お花と戯れる日々~LOVE FLOWER~

PR

Profile

*花カフェ*

*花カフェ*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Jun 22, 2010
XML


今日も暑くて、ムシムシした過ごしにくいお天気でした(/_;)

急なアレンジのご注文などが入り、忙しく過ごしました。


ずっと書きたいと思っていたのが、私がお花を仕事にするまでのお話です。

お花を仕事にしたい方や、お花屋さんに興味のある方のご参考に少しでも

なればいいなって思います


私が生れたのは、F県のN市、まあそこそこ田舎です。

でも、周りを田んぼに囲まれているとかではなく、

ちょっと古い住宅街でした。多分「みもりちょう」と呼ばれている地域だったと記憶しています。

田んぼはありませんでしたが、当時はそんなに道路も通っていなく、住宅街の周りは

山に囲まれていました。

現在では考えられませんが、当時はもう子供も3~4歳くらいになれば、

勝手に外に出て、神社や山、土手などで遊んでいました。

シロツメクサで冠を作ったり、お腹がすいたら、甘柿をとって食べたり・・・・。

男の子は、ザリガニとりなんかもよくしていました。

私もまざってとっていました。もう場所も覚えていませんが・・・。

現在のように、ゲームなんてないですから、子供の遊びはそんな感じでしたね。

それに、危険なヒトも少なかったですし。

いい時代だったと思います。


余談ですが、うちの裏も山があるんで^^;息子にはよく遊びに行けばっていうんですが・・・・^^;

一人では絶対に行きません。

蜂がコワイそうで・・・・^^;

ま、たしかに、あらゆる蜂がいますけどね。

それ以前に、自然の中で遊ぶということがよく分からないようなんです^^;

まあ、当然ですよね・・・・。

私は、ずっと花屋に勤めていて、忙しく、ものごころつく前から、

子供達は保育園でした。遊び場は、遊具が揃っている園庭しか知りません。

少し時間ができた今は、子供の頃に自分が体験したことを、

子供達に教えてあげれればいいなと思いますが・・・・。

アラフォー世代・・・・カラダがついて行きません


話しを元に戻します。

そんな自然の中で育ったもんですから、その辺に咲いている花はよくつんでしました。

タンポポ・シロツメクサ・オオイヌノフグリ・マーガレット・コスモス・・・・etc.etc.

そのうち、マーガレットの種なんかを植えてみたら、芽が出たことに気分をよくし、

摘むというより、育てることに興味を持ち始めました。

その辺をウロウロしては、変わった花(当時、自分にとっては)の種をとって植えてみたり。

とくに気に入ったのは、近くの川の土手に咲いていた、白いスイセンです。

ただ、残念ながら、球根が深くて、子供の私にはとれなかった覚えがあります。

今は、その土手もコンクリートで固められてしまって、なくなりましたが・・・

のんびりした、田舎の昭和の時代。

そんな幼年期を過ごしました。

お恥ずかしながら、次回へ続きますm(_ _)m


*本日制作のオーダーメイドアレンジ*

プリザーブドアレンジ/オーダーメイド/



オーダーメイドアレンジはこちら

納得いくよう、ご相談させていただきます(*^_^*)


【花処 花の庵】看板

和風プリザーブドフラワー専門店【花処 花の庵】

楽天ショップ公式ブログ


☆ポチッと応援よろしくお願いします☆

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 22, 2010 10:57:44 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: