2007年12月02日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
関西風のお好み焼きは、粗みじんに切ったキャベツを粉と混ぜ合わせてから、

キャベツと混ぜておきます。薄切りの豚肉などは、ネタを広げてからその上に
乗せ、ひっくり返した時に焼くようにします。それに対して広島風は、洋食焼
きとか一銭洋食とか呼ばれるのと同様に、まず粉だけを鉄板に広げて丸くしま
す。その上にせん切りキャベツ、もやし、砕いたイカ天をてんこ盛りに積み、
最後に薄切り豚で覆います。台が香ばしくなれば、一挙にひっくり返します。

上側に粉でふたができて、中のキャベツなどは蒸し焼きのようになりますが、
ここでコテで全体をぎゅうぎゅう押さえつけて平たくして焼く焼き方もありま

ここで、別にそば玉を炒めます。塩・こしょうをしたら、お好み焼き本体とほ
ぼ同じ大きさに広げ、コテ2本で、豚肉側が充分焼けた本体をそばの上に乗せ
ます。ここでさらに、別に溶き卵を同じ大きさに広げて焼き、固まらないうち
に本体+そばを卵の上に乗せて、さらに焼きます。焼けたら全体を返します。

あとはソースを塗って青のりなどをかけると、できあがりです。でも、家庭で
はふつう、そんな広い鉄板はありませんね。そんなときは、まずフライパンで
そば玉を炒めて味付けし、皿に取って広げておきます。次に粉、キャベツ……
豚などを焼いて、焼けたらそれを皿に取ったそばの上に移します。そしてフラ
イパンに充分な油を加えてから溶き卵をぶちまけ、皿の本体+そばを滑らせる
ようにしてフライパンに戻せば、なんとかフライパン1枚で作れますね (^o^)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月02日 22時06分56秒
コメント(4) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: