2005年06月12日
XML
夏野菜の蒸し煮です。今ごろの時期、多めに作って冷やしておけば、さっぱり
とした一品になります。使う物は決まっていないので、冷蔵庫の残り野菜など
をポイポイ加えてください。きょうは、ズッキーニと赤と黄のピーマンが少量
ずつあったので使いましたが、必ず要るというわけではけっしてありません。

1)まず鍋にオリーブオイル少量を引き、あれば薄切りのベーコンを並べる。
2)一番下は(新)たまねぎなどの「焦げにくく、焦げても美味しい野菜」。
3)次に(新)じゃがいもなどの「ちょっと水気を含ませて蒸したい野菜」。
4)ここからはピーマン類、ズッキーニなどの「その他の野菜」を適宜置く。
5)一番上には(切って水にさらし、ちょっと水を含ませた)なす、しめじ、

6)中火にかけ、湯気が勢いよく出るようになったら、湯気が出続ける程度の
  ごくごく弱火にする。(a)湯気が透明になるか (b)焦げたにおいがするか
  (c)しめじの香りが強くなってから5分程度たつか……すると火を止める。

よく冷めるまで待ってから、ふたを取ってください。くれぐれもかき混ぜない
ように! そうっと人数分取り分けて、ぽん酢とかマヨネーズとか、お好みの
調味料で食べてください。残った分は冷蔵庫で冷やすといいでしょう。なお、
不幸にしてベーコンが黒焦げになっていれば、そのベーコンはボツに。焦げく
ささが他の野菜に移ると風味も半減です。その場合でも、野菜は充分食べられ
ます(犠牲になったベーコンに感謝しましょう(^_^;))。トマト、キャベツ、
オクラ、三度豆……それに、中段あたりにソーセージを入れてもいいでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月13日 01時26分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ラタトゥイユ ratatouille」(06/12)  
 はなだんなさん、こんにちはー。実はラタトゥイユ、大好きなんです。
ワイン飲みながら、一緒に食べるのがとくにお気に入り。
ワイン・バーとかのフード・メニューにこれがあったら、たいてい頼んでまーす。
保存食にもなるっていうのは、確かにいいですね。

 めんどうくさそうで、なかなか自分で作る機会はないけど…。
はなだんなさんのレシピで、挑戦してみようかな…。時間、結構かかりますよねー?
(2005年06月14日 09時26分21秒)

Re[2]:「ラタトゥイユ ratatouille」  
はなだんな  さん
うらんかんろさん、こんにちは。

冷蔵庫などから野菜を選んで、洗って切るのが10分? 鍋に油を引き、野菜を
敷き詰めるのに2分、あとは強めの火で一気に沸騰?あたりまでもっていき、湯気が
出たら、ごく弱火にして気長に気長に……。で、蒸し煮する時間はせいぜい10分か
15分。しかし、そのあと自然に冷まして、そうしてようやっとフタを取る……

もし、夕方の来客の場合は、朝から作って冷蔵庫で冷やしておいてくださいね (^_^)。
(2005年06月14日 14時28分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: