ハムエッグのおもちゃ箱<ブログ>

ハムエッグのおもちゃ箱<ブログ>

PR

Profile

T-ハムエッグ

T-ハムエッグ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

T-ハムエッグ @ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/04) チャンスたかぼーさん レス遅くなりま…
チャンスたかぼー @ Re:あけましておめでとうございます(01/04) T-ハムエッグさん 新年おめでとうござ…
T-ハムエッグ @ Re:青春 18きっぷ(04/01) しんさん 大阪から18きっぷで東京にい…
しん@ 青春 18きっぷ 大阪に住んでいて青春 18きっぷで中央線…
T-ハムエッグ @ Re:201(04/01) しんさん こんにちは。書き込みありが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2005.07.31
XML
カテゴリ: 鉄道
夜、NHK総合テレビの「NHKアーカイブ」の中で
昭和46年に放送された「蒸気機関車C62」と言う番組をやっていた。

僕のサイトを見ても分かるように、
僕は基本的にEF63命の人なので、
他の車両・機関車は派生して見ている感じだ。
ただやはりEF63が活躍していたころのことに興味が広がるにつれ
「国鉄全盛期」の鉄道に興味がわいてきているのである。
C62の現役時代の特集ドキュメント番組となると、
どうしても見たくなってくる。


当時C62はすでに小樽築港機関庫に4両のみとなっており、
最後の活躍をしていた。
中でも急行「ニセコ」(旭川-函館)の山線、小樽-ニセコ間の重連牽引は名物だった。
その最後の活躍を記録したものだ。
さて果たしてどんな映像が出てくるんだろう??

僕が持っているSLのビデオには、確か昭和30年代の同じ区間のC62重連運転のドキュメントが入っているが
あまり面白くなく、見る機会もなくなっていた。

だから、期待半分不安半分で見始めたのだった…

すると。

な、何だこれは…!!!

す、すごい。



カメラは、
キャブ同乗、車内雑観・乗客インタビュー、走行シーン…
すべて小樽から函館までフォロー。
そして何よりもたまげたのは、
なんと、小樽から函館まで全行程、


今までたぶん、過去の資料映像でこんなのなかったんじゃないか。
特に重連の空撮は、美しいと言うにふさわしい、
今までに見たこともない、幻想的…
と言うとちょっと言い過ぎかもしれないけど
これ以上ない魅惑的なシーンの数々が次から次へとあふれ出てくる。
地上からの走行シーンも「鉄道撮影の基本、きっちり押さえてまっせ!!」
というフレーミング。
北海道と言うロケーションとC62重連の美しさと迫力を絶妙にマッチさせている。

ニセコを出てからの単機牽引のシーンも
広角レンズをメインに使って晴れやかな気分にさせてくれる。

いやいや、マニア的に満足と言うより、
映像的に抜群に完成度が高いと言ってしまっていいと思う。

フレーミングはもちろん、
走行シーン中に乗客インタビューが挿入されたり機関士の様子もよく分かるカット割り、
それらの映像を、長すぎず短すぎず、良さを生かすテンポでつなぎ、
ナレーションは走行シーンには一切入っておらず、乗客インタビューや停車中の様子を描写するときに必要最小限で入っていた、こちらも映像のよさを生かす文言やタイミングの良さ、
「SLは汚くていやだ」と言うおばさんから「懐かしくていい」と言う老夫婦、「もうすぐ見れなくなるから」と重装備で来たマニアまで、乗客インタビューのバラエティー、
青函連絡船に向かう乗客の様子で終わるエンディングまで、
どれをとっても文句のつけようがなかった。

いったいディレクターはどんな人なんだろうか。
鉄道が好きというだけではこんな映像は作れないはずだ。
よほど映像製作の才能がある人なんだろうと思う。

ビデオに撮らなかったのが悔やまれるが、
本当に良いものを見せてもらった。
ちょっと、SLにはまっちゃうかもよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.02 21:41:27
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: