イギリスのLife Actually(英国に暮らしてみれば・・・)

イギリスのLife Actually(英国に暮らしてみれば・・・)

PR

Profile

hammo

hammo

Comments

hammo♪ @ Re:おいしそー。(11/19) nekotonezuchanさん ご覧頂いていたんで…
nekotonezuchan @ おいしそー。 hammo♪さん、お好み焼きへの コメントを…
hammo @ Re:祝!引越し(11/29) macaronicheeseさん ありがとうございま…
hammo @ Re:びっくりしたよ(11/29) kiraraちゃん しぶとくバース近辺に居座…
macaronicheese @ 祝!引越し おめでとうございます(とりあえず)。 …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.03.09
XML
もともとバースはアンティークで有名でアンティークが立ち並ぶ通りが数箇所あり

しかし、バースで毎年3月に開催されるアンティーク・フェアが一般公開されていると
いう情報を友人から聞きつけ、早速潜入してきました。

ANTIQUE 005

会場は街の中心部からも程遠くない、THE PAVILION。普段はコンサートも行なわれ
る場所でバース総合スポーツセンターの隣にあります。

バースストーンが使われている建物のなかに入ると小さく仕切られたブースが40
軒ほど、アンティークの家具を中心に、キルトやブランケットのお店、ジュエリー
や陶器のお店が出店していました。

ANTIQUE 003


のようなお店も。それを見ているだけでも優雅な気持ちに。

まずはこちらでサイドテーブルなどに使われることが多い木製の箱に目が
釘付け。中には昔電車で卵が地方から運ばれるときに使用された箱で、メーカー名が
刻まれた銀のプレートがついたものも。焼印で「eggs」って書いてあるのが妙に
可愛い。写真は別の箱です。

ANTIQUE 004

写真が撮れなくて残念ですが、アールデコの寄木づくりのテーブルに一目ぼ
れ!マホガニーでできていると思われ、なんとも味わいのある一品。280ポンド
(約56000円)は日本でアンティークを買うことを考えれば、実はかなりお得な
ですよね。

1910年代につくられたゴールドのブローチはアールヌーボーの影響を受け曲線
のラインが美しく、可憐に小粒のパールとペリドットとピンクルビーがあしらわれて

は下げてもらえるとのこと。高いものばかりが置いてあるわけではなく、お店の方に
は「他のジュエリーは20-30ポンド(4-6千円)なのに、あなたは一番高いの
を選んじゃったのよ」と言われました。

ANTIQUE 002

こんな大きな鉢植を玄関に飾ったらとても映えますね。

良いアンティークを購入するには何度かいろんなフェアやお店に足を運んでモノを

売り切れる恐れがあるので結構技を要しますね。


ランキングに参加しています。良かったら押してくださいね♪
人気blogランキングへ ブログコンテスト








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.21 02:59:39
コメント(10) | コメントを書く
[アート、デザイン&アンティーク探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: