2005年12月02日
XML
寒くなると、温かい汁物が欲しくなります。今回の汁は粘り気のある味噌汁で、

した。粘り気の正体は、じゃがいもを摺ったものです。つまり、にんじんや長
ねぎやその他、具だくさんの味噌汁の、じゃがいもだけを摺ったものとお考え
ください。味噌をふだんの分量より、こころもち控えめにしていただいたほう
が、上品に仕上がります。なお、冷めにくいので、やけどにもご注意ください。

材料:じゃがいも(2人で半個~1個)、にんじん、大根、たまねぎ、長ねぎ、
  しめじ、えのき茸、わかめなど適当に(各適量)、だし汁、味噌、青ねぎ。
手順:1)にんじんなどは細切りにする。長ねぎは細切りでも小口切りでもよ

  にんじんが煮えるまで煮る。3)皮をむいたじゃがいもを摺り下ろし、鍋
  に加えてよくかき混ぜる。4)ひと煮立ちしたら火を弱め、味噌(人数分
  よりやや少なめ)を溶き入れる。5)火を強めて、煮立つ直前で火を止め
  る。6)お椀によそい、お好みで刻んだ青ねぎなどを乗せてできあがり。

さらに汗をかきたい人は、じゃがいもを入れたあとで、おろししょうがを加え
るか、食べるときに七味を振るかしてください。具はたくさん挙げましたが、
もちろん、あり合わせで結構です。にんじん、長ねぎ、わかめぐらいがあれば
充分です。じゃがいもが多すぎると、粘りが強くなりすぎます。まあ、それは
それで美味しいのですが、汁物とは言い難くなってしまいますね。2人前とし
て、じゃがいも大なら半個、小なら1個ぐらいが無難ではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月03日 01時41分27秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: