| 工作日記 2005年7月 |
|---|
| Diary July,2005 |
| 今月の完成車両 0両 今月の工作日数 11/31日 |
|---|
| ◎23~31日(土~日): お休みです。 ◎22日(金) : 遠鉄30系25Fの配管押さえを整形した。はやぶさ・富士用客車のディティールアップを行った。 ◎21日(木): お休みです。 ◎20日(水) : はやぶさ・富士用のスハネフのディティールアップを行った。 ◎16日(土)~19日(火): お休みです。 ◎15日(金) : 遠鉄30系25Fの配管押さえを接着した。 ◎14日(木) : 遠鉄30系25Fの屋根上配管固定終了。残るは避雷器と配管おさえのみ。はやぶさ・富士用客車のカプラーをKATOカプラーに交換した。 ◎13日(水): お休みです。 ◎12日(火): お休みです。 ◎11日(月) : 遠鉄30系25Fの屋根上配管の固定を行った。 ◎10日(日) : スハネフ15白帯車1両に大分行き富士の方向幕を入れた。印刷済みのさくらのテールマークを消して富士を貼った。トイレ窓を裏から白色を塗った。 ◎9日(土): お休みです。 ◎8日(金) : 遠鉄30系25Fの屋根上配管の固定、ヒューズ箱の固定を行った。KATOEF66(グレー床下)に、ナンバー48を取り付けた。パンタグラフの碍子、舟体先端に白色を色差しした。ヘッドマークをRMM117よりはやぶさ・富士とした。側面は青色に塗装した。 ◎7日(木) : KATOEF66-0ブルトレ用&あさかぜセット(グレー床下)の各部パーツを取り付けました。 ◎6日(水): お休みです。 ◎5日(火) : 遠鉄30系25Fの屋根上配管の固定を開始しました。ヒューズ箱の適当なパーツを捜索中。GM119系キット、完成品のパーツとも帯に短し襷に長しといった感じでした。 ◎4日(月) : 遠鉄30系25Fの屋根上配管の続きを作りました。パンタの下枠の一部を切除しました。 ◎3日(日) : TOMIX単品オハネ15×2、スハネフ15を購入しました。 ◎2日(土): お休みです。 ◎1日(金) : 遠鉄30系25Fの屋根上配管を作りました。EF81-400(JR九州&貨物)、TOMIX14系15形さくらセット、カニ24-100、オハネフ25-100、スハネフ14(旧製品)(全てTOMIX)を購入しました。 |