コメントありがとうございます。

これからはくまの病院が週に1回くらいなので、

ゆっくりできます。

(Aug 31, 2012 09:28:12 AM)

お花と戯れる日々~LOVE FLOWER~

PR

Profile

*花カフェ*

*花カフェ*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Aug 21, 2012
XML
カテゴリ: セブ島


またまた大変ご無沙汰してしまいました・・・・・。

こんなにご無沙汰しているのに、見捨てないでいてくれる、お友達のブロガーさん、

本当にありがとうございますm(_ _)m

また、ご無沙汰している間にいろいろありまして、

フィリピンでは、土曜から火曜まで、週末と祝日が重なり、長い連休になっていました。

その間、Jセンターのプレイルームで遊んでいた娘のくぅが、足を痛め、

大騒ぎになったり・・・・・^^;

一時は、骨折かと青くなったのですが、どうやらねんざだったようで、

いまはだいぶ良くなりました。

その時も、その場にいた日本人のお友達に助けてもらい、ほんとありがたかったです・゚・(ノД`;)・゚・

次の日も、近所に住んでいるお友達のかなこさん(介護士の資格あり)に、見てもらい、

医者には行くことないかな・・・・ということになりました。

ほんと、ここに住んでいると、日本にいるときのように、何かがあっても気軽に病院に行くことが出来ず、

そういうときは、本当に不安になります。

海外に住むということは(しかも途上国だし・・・・・)リスクがつきものなので、

仕方がないといえば仕方がないのですが・・・・・。

やはり日本はいい国ですね・・・・・。


気分を変えて、今日はフィリピン英語(っていうかセブ英語)について、書いてみようと思います。

最近、安価のスカイプ英会話が流行っているのもあり、たまにフィリピンの英語って

どうですか・・・・?という質問を受けるのですが・・・・。

まあ、中学英語をすべて忘れ、サンキューと、イエスとノーしか分らなかった

私が、英語を語るというのもなんなのですが・・・・・・


正直な感想をいえば、フィリピン英語は、たしかに???と思うことが多いです。

ただ、私はネイティブの英語を知らないので、あまり深くは語れないのですが、

英語が流暢な友達に言わせると、

「ここにいると、英語が退化する~」だそうで・・・・。

まあ、最近いろいろ勉強してみて、まあ、私もその理由がなんとなく分るようになりました。

というのも、まず一番の問題は、フィリピン人の英語は、どうにも過去形と現在形が

ごちゃ混ぜになっているのです。

それは、ご近所に住んでいるお友達のかなこさんを始め、最近知り合って、

こちらで英語のお勉強をされている、日本人の方も言っていました。

現在のことを、過去形で話してみたり、そもそも動詞の過去形を知らなかったり・・・・。

就学率が非常に低い国なので、街に英語があふれかえっている割には、

英語が話せる人もそう多くはないのですが・・・・。

(タクシーの運転手も怪しいし、ジプニーの運転手は、ほぼ話せません)

たとえば、簡単な例だと、日常会話で

「I bought this one.」

などど、言った場合、

「So you buy!」

などど返されたりします。

まあ、ただ、スカイプ英会話の先生や、学校の先生などはもちろん大丈夫かと思うのですが・・・・・

隣のミクミクや、以前ヘルパーだったカティーも、そういう意味ではOKでした。

・・・・・・が、しかし、最近発覚したことが・・・・・。

カティーだか、ミクミクだかが、

「If i went to ○○(場所)tomorrow」

などどいう、明日のことなのに、goの過去形を使う言い回しをするので、

「なんで?」

と聞いたことがあるのですが、

「明日、もし行ったとしたら、の意味なので、そうなるんだよ」

と、もっともらしい説明をされ、

英語初心者の私は、

(うぎゃーーーー、そんな言い回しもあるのか~!!英語ワケ分らない!)

と、パニくったのですが、最近、かなこさんにそれをいったら、

「そんなわけないでしょ!それは、カティーだかミクミクだかが、使い方間違えてるだけだよ!」

と、一笑されました^^;

なぜ、そんなめちゃくちゃな英語が出来上がるのか・・・・・

かなこさんが習っている英語の先生が、アメリカ育ちで、英語もビサヤ語も流暢なので、

その両方を知っていて説明してくれたらしいのですが、

「If i went to ○○(場所)tomorrow」

などどいう言い回しは、どうもビサヤ語がそういう言い回しをするようなのです。

ちなみに、日本語も「もし、明日○○に行ったとしたら」って使いますよね。

多分、アジアの言葉なので、言い回しが似ているのかもしれません。

それをそのまま、セブの人は、英語にしてしまうので、そういう言い回しが出来上がってしまう

ようなのです。

その他にも、かなりセブ英語(ビサヤイングリッシュ)は、存在するようですし、

母語のビサヤ語が、表現が少ないため、セブ英語は非常に表現が少ないです。


とはいえ・・・・・・グラマーを間違えていようがなにしようが、

フィリピン人は、ネイティブとコミュニケーションがとれるので、

それはすごいことだと思います。

ついつい、日本人はグラマーに走りすぎて、コミュニケーションが取れなくなってしまいますもんね・・・・。

(私もそう・・・・・・(/_;))

なので、私は、ビサヤイングリッシュでもなんでも、ウチの子供たちが、

ここで、英語の第一歩を学んでくれればいいなって思っています。


ちなみに、学校はどうなのか・・・・というと、

先生によるみたいですね・・・・・・・。

正直、シンノスケの、学校をクビになった前の担任のベッシュ先生も、英語の文章が、

英語初心者の私が見てもわかる間違いが多かったです。

以前、宿題をちゃんとシンノスケが提出したにも関わらず、ベッシュ先生がちゃんとチェックをせず、

「ちゃんと宿題だしなさい」

と、連絡帳に書かれ、私が、頭に来て、めちゃくちゃな英語で反論したところ、

返ってきた応えがコレ↓↓↓↓↓↓

No problem,because i asked yesterday about those who has no assigmment

but Shinnosuke passes his Diary that't why i included him.

なかなか解読(?)に時間がかかりましたが・・・・・。

私はよくわかりませんが、英語としてもかなりめちゃくちゃな文章のようで

(かなこさん曰く)

ただ、私にもyesterday なのに has が使われているので、その部分は

やはり?でした。

しかし、隣のミクミクや、学校の副校長にこの文章を見せたところ、瞬時に理解したので、

ビサヤイングリッシュの法則(?)に当てはめると正しいのかも・・・・・(/_;)


それ以前に、母二人は、

「なんで、先生のミスなのに、I'm sorry って書かないんだ~!」

と、怒っていましたが・・・・・。


しかし、こんな細かい指摘をしているあたり、私はやっぱり、日本人ですねぇ・・・・(/_;)

で、細かい日本人としては、他にも書きたいことがいろいろありますが、

今日は、このくらいにしておきます。

こんな指摘をする以前に、自分が、ちゃんと英語を話せるようになれよって、

ちゃんと、自分でツッコミをいれていますm(_ _)m

ということで、「フィリピンの英語ってどうなんだろう」の質問の

応えになったかどうかはわからないのですが、だいたいこんな感じです。

ただ、ですね、これは最期に主張しておきたいのですが、

英語を教えることを仕事としている、ESLの先生達はもちろんちゃんとしていますし、

インターナショナルスクールに通っている子供達の英語も、ネイティブ並にすごいです。

で、うちのご近所に、うちの子供達と同じロイヤルオークスに通っている、

ハイスクールのお子さんいるのですが、彼女は、ロイヤルオークスで一番の才女と

言われていますが、さすがに英語完璧です。

グラマーを間違えて使う先生がいるにもかかわらず、なぜか彼女はミスらず、

綺麗な英語を話します。

うちの子には、そこまでのスキルを求めませんが、セブに住んでいても、取り組み次第では、

ネイティブ並の英語が身につくようです。

いい学校もいろいろありますしね。

日本にいてもそうなんですが、結局努力次第なんでしょうね・・・・・。

ま、まとまりはありませんが、セブの英語事情について、ちょっと(長い!)

語ってみました。


最期に、兄の現在の症状ですが、現在も意識は戻っていません。

で、実は、今日は緊急手術でした。

脳の腫れが引かず、その原因が脳にたまる水だそうで、その水を流すための手術だったようです。

現在は、姪二号(兄の次女)が付き添ってくれています。

手術自体は成功のようなので、あとは拒絶反応が起きなければいいのですが・・・・。


では、また(^^)/

明日になるかもですが、皆さんのところにもお伺いしますね!



☆ポチッと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 22, 2012 12:31:29 AM
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*  
Jugem@携帯 さん
フィリピンのお友達がうちに来てくれた時に英語の歌を歌ってくれるんですが
イントネーションが???って違和感を感じた箇所が何ヵ所かありました
でもそれが正しいのか間違いなのかが私にはよくわからず↓(苦笑)
まあ、会話が成り立てばOK!って事でしょうかねぇ(^_^;)
お兄様
離れてらっしゃるから余計心配ですよね…
手術の予後が良い方に向かいますよう (Aug 22, 2012 02:36:42 AM)

Re:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
Nuu116  さん
お元気そうで良かったです。
フィリピンの英語事情とても面白かったです。
私は中国語ですが、全く熱心に勉強したわけではないので、かなり間違っています。
それでも、言葉って言うのはコミュニケーションの道具さ、通じればいいのさというでかい態度で臨んできちゃいました。謙虚になればもっと進歩したかも…。
お子さんたちは、物怖じせず多国語を使って意思疎通ができる、それだけでプラスになるとおもいます。極めたかったら大人になっても極められますしね。
伸び伸びと生活して現地を体得する、とても羨ましいです。
怪我にはお気を付けくださいね。

(Aug 22, 2012 09:15:48 AM)

Re:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
元お蝶夫人  さん
花カフェさん
こんにちは(*^。^*)

お兄様、良くなって欲しいですね!
遠くからですが私も祈っています。

セブでもどこでもやる気があれば・・・なのかもしれませんね^m^
最後は自分でいかに努力したか。
耳が痛いです^_^;
とにかくなれない場所ですからいろいろ問題もあるでしょう。
でも花カフェさん持ち前のバイタリティで乗り切れると思いますよ(^_-)-☆
(Aug 22, 2012 11:18:57 AM)

こんにちは。  
いろいろ大変ですね。
コメントのしようもありませんが、
ご無理をなさらず、頑張って下さい。
クリックをして行きますね。 (Aug 22, 2012 11:20:52 AM)

Re:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
トオル! さん
こんばんは。兄さん良くなるといいですね。いくつですか?
後、海外でこんな事がおきました
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00229868.html
花カフェさんがセブの治安で気をつけていることは何ですか?たとえば夜は外出しないとか?教えてください。シンノスケ君の英語はどうなりました? (Aug 22, 2012 01:38:25 PM)

Re:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
おはようございます&ご無沙汰です!


あらら・・ねんざでしたか。
でも骨折よりも痛みが長引く場合も多いので要注意ですよ。


それにしても・・・
どうして日本人は英語が苦手なんでしょうね?
一説には一度日本語に変換してから理解しようとしている→英語を純粋に英語として捕らえられない+外国人に対するコンプレックスがある・・・
が理由の一つとか。
受験科目にしてしまったのも原因というのもよく聞きますね。

頭がいい悪いはあまり関係ないと思いますよw



(Aug 23, 2012 06:48:40 AM)

Re:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
本日はくまが具合が悪いのでクリックだけで失礼致します。 (Aug 23, 2012 02:37:37 PM)

Re:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
ばーど白鳥  さん
こんばんはです。

英語も日本語で言うところの方言がありますから、セブ島のもそうなんでしょうね。

私の知り合いにイギリス英語(日本の学校の「英語」は、いわゆる「米語」です)出来る人がいましたが、「アメリカ人の英語聞くと苛つく。オーストラリア人の英語を聞くと、どこの田舎者かと思う」と言っていました(笑)。

お兄様、脳の手術でしたか、それは大変な状態ですね・・・。
早く元気に回復されることをお祈りいたします。

それではまた。 (Aug 23, 2012 09:12:24 PM)

こんばんは。  
いつも同じようなコメントで申し訳御座いません。

少しでも事態が好転することを願って、クリックして行きます。 (Aug 24, 2012 01:44:21 AM)

Re[1]:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
*花カフェ*  さん
Jugem@携帯さん
>フィリピンのお友達がうちに来てくれた時に英語の歌を歌ってくれるんですが
>イントネーションが???って違和感を感じた箇所が何ヵ所かありました
>でもそれが正しいのか間違いなのかが私にはよくわからず↓(苦笑)
>まあ、会話が成り立てばOK!って事でしょうかねぇ(^_^;)
>お兄様
>離れてらっしゃるから余計心配ですよね…
>手術の予後が良い方に向かいますよう
-----
Jugemさん、ありがとうございます。
そうそう、フィリピン人の英語は訛りもハンパないです(笑)
でも、私の日本語の訛りもハンパないんで、人のこといえませんが・・・・・^^;
兄の事ありがとうございます。
ほんと、意識が戻るといいのですが・・・・・。 (Aug 25, 2012 12:18:12 AM)

Re[1]:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
*花カフェ*  さん
Nuu116さん
>お元気そうで良かったです。
>フィリピンの英語事情とても面白かったです。
>私は中国語ですが、全く熱心に勉強したわけではないので、かなり間違っています。
>それでも、言葉って言うのはコミュニケーションの道具さ、通じればいいのさというでかい態度で臨んできちゃいました。謙虚になればもっと進歩したかも…。
>お子さんたちは、物怖じせず多国語を使って意思疎通ができる、それだけでプラスになるとおもいます。極めたかったら大人になっても極められますしね。
>伸び伸びと生活して現地を体得する、とても羨ましいです。
>怪我にはお気を付けくださいね。


-----
Nuuさん、ありがとうございます。
私の英語が、まさに通じればいいや、な感じで、自分でもなんとかしなくては・・・・と思いつつ、かなりヤバイです(>_<)
子供達には、なんとか習得してほしいものですが・・・・・。

ケガや病気はほんと怖いです。ご心配ありがとうございます。 (Aug 25, 2012 12:48:37 AM)

Re[1]:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
*花カフェ*  さん
元お蝶夫人さん
>花カフェさん
>こんにちは(*^。^*)

>お兄様、良くなって欲しいですね!
>遠くからですが私も祈っています。

>セブでもどこでもやる気があれば・・・なのかもしれませんね^m^
>最後は自分でいかに努力したか。
>耳が痛いです^_^;
>とにかくなれない場所ですからいろいろ問題もあるでしょう。
>でも花カフェさん持ち前のバイタリティで乗り切れると思いますよ(^_-)-☆

-----
お蝶夫人さん、いつもありがとうございます。
兄の件、ありがとうございます!
ほんと、意識が戻ってくれればいいのですが・・・・。

私もなかなか自分の勉強はできずで・・・・^^;
子供達が通訳してくれることを願うばかりなのですが、いつになることやら・・・・。

やはり、病気やケガが一番怖いですね(>_<) (Aug 25, 2012 01:00:15 AM)

Re:こんにちは。(08/21)  
*花カフェ*  さん
くまとこうこさん
>いろいろ大変ですね。
>コメントのしようもありませんが、
>ご無理をなさらず、頑張って下さい。
>クリックをして行きますね。
-----
くまとこうこさん。
いつも、本当にありがとうございます。
励まされています! (Aug 25, 2012 01:01:17 AM)

Re[1]:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
*花カフェ*  さん
トオル!さん
>こんばんは。兄さん良くなるといいですね。いくつですか?
>後、海外でこんな事がおきました
> <small> <a href=" http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00229868.html" ; target="_blank"> http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00229868.html< ;/a></small>
>花カフェさんがセブの治安で気をつけていることは何ですか?たとえば夜は外出しないとか?教えてください。シンノスケ君の英語はどうなりました?
-----
トオルさん、こんばんは。
シンノスケの英語は、まだまだまだまだです^^;
夜の外出は、基本まったくしません。やはり怖いですし・・・・・。
あとは、危険と言われる場所には近寄らないようにしています・・・・。
それでも、やはり日本と違う怖さはありますが、日本も最近は怖いですよね(>_<) (Aug 25, 2012 01:04:16 AM)

Re[1]:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
*花カフェ*  さん
ねこカステラさん
>おはようございます&ご無沙汰です!


>あらら・・ねんざでしたか。
>でも骨折よりも痛みが長引く場合も多いので要注意ですよ。


>それにしても・・・
>どうして日本人は英語が苦手なんでしょうね?
>一説には一度日本語に変換してから理解しようとしている→英語を純粋に英語として捕らえられない+外国人に対するコンプレックスがある・・・
>が理由の一つとか。
>受験科目にしてしまったのも原因というのもよく聞きますね。

>頭がいい悪いはあまり関係ないと思いますよw




-----
ねこさん、こんばんは!
そうなんですよ~。ねんざ怖いですよね。
私も、ねんざしたことあるんですが、けっこうひどかったです。

あくまで私の意見ですが、日本はやはり英語教育が遅すぎるかな・・・・って思います。
多分、話せるようになるには、小学校1年くらいからの英語教育が必要かと・・・・・。
あとは、日本の場合、英語が通じなくてもまったく不自由なく生活出来ちゃいますもんね。

シンノスケの場合、やはり始めるのが遅かったかなって思います。
逆に、国語は心配ないんですが・・・・。
くぅは、すでに国語に心配が出てきました(/_;)
語学って難しいです・・・・・。 (Aug 25, 2012 01:09:24 AM)

Re[1]:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
*花カフェ*  さん
ばーど白鳥さん
>こんばんはです。

>英語も日本語で言うところの方言がありますから、セブ島のもそうなんでしょうね。

>私の知り合いにイギリス英語(日本の学校の「英語」は、いわゆる「米語」です)出来る人がいましたが、「アメリカ人の英語聞くと苛つく。オーストラリア人の英語を聞くと、どこの田舎者かと思う」と言っていました(笑)。

>お兄様、脳の手術でしたか、それは大変な状態ですね・・・。
>早く元気に回復されることをお祈りいたします。

>それではまた。
-----
ばーどさん、こんばんは!

そうですよね^^;イギリス英語が本場ですもんね。
私も本当はイギリスで勉強させたかったですが、予算的にも無理かな~^^;^^;
イギリス人はフィリピン英語をどう思っているのか、知りたいです~。

フィリピン人が独自の英語を作っているなら、日本も負けずに!~なんてワケにもいかないですね^^;

兄の件、ご心配ありがとうございます。
あとは意識を取り戻してくれればいいのですが・・・・。 (Aug 25, 2012 01:13:53 AM)

こんばんは。  
今日もクリックして行きます。 (Aug 25, 2012 01:27:55 AM)

Re:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
お兄さんのその後はいかがですか。
ずっと意識が戻らないと恐いですよね。
どうか気がついてくれますように。
こちらは毎日36度の猛暑続きです。
福島も埼玉と変わりない暑さなんですよ、
最近は。 (Aug 26, 2012 07:58:46 AM)

こんにちは。  
東京も残暑が戻って夕方でも暑いです。

皆様が少しでも良い状況に好転するように

願ってクリックをして行きます。 (Aug 26, 2012 02:05:01 PM)

おはようございます。  
今週も宜しくお願い致します。
お疲れでしょうが頑張って下さい。 (Aug 27, 2012 09:37:47 AM)

Re:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
こんにちは、今日はクリックだけで失礼します。 (Aug 28, 2012 12:27:27 PM)

Re:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
クリックだけすいません。頑張って下さい。 (Aug 29, 2012 03:21:54 PM)

Re:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
クリックだけですいません。頑張って下さい。 (Aug 30, 2012 01:08:48 PM)

Re[1]:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
*花カフェ*  さん
仏のよっちゃん2411さん
>お兄さんのその後はいかがですか。
>ずっと意識が戻らないと恐いですよね。
>どうか気がついてくれますように。
>こちらは毎日36度の猛暑続きです。
>福島も埼玉と変わりない暑さなんですよ、
>最近は。
-----
よっちゃんさん、こんばんは!
日本は暑そうですね(>_<)福島って実は、冬は寒いし、夏はものすごく暑いんです~!

兄は、今日4回目の手術でした。意識が戻ってくれるといいのですが・・・・・。 (Aug 30, 2012 11:19:19 PM)

Re:こんにちは。(08/21)  
*花カフェ*  さん
くまとこうこさん
>東京も残暑が戻って夕方でも暑いです。

>皆様が少しでも良い状況に好転するように

>願ってクリックをして行きます。
-----
くまとこうこさん、いつも本当にありがとうございます。
まだ、暑い日が続くでしょうが、お身体お大事に・・・・・。 (Aug 30, 2012 11:20:22 PM)

おはようございます。  

こんにちは。  
9月になりました。今月も宜しくお願い致します。 (Sep 1, 2012 03:48:26 PM)

Re:*フィリピン(セブ)英語はどうなのか?*(08/21)  
ぼやけた月  さん
こんばんわ~
ご無沙汰しています。
フィリピンの英語・・懐かしく読みました。
以前にもコメントで書かせて頂いたと思いますが、私は学生時代、もう20年程昔ですが、(^^;
英語の語学研修でフィリピンに行きました。
その当時聞いた話では、フィリピンの街の英語はいろいろですが、教育機関としては、日本よりもしっかりしているそうです。
それに日本人にとっては、それ程早い会話でも無いので、初歩のヒアリングとしては良いそうですよ。
また来ますね。
お兄さん、早く良くなるといいですね。 (Sep 3, 2012 03:47:29 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: