰めにする
vspace: JAVAアプレット実行開始時の文書中での左右方向の余白を指定する
当属性は、非推奨であり、 スタイルシートで代用することが推奨されている
hspace: JAVAアプレット実行開始時の文書中での高さ方向の余白を指定する
当属性は、非推奨であり、 スタイルシートで代用することが推奨されている
codebase: JAVAアプレットの基準URI(URL)を指定する
この属性を省略した場合、HTML文書が基準となる
また、当属性で指定できるURIは、サブディレクトリまでとなる(セキュリティの理由から)
%STYLEs%: スタイルシートのクラス名やID名を参照
%LANGs%: 言語情報や書字方向などを指定
%EVENTs%: 各種イベントを指定



ソース
<APPLET CODE=alcwarp.class WIDTH=100 HEIGHT=100>
<PARAM NAME=msg1 VALUE="sample">
<PARAM NAME=msg2 VALUE="test">
<PARAM NAME=msg3 VALUE="sample">
<PARAM NAME=msg4 VALUE="test">
<PARAM NAME=color1 VALUE="GREEN">
<PARAM NAME=color2 VALUE="BLUE">
<PARAM NAME=color3 VALUE="PINK">
<PARAM NAME=stars VALUE="200">
<PARAM NAME=threadsleep VALUE="100">
表示
楽天表示不可能のため省略









© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: