お花と戯れる日々~LOVE FLOWER~

PR

Profile

*花カフェ*

*花カフェ*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Mar 1, 2012
XML
カテゴリ: セブ島


昨日は、ブログをUPしようとしたら、

なんだかブログの調子が悪くてUP出来ませんでした(T_T)

皆さんはどうでした?

ネットの調子が悪かったのかなぁ。

でも、フェイスブック他、問題なくつながっていましたが・・・。


そう、前回二回ほど、海外避難における、学校問題について書いたのですが、

どうしても、そうなると、理解して下さる方がいらっしゃる一方、

「なんで、わざわざ海外に?国内でもいいのでは・・・」

という、意見が多いです。

それは、ブログや、フェイスブックを通じでもですが、

実際、知り合いでもそう思っている方が多いと思います。


正直なところ、避難を考えたとき、やはり最初は国内でした。

当初はまだなにも支援も補助もない時でしたが、いろいろ場所を探していました。

その後、6月くらいになって、いろいろな県や市町村、またはHPを通じて

様々な支援があり、自主避難であってもだいぶ動きやすくなってきていましたが、

その時には、支援がなにもなくても海外に、と決めていました。


元々、親子留学に興味があったということもありますが、

それよりなにより、日本が怖くなったというのが本音です。

放射能がだけではありません。日本がです。


放射能の子供への影響はもちろん一番ですが、

事故後の、政治のゴタゴタをはじめ、ここには書けないいろいろと・・・。

だからといって、海外に永遠住みたいとか(定年後は住みたいかもですが^^;)

帰化したいとか思ったわけではなく、

日本に、これから先何かあった場合、自分はともかく、子供達だけでも、

海外で不自由なく暮らしていけるよう、語学力はもとより、

外人とのコミュニケーション能力も養ってあげたいと思いました。


その後、父の事があり、日本に戻ったとき、

何とも云えない怖さを再認識しました。

なぜなら、日本はあまりにも住み心地のいい国だからです。

通常普通に日本人が暮らしている生活のレベルは、フィリピンでいえば、

お金持ちがようやく手に入る生活です。

だいぶ前のブログにも書きましたが、私はここで、レンジもなければ、

掃除機も、洗濯機もない生活を送っています。

洗濯に至っては、手洗です。

フィリピンではごくごく普通のことです。

日本では、仮設住宅にも家電六点セットがついています。

自主避難者にも、日本赤十字を通じて、家電六点セットが送られていました。


また、驚異的にすばらしいインフラ設備は、一度海外に生活していた人は、

口を揃えて、日本はすごい、と言います。

私も、つくづくそう思いました。

本当に日本はすごい国です。

日本人は何かにつけて謙遜しすぎですが、日本に生まれ、育ったことは

誇りに思うべきだと思います。


だから、一度日本に戻ったとき、怖いと思いました。

こんな居心地のいい国で子供達が育ってしまったらどうなるだろう・・・・。

この先、万が一日本にまたとんでもない事態が起こったら・・・・

いまだ安定していない福島原発になにか不測の事態がおこったら・・・

どうしても海外に出なければ行けない事態に陥ったら・・・

その時子供達は、この居心地のいい国から、外へ出て行けるのだろうか。

と、まあ、そんなことを考えました。

それというのも、わが家の子供達は、「たくましさ」というものから

無縁だったということもありますが・・・・。


これを機に「たくましさ」も養ってあげれたらと思いました。

そんなこんな、いろいろ考え、セブに来ました。

その選択が、正しかったのかどうか、いまはまだ分かりません。


前回のセブ暮らしから、一度日本に戻ったとき、娘のくぅの担任の先生から、

うれしいことを言われました。

「くぅちゃん、戻ってきてから、すごくたくましくなったんですよ。

驚くほど成長しましたよ。

自分の意見もハッキリ言えるようになりましたし。

向こう(セブ)でなにかありましたか?」


子供は日々成長しています。

息子のシンノスケも、このいろいろあった1年でずいぶん成長したと感じています。

私達親子は、セブではまだまだアウトサイダーで、

外人であるため、なにかと気をつけなければいけないことが多いです。

楽しいことも多い反面、気を抜けないことも多いですが、

何かを得ることができるよう、

自分の選択に自信が持てるような結果を残せるよう、過ごしたいと思っています。

では、また(^^)/



☆ポチッと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 1, 2012 10:12:27 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: