暖かいですね~
あっという間に 春 ですね
大震災から 1年以上の時間が流れて 少しづつ 元の生活に戻るのかと思ったら
違う方向に進んでいるみたい・・
東日本大震災:タケノコと原木シイタケ、100ベクレル超 県、出荷自粛要請 /茨城
毎日新聞 2012年03月29日 地方版
県は28日、4月から新基準値(1キロ当たり100ベクレル)が適用される食品の放射性物質検査で、6市町のタケノコで100ベクレルを超えたと発表した。タケノコの検査は今回初めて。県は同日、出荷自粛を要請した。
県林政課によると、22、26日に採取された8市町のうち、▽牛久▽水戸▽土浦▽稲敷▽かすみがうらの5市と阿見町で100ベクレルを超えた。このうち牛久市のみ現行の暫定規制値(同500ベクレル)を上回る730ベクレルが検出されたが、出荷、流通はしていないという。
なんていう記事
ばぁばちゃんたちもお茶飲み友達との会話になるくらい 大騒ぎです
何を食べたらいいの?状態 ですよ・・・
目に見えないものだからこそ もっと きちんとした対応をしてほしいですよね
タケノコを出荷している方々は大変でしょうね
さつまいもを栽培・販売している人が知り合いにいるんですが その方「風評被害で仕事も今までのように忙しくないのに 今度はタケノコ・・ますますダメかも」と
東北や関東だけに納まらず 日本全土 アジア圏まで 放射能汚染は深刻なんじゃないの? なんて言う人もいるくらいです
ますます 何を食べたらいいの 状態ですよね
近所のおばぁちゃんが 「自分はあと何年生きられるかわからないから 何を食べても怖くはないけど 小さい子どもや今から生まれる赤ちゃんは大変だね」 と
これからも 起こり得る大地震
日本中にある原発
このようなことが 二度と起こらないように 政府や各電力会社は 考えてほしいですね
そして 起こってしまった この放射能汚染 も 1日も早い 対処 をお願いしたいです
「出荷自粛」とか「食べないで下さい」 ではない解決策を
春の陽を浴びて 上を向いて咲いているチューリップ

いろんなことが起こる人生だけれど
上を向いて 歩いていかなくちゃ・・・