2007年06月12日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
奄美大島の郷土料理が食べられる居酒屋で「とびんにゃ」を食べました。標準
和名がマガキガイ(籬貝)で、地方により「てぃらだ」「ちゃんばら貝」など
とも呼ぶようです。縦長の巻き貝で、今回食べたのは高さが4cmぐらいです
が、大きくて6cmほどだそうです。貝ごと茹でたのから、身をほじくり出し
て食べます。噛みごたえ(食感)、うまみとも充分に合格点ですが、貝から身
を出すときの努力が、さらに「うまい」と言わしめているようにも思えます。

茹でたとびんにゃを1つ手に取り、下の方から縦に(細長い貝の口のすきまと
同じ方向に)つまようじかカニフォークを入れて、身を引っかけ、くるりと回
して外に出します。黒っぽいわたの部分は、砂を噛んでいるため食べてはいけ

ん。残るは身というか足というか、白い部分ですが、これが絶妙の食感で、醤
油か酢味噌をチョンと付けて食べると、滋味も深く、えも言われぬ味わいです。

奄美では貝のことを「なにゃ」と呼ぶそうで、ヤマトで巻き貝を指していう蜷
(にな)と同じかもしれません。とびんにゃの難点は、貝の重みに比べて、食
べる部分がほんとに少ないこと。それと、ごくたまにですが、身を引き出しに
くい貝があって、殻の外側を少し割らないと、身にありつけなかったことです。
しかし、それを割り引いても、充分に美味しいと思える、酒のアテでした。な
お、そのお店によると、とびんにゃは初夏の、今ごろの季節のもので、今年は
これでおしまいとのことでした。また来年の楽しみといたしましょう (^_^)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月12日 11時54分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「とびんにゃ」(06/12)  
期間限定ってことで
美味しさもさらにましたでしょうね♪ (2007年06月13日 14時43分57秒)

Re[2]:「とびんにゃ」  
はなだんな さん
yama65さん、書き込みありがとうございます。

>期間限定ってことで
>美味しさもさらにましたでしょうね♪

食べたことがないものを食べてみるのもいいことです(^_^;)。 (2007年06月14日 12時14分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: