生後1ヶ月目



うちの旦那マンは3交代勤務のお仕事だし、
母っちは家事が苦手だし、
妹は遊び盛りだし…。

ばあちゃんに面倒見てもらおうと帰ったのでした。

ここは九州ですが、山間部に行けばそれなりに寒い…。
3月に入っていたとはいえ、夜は冷えました。

BABYって、寒いと夜寝てくれないんですねぇ。
灯油のストーブ全開、布団は半分こたつにIN、
という状態で1ヶ月過ごしました。

育児の方はと言えば、
退院まであんなにママをハラハラさせた愛息子も、
予想に反して元気いっぱい!!
夜もほとんどグズる事なく、
オッパイも良く飲んでくれました。

実家には有り難い事に温泉が湧いいてて
愛息子もお肌のトラブルは全くナシ!
沐浴は、初日にいきなり顔をドボンとつけてしまったものの
順調にこなせました。
お風呂は大好きみたいで
どんなに泣いててもご機嫌に☆
期間限定 沐浴shot2もうちょっと右。
期間限定 沐浴shotう~ん。極楽、極楽。

ただ、やっぱり昔と今では子育ての常識って
だいぶ変わって来てるんだなぁって思う事も多々ありました。

ばあちゃん達はとにかくBABYに厚着をさせたがる。
“母乳が足りてない”と言ってはミルクを足したがる。
オッパイには乳製品がいいと思っている。
抱き癖を気にする。
しゃっくりを病気だと思ってる。
などなど。

さすがにあまりの干渉っぷりにケンかになった事も…。

ばあちゃんから見ると孫の私も
ひ孫の愛息子も同じなんですね。

心配してくれてるのは分かってるんですが、
最初の1ヶ月って、いっぱいいっぱいで
思いやりに欠けてたかなぁ…と思いました。

無駄な衝突を避けるため、
2人目のときは帰らないと心に決めたのは
言うまでもありません…(笑)

1ヶ月検診では、
入院中一緒だったママとBABY達に遭遇。
我が子のデカさに改めてビビりながら、
“デブにはならないでね”
と願うママでした。

『生後2ヶ月目』へ

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: