花模様

花模様

PR

プロフィール

花1218

花1218

カレンダー

お気に入りブログ

生でラジオ出演 New! かわもと工房さん

亀戸天神で初宮参り… New! じぇりねこさん

富士山 ダイヤモン… カモミール2363さん

街中はクリスマスモ… 吉祥天1093さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

サイド自由欄

おきてがみ
2012.11.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ついに 行ってきましたよ~~~

娘の小学校時代のママ友 しーちゃんママと ふたりで

2012-11-21 18:19:12

上野の森美術館  ツタンカーメン展

これから という方  行ってみてください

古代エジプトの 素晴らしい秘宝

この時代に このような技術があったのか・・というような ものばかり

先日 教育テレビ で特集が放映されましたよね

ツタンカーメンのDNA鑑定云々

それを観ていたから もぉ~~ テンション上がりまくりですよ

でもね

人も たくさん・・・

9:30前について 入場できたのが10:00ですから

ゆっくり

なんて観れません

「順路はございません すいている展示物からご覧ください」

「後ろも混み合っております  ご協力お願いします」

と・・・。

結局 1時間 いたかな?

早めのランチを食べて

国立博物館に

2012-11-21 18:25:46

まずは 中国王朝の至宝

入った瞬間

「夏」 だの 「蜀」 だの 「周」 だの 「魏」 だの・・・

の文字が飛び込んできて もう~~~~ またまた テンション

殷(商)の時代の青銅器 などを見れば

宮城谷さんの 「天空の舟」 や 「王家の風日」などを思い

斉時代の展示物を見つつ 「太公望」を思い

秦の始皇帝 の 兵馬俑 を見れば 

「奇貨居くべし」を思い・・

宋 や 遼 の時代を歩けば

北方さんの 気分は「水滸伝」 ですよ~~

最も こういう 小説的なものは展示してありませんがね^^

気分がね~~~~

そして 最後は

出雲 ―聖地の至宝―  

古代史も好きなわたし

巨大な宇豆柱の展示には わぉ~~~ と思わず声が出ちゃいましたよ

それにホラ 荒神谷遺跡などから出土した 銅鐸や銅剣 見入ってしまいました

ナイル文明 黄河文明 そして 日本の出雲

大好きな時代に触れて 素敵な一日でしたよ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.22 17:46:10 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: