2007年12月30日
XML
以前書いた「 年越しそば
記しました。そのときは、しょうゆ90+みりん70+酒30+水1000=つゆ約1200
(単位cc=4人前)としましたが、最近になって、どうも濃すぎるのではな
いかと思うようになりました。いろいろと試してみた結果、塩分(しょうゆの
量)を抑えたほうが良いとの結論に達しました。ということで、事実上の訂正
です(^_^;)。「しょうゆ60+みりん80+酒40+水1000=つゆ約1200」とします。

しょうゆ漬けなどを作る際にも書きましたが、しょうゆの塩分は約16~17%。
しょうゆ1:みりん1:水10の公式に従えば、1/12稀釈なので、つゆの塩分

でも、これでも濃い感じがしたのです。しょうゆ60ccなら1/20稀釈になり
ますので、塩分は0.8~0.85%で、生理食塩水(約0.9%=体液相当)より薄い
ぐらいです。しょうゆ65ccなら塩分0.87~0.92%で、まさに生食並みです。

もりそばやざるそばの付けつゆなら、多少塩分が濃いほうが美味しいでしょう
が、「飲めるような」つゆにするには、塩分1%を超えないほうがいいように
改めて思いました。汁そばのつゆを全部飲むのは感心しませんが、飲まないに
しても、濃すぎないに越したことはありません。今年もあと残りわずか。わが
家の年越しそばは、子たちの希望を容れて、今年のトピックス・麺の下に具を
隠す「 忍者そば 」にすることに決定しました。どうぞみなさま、よいお年を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月31日 00時34分23秒 コメント(2) | コメントを書く
[年中行事のメニュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) New! 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: