その時の模様を すこし・・・。
〈当日の朝〉
うちは 田舎だし、母もわたしもむかしからの風習を重んじたいタイプなので、
当日は、自宅で花嫁の支度をし、近所の人たちに見送られて嫁ぐ、という
出立ち(でだち)というのをしました。
朝 6時前には美容師さんに来ていただき、
白無垢を着せていただきました。
そんな バタバタしてる中、母はお赤飯を炊いてくれていました。
感謝感謝。
着付けができたら、集まってくださっていた近所の方にご挨拶をし、
両親にあいさつ。
タクシーに乗り、彼の実家へ仏さんまいり。
これは、嫁ぎ先のご先祖様にごあいさつです。
お線香をお供えしました。
それから 八幡様に行き、11時から挙式でした。
挙式後、八幡様で集合写真。
その後、車で10分ほどの披露宴の会場へ移動しました。
そこで、白無垢で写真とってもらいました。

午前中 終了~~~
PR
Calendar