花模様

花模様

PR

プロフィール

花1218

花1218

カレンダー

お気に入りブログ

今日は忙しかった New! 吉祥天1093さん

生でラジオ出演 かわもと工房さん

亀戸天神で初宮参り… じぇりねこさん

富士山 ダイヤモン… カモミール2363さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

サイド自由欄

おきてがみ
2015.01.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今朝の

グループline

の前に 発端は 昨夜のグループline

友だちポポりんが 金曜日に捻挫をしてしまった ということ

整形外科には行っているけど 腫れが引かない・・(涙) 

と コメント

で 今朝も 

捻挫しているのに出勤?

大丈夫?

子どもたちと遊べるの? 

(彼女は保育士をしています) 

責任感の強い彼女は 

大丈夫 他にも先生はいるから・・ 

と 

そこに

友だち ミミミ が

「山梔子で捻挫 治るよ!」と コメント

「あ 本で読んだことある」 と ルミちゃん

「何それ?効きそう

「実家の母にしてもらったことがあるの あの色見たらびっくりするよ」

「昔ながらの・・だよね」

「だから いいんだよね  山梔子をどうするの?」

「小麦粉と生姜と・・何かもうひとつ混ぜたような・・・・あとで聞いてくるね」

「困ったときは花ちゃんだね  調べて」

・・・わたし?

ネットで調べて lineに貼り付ける

これ?

「うん これ  あ でも 我が家は生姜だったような・・・」

なんか いろんなのがあったよ   唐辛子とか・・(^^ゞ

生姜 良いんじゃない 

「ありがとう  やってみる   じゃあ いってきます」  とポポりん

みーこさんが 

「さすが おばあちゃんの知恵袋

と コメント

え? わたし?

「はい あなたたち」

「わたしじゃないよ  実家の母だよ(^^ゞ」 と ミミミ

「ミミミも花ちゃんも おばあちゃん だから いいの    あと ルカちゃんもね」 

え~~~~~~~~~

おばあちゃんの知恵袋

には まだ 年季が足りなくて 申し訳ないけど

朝のほんわかした空気が 嬉しい時間です

ちなみに

山梔子の効力はかなりいいみたいで

くちなし「山梔子」

くちなし(アカネ科) 生薬名 山梔子

静岡県以西に分布し、庭木、切花用として栽培され、漢方では不眠、痒み、鎮静、止血、胃痛等に使う処方に含まれる。炎症を取る作用があるため冷やす薬味である。

民間薬としては煎じて痒いところにつけたり、熱を持って痛いひざ痛や、捻挫などに黄檗と小麦粉と卵の白身をねって布につけて貼ると、近代薬のシップよりも効く事が多い。

一般ではご存知の通り、お正月に「くりきんとん」の着色に使われる。

山梔子を栗きんとんにしか使わなかったわたし・・・

山梔子さん ごめんなさい・・・

やっぱり ミミミちゃん  これを知っているあなたは おばあちゃんの鑑です 

興味のある方は

「捻挫   くちなし」で検索してみてくださいね

たくさん出てきますよ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.26 17:09:31
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おばあちゃんの知恵袋?(01/26)  
じぇりねこ  さん
花ちゃんこんばんは(^O^)
梔子って色んな効能が有るのね\(◎o◎)/!
へぇ~知らなかった(^^ゞ
うんうん 花ちゃんはもうお婆ちゃんだものね~(笑)
でもまだまだ新参者で
花ちゃんちには大婆ちゃんもいるし
ご実家のお母様も健在だからお婆ちゃんの知恵は大先輩に聞かせて貰うといいね(●^o^●)
詳しく調べるのは花ちゃんで…(笑)
(2015.01.26 17:50:57)

Re:おばあちゃんの知恵袋?(01/26)  
こんばんは~(#^.^#)

梔子って植えてまだ年数が経ってないのですが
八重咲きでバラの様な白いお花が咲きます。

栗きんとんしか私も知りませんでしたが
色々な効能があるんですね。
花しか見てなくて実を見た事なかったです(^^;

おばあちゃんの知恵袋って役立ちますよね♪ (2015.01.26 19:21:37)

Re:おばあちゃんの知恵袋?(01/26)  
こんばんわ
山梔子の実が赤くなると料理の色付けに
いいのよね・・綺麗な黄色に変身です
おばあちゃんの知恵はいいよね (2015.01.26 20:28:43)

Re:おばあちゃんの知恵袋?(01/26)  
つきさ7794  さん
 そういえば 私はばあちゃんに聞いたような気がします。
 昭和33年に80歳で亡くなった私のばあちゃんに・・・

 今の若いばあちゃんが 知っているって びっくりしました。
 順番にバトンタッチがちゃんとできているんですね。
 わたしの場合 バトンを渡す前に忘れてしまいいました。
(2015.01.26 20:45:00)

Re:おばあちゃんの知恵袋?(01/26)  
おばあちゃんの知恵袋にはまだまだお若いですよね(笑)
でも昔の人って、薬もあまりなかった時代に色々知恵を絞っていたんですね~
梔子ってこんな漢字を書くのを初めて知りました(^^ゞ (2015.01.26 22:49:49)

Re:おばあちゃんの知恵袋?(01/26)  
HANG ZERO  さん
クチナシ???
知らなかったです。
昔の方は、ホントよくご存じですよね。
捻挫、早く治るといいですね。 (2015.01.26 23:28:18)

Re:おばあちゃんの知恵袋?(01/26)  
ふーみん*  さん
うまくラインを使っていますねえ。
お花ちゃんのライン仲間だから、皆いい人ばかり。いい仲間よね^^。 (2015.01.27 10:45:01)

Re:おばあちゃんの知恵袋?(01/26)  
吉祥天1093  さん
花さん、立派なおばあちゃんの知恵袋ですよ!
くちなしでシップは知りませんでした・・・ (2015.01.28 12:18:40)

ナイスどうもです m(__)m  
aki_G_ai  さん
>友だちポポりんが 金曜日に捻挫をしてしまった ということ

整形外科には行っているけど 腫れが引かない・・(涙) 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

レントゲンはとったのでしょうか?
今、足の骨折、労災休養中なのですが、症状が似ている(患部が腫れる)ので心配です。

完治しないまま、保育士という肉体労働は、やっぱり子供が好きなのかな。

ちょっと心配なので一言でした。 (2015.02.26 19:47:59)

Re:おばあちゃんの知恵袋?(01/26)  
ロキソニン処方されてますが、冷たくて、ホカロンは敷布団の下に貼って使用中です。
でも、腰痛が、昨夜電気毛布使用して休んだら治りました^^。 (2015.02.27 10:40:00)

Re:おばあちゃんの知恵袋?(01/26)  
マミイ4068  さん
くちなし・・・試してみます。昔の人の知恵ですね (2015.02.27 14:48:10)

Re:おばあちゃんの知恵袋?(01/26)  
mamatam  さん
初めまして。
赤い実のタルトさんがシェアなさっていたこの記事のタイトルを見てやってきました。
わたしの母も、捻挫すると小麦粉とくちなしの粉を水で練って貼ってくれたのを思い出しました。
本当によく効きました。
ただ、貼ったところが真っ黄色に染まっちゃうんですよね。
2-3日貼っていると、捻挫は治っても、それから何日も色がとれなかったりして、見える場所の捻挫には貼ってほしくないと思ったものでした。

捻挫にくちなし?え?何それ!?って反応もありそうな中、こういう情報に肯定的にすぐに反応されるお友達がたくさんいらっしゃるのがいいなあって思いました。 (2015.02.28 11:14:01)

Re:おばあちゃんの知恵袋?(01/26)  
平成のピピ  さん
捻挫して1か月以上も治らないから試してみようかな。
情報ありがとうございました。
(2015.03.04 02:41:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: