鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
3人と1匹の共同生活
昨年、妊娠が発覚して1番に考えた事。
それは、可愛い愛犬達との生活でした。
周りの多くの人たちに
“赤ちゃんにはペットが一番良くない”
と、指摘されていたからです。
その理由として
1、アレルギーになるのでは?
2、室内で飼うのは衛生的に良くないのでは?
3、赤ちゃんを認識できず噛み付いたりするのでは?
…etc
当然、私も旦那マンも犬が大好きで飼っています。
手放す事は全く考えていませんでした。
まずは産まれて来る愛息子と犬達は
別々の生活空間を持たなくては!
当時住んでいたのは3LKのコーポ。
そこに母っち、妹、私、旦那マン、犬2匹。
当然、無理です。
しかもはなちゃんはとってもだいちゃんが嫌い。
旦那マンと悩みに悩んだ挙げ句、
はなちゃんは母っちと妹にしばらく預ける事に。
なぜならだいちゃんは私と旦那マンの言う事しか聞かないの。
私たちは部屋を探しました。
で、見つけたのは3DKの今のマンション。
1部屋を贅沢にも“完全なだいちゃん部屋”にする事に決定!
和室だったので、部屋中にフローリングのクロスを敷きました。
だいちゃんの部屋の引き戸は解放し、
その代わりに“BABY侵入防止”の安全扉を設置。
これで、キッチンからだいちゃんの様子も見え、
だいちゃんからも見えるので寂しくないぞ!
こうしてペットと私たちのそれぞれの生活空間を確保し、
私なりに不安材料を1つずつ改善する事にしました。
>1、アレルギーになるのでは?
私の勝手な思い込みですが、
動物のアレルギーって、
体毛が原因のような気がするんです。
なのでそれは“毎日くまなく掃除する”事で
解決するのでは?と思いました。
次に
>2、室内で飼うのは衛生的に良くないのでは?
それも1番と同じく“掃除”をする。
それに加え、授乳をしなくてはいけない私は
・糞尿の後始末は極力しないように。
・過剰なスキンシップ(キスなど)はしない。
=↑これは妊娠初期に病院で指示をうけました。=
そして
>3、赤ちゃんを認識できず噛み付いたりするのでは?
これは飼い主であり、親である私と旦那マンが
一番気を付けなくてはいけない事です。
やはり愛息子が言い聞かせて分かるようになるまでは、
だいちゃんに近付けてはいけないと思っています。
今のところ安全扉があるので大丈夫です。
こうして私たちは今、共に生活しています。
愛息子がもう少し大きくなったら、
母っちに預けているはなちゃんも
引き取りたいと思っています。
私や旦那マンも小さい頃から犬と共に生活していました。
私たちの子どもである愛息子にも、
はなちゃんやだいちゃんを通して、
生き物に対する愛情や責任を学んで欲しいと思っています。
あくまで我流ですので、
これが正しいかどうかは不明です。
ただ、我が家のカタチをご紹介したまでで…。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
共に成長する家族!子供と親の成長日…
我が家の「沈黙の戦隊」
(2025-10-24 09:33:10)
クリスマス
クリスマス準備
(2025-11-14 16:25:53)
子供服ってキリがない!
アンパンマン福袋
(2025-11-14 17:29:38)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: