2007年01月27日
XML
ハヤシというのは、こま切れ牛肉を使ったハッシュト・ビーフから来ているそ
うで、ご飯に添えたり掛けたりしたのは、もちろん日本人の発明です。カレー
ライスはライスカレーとも呼ばれますが、ライスハヤシは聞いたことがありま
せん。ケチャップのような色合いのハヤシの素(ルー)も売ってますが、わが
家では、ドミグラスソースを使ったビーフシチューのルーで作ります。とろみ
の付いた牛肉入りの赤っぽい汁をご飯に掛ければ、ハヤシと呼べるでしょう。

こま切れまたは薄切り牛以外、たまねぎはまず必要ですが、にんじん、しめじ、
グリンピースなどは、あっても無くても、という感じです。たまねぎも、煮込
んでとろみが出たのが好きな人もいれば、炒めた程度でシャキシャキした感じ

汁の材料や色合いが違いますね。ビーフ・ストロガノフという料理も近い感じ
ですが、これも白っぽく、やはりケチャップ系のハヤシとはだいぶ違います。

スパゲッティに掛けるミートソースは、薄切りではなく挽き肉ですが、かなり
ハヤシに近いんじゃないでしょうか。とはいえ、ミートソースをご飯に掛ける
と、ハヤシというよりドライカレー風になります……どうも話がだんだんやや
こしくなってきましたね(^_^;)。ともあれ、ハヤシライスはいくぶん懐かしい
感じのするメニューです。いかにも和製英語というのも一因かもしれませんが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月27日 22時02分50秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ハヤシライス」(01/27)  
 はなだんなさん、こんばんはー。
 我が家はハヤシライスよりカレーライス派なので、あまり食べる機会が少ないのですが、たまに外食では気分転換にハヤシを頼んだりします。でも、まだ美味しい、これだという店に出合ったことがないのです。どこかお勧めの店知りませんかー? (2007年01月28日 00時21分46秒)

Re[2]:「ハヤシライス」  
はなだんな  さん
うらんかんろさん、書き込みありがとうございます。

>どこかお勧めの店知りませんかー?

わたしはめったにハヤシを食べないもんで……(^_^;)。ただひとつ問題なのは、ドミグラス
ソースを使ったハヤシが「邪道」なのか「究極」なのか、判別しかねるところです。
きっと高級なハヤシを食べれば、それなりの材料を使っているのでしょうが、ハヤシの
範畴に入るかそうか……。      (2007年01月29日 14時50分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: