2006年09月12日
XML
以前に書いた キーマドライカレー に比べると、ずぼらバージョンかもしれませ
ん(^_^;)。汁の(ほとんど)ないカレーという意味で、これもドライカレーと
いたしましょう。カレーは市販の固形ルーを使います。小箱(4~5人前)か
大箱の半分を使い、ひき肉は200g、たまねぎ中2個、にんじん中1/3本を主な
材料とします。野菜は粗みじん切りにし、同じように切ったピーマンやしめじ、
小さな賽の目に切ったなす、小口切りにしたオクラを加えてもいいでしょう。

鍋または深めのフライパンを熱してサラダ油を大さじ2杯ほど入れ、ひき肉を
中火で炒めます。色が変わったらたまねぎを加え、しばらく炒め続けます。た

次に「カレーのルーの箱に書いてある分量の半分の水」を加えます。これは、
大箱で1100ccの水を使えと書いてある場合、半分のルーなら通常は550~650
ccで作りますが、今回は275~300ccにするということです。焦がさないよ
うに火加減を調節して5分ほど煮たら、ふたをして、いったん火を切ります。

5~10分寝かし、まだ熱いうちに、ルーを中央に落として、「火を入れない
ままで」よく溶かし混ぜます。溶けてしまえば、中火にし、ふつふつと煮立つ
直前で弱火にして、焦げないようによく底からかきまぜて「練り上げ」ます。
ルーのでんぷん分でねっとり・しっとりしたら、できあがり。カレー皿の中央
にごはんを円盤状に盛り、その上にこのドライカレーを円盤状に重ねて盛って
いただきましょう。計算上、塩分や香辛料の濃度は倍になりますが、不思議と
辛く(塩辛く)ありません。普通の汁気の多いカレーとはまた一味違います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月12日 22時41分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「しっとりドライカレー」(09/12)  
 なるほど、読んでいるだけで不思議な味わいが伝わってきます。
ドライカレーは好きなので、これは家で挑戦してみなくては! (2006年09月13日 21時42分07秒)

Re[2]:「しっとりドライカレー」  
はなだんな  さん
うらんかんろさん、書き込みありがとうございます。

わが家はいちばん若いメンバーが6歳なので、仕方なく「甘口」(で安売りしている
銘柄)を買いますが、もちろん「中辛」「辛口」でもOKです。なぜ塩辛さをさほど
感じないのかは我ながら不思議ですが、ひょっとしてカレーのルー自体の塩分は
相当に低いのではないかと考えています。辛さがまだ不満、となれば、食べるときに
胡椒や一味を振りかけてください (^_^)。      (2006年09月15日 13時27分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: