すっきりでナチュラルなおうちライフ

Sep 9, 2012
XML
無印良品の上履きを買いました☆

th_2DSCN8036.jpg

こんな小さな上履きがあるんだなー。
でも、小さいのに1550円とお値段は結構するのね( ̄Д ̄;;なーんて思って
0.5〜1サイズ大きいけど15を買っちゃいました


幼稚園の未就園児があそべるイベント?の「持ち物」だったから。

th_2DSCN8039.jpg
妹&妹彼がくれたパイナップル帽子をかぶって。


はじめて「絵の具」で遊びました!
こんなに大きなキャンバス(段ボール)に自由に書けるのは、こういうイベントならではの体験かな^^

コモちゃんも楽しんでいました。
(でも大きくお絵描きせずに筆で1カ所にずーっと黄色の絵の具を垂らしつけてるだけだったよー(・・;))





コモちゃんは園庭で滑り台したり、お砂場遊びに熱中


まあ自由にあそべる会なので、自由で良いんだけどね☆



私ってとっても無知でこの日知ったのですが、
最近の子供の上履きは、皆アップリケ付けたりなどデコるのですね☆?

皆さん個性的でビックリしちゃいました。
地域によってや、幼稚園によっても違うんでしょうが。周りがやっているとやるんでしょうね☆
キャラ弁みたいなものでしょうか?(笑)

実際に幼稚園の規則ではどのようにするのかわからないので(名前をどの位置に書くとか)、ちょっとアップリケに手を出せない私です。 ←技術がないだけ

次に幼稚園を覗く機会(あやしい言い方)がまたあるので、見るか、先生に聞いてみたいと思います☆
補足:さきほど幼稚園見学会に行って見てきました。幼稚園児では無地の上履きにお名前だけでした!

・・・・

最近 幼稚園

前は、第1志望と第2志望の幼稚園どちらがいいだろうか、と悩んでいたときもありましたが、
やはり第1志望の幼稚園がうちの家族の理想だと思い決まったのですが。

今度は 「2年保育か3年保育か」 で悩んでいます。
コモちゃんは3月生まれなので3年保育なら次の春からです。願書もこの秋。





今年の春前から幼稚園探しをし始め、そのときは3年保育の気満々でした。
今住んでる地域の幼稚園ではプレがないことを知り、ちょっとトーンダウンしたり。


早く入れてあげたい気持ちと、まだ一緒にたくさんの日常を過ごしたい気持ちと。
どっちもあって葛藤しています。



たぶん、
3年保育で入れたかたは3年保育をオススメされると思います。幼稚園に入れれば子供の成長ってすごいと思います!

2年を選んだかたは、お母さんと子供の関係を重視していたり他にもいろんな理由があると思います!


私はすばらしい母でもなければ、教育ママでもありません。。
どっちが子供に良いのかわかならなくなります。

そして正解と不正解があるわけではないことだと思うし!!



地元の友達には、私と同じようにギリギリまで迷ってその子の地域では3年が主流ということもあり3年保育で入れた子もいます。

また、2年保育をはじめから決めていてそうしているお友達もいます^^

皆、悩んだり、家庭の方針だったりで決めていることであって。
間違いはなく、選んだことが正解になるんだと思っています。



そして自分。
新しい世界と人の繋がりに飛び込んで楽しみたい!って気持ちもあれば、ママ関係がもしもうまくいかなかったらどうしようとか不安もあります。

でも3年で入る子が多ければ2年の枠が狭くなって入りずらくなるんだよね?とか。

あーーー何なんだ自分!



でも、実のところ春頃の気持ちとは変わってきていて。
「うちは2年保育を選ぼうかな」という気持ちが大きくなっているんです。

もちろんその都度、夫とは話して理解し合っています。
夫には幼稚園に対して「絶対こう!」というのはないようで、私の考えをいつも尊重してくれます。。



第2志望だった幼稚園では2年保育募集人数が3年保育募集人数の3分の1だったのに対し、

第1志望としている幼稚園では、3年保育で入る子は少なく、2年保育で入る子のが4倍。
なので、まだ2年保育で入園する子が多いという特色があります。



2年を選んだときの不安要素が少し減った。


そして先生のお一人は、「もし迷ってらっしゃるときは、私は2年をすすめたい」とお話してくれました。
まあその答えに私もいろんな理由を考えましたが、でも先生は
「お子さんと過ごすママとの時間、まだ甘えさせてあげるのも大切で、そしてあとから付け足せない貴重な時間なので」というようなことをおっしゃっていました。

そうなんですよね。。
もちろん幼稚園に通いながらだってママとの時間はちゃんとあるわけだけど。

私、普段いつもいっぱいいっぱいになっちゃって怒ってばっかりです。
だから3年で入れて少しでも自分の時間も作りたいって思ったりもしてました。
でも逆に、もうちょっと心に余裕を持って1年間を、かけがえのない時間としてじっくりコモちゃんとママで向き合ってみるのも良いなーって思っています。




あまり時間はないけれど、願書の日までにじっくり考えてみようと思います。
どちらを選んでもニコニコできるように^^




長い記事を読んでくださりありがとうございました!
↓「読んだよ」「がんばれ」のしるしに1ポチしてね☆
にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村
前回の記事にはたくさんの応援ポチを感謝です^^

☆この記事を昨晩書きまして、先ほど幼稚園見学会に行ってお話を聞いてきました。
そして考えがほぼまとまりました!
また追って気持ちを書きたいと思います(^_^)




あ、探してみたら。売ってるのもあるんですねー


ママの室内履きも可愛いのをね☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 10, 2012 12:23:15 PM
[育児(2歳)&便利グッズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

はちみつへのメッセージはこちらへ
momo_anela☆yahoo.co☆jp
☆を@と.に変換してくださいね

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: