2008年02月08日
XML
牛肉のしゃぶしゃぶになぞらえた「○○しゃぶ」という料理がありますが、肉
だけでなく、薄切りの魚の身を使っても美味しいですね。魚(うお)しゃぶの
場合は、魚の身そのものを味わうのはもちろんのことながら、しゃぶしゃぶし
た鍋で一緒に煮る野菜類に、魚のダシを出すという感じでしょうか。鯛などの
白身の魚の切り身や、刺身用のさく(の古くなったの?)を薄切りにし、ねぎ
や白菜を煮立てた鍋で少し“しゃぶしゃぶ”して食べると、まさに絶品です。

ぶりしゃぶは、ぶりの切り身を使いますが、しゃぶしゃぶしていただくという
よりは、1~2分野菜と一緒に煮込んで、よーくぶりのダシを出したあとで、
ぶりにも野菜類のダシを吸わせる感じにするといいですね。ぽん酢しょうゆで

最初から寄せ鍋のように、淡いしょうゆ味の鍋仕立てにしておいて、薄切りの
ぶりの身を煮込んで食べる、というふうに割り切ってもいいのかなと思います。

鍋物で気になるのは、食べたあとに残った汁。もちろん、具をさらったあとで
雑炊にすればいいのでしょうが、ぶりしゃぶの場合、最初から人数分の吸い物
を作るつもりで、汁も味付けし、野菜やぶりもひとしきり煮てからめいめいの
お椀によそい分けていただく、いわゆる「汁物仕立て」にするのもアリだと思
います。刺身用の新鮮な魚でなく、一格落ちた切り身でかまいませんから、加
熱用の良い身の魚なら、ぜひ、しゃぶしゃぶ風にしてみてはいかがでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月09日 00時59分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…
はなだんな @ Re[2]:「白菜の中抜き菜」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「白菜の中抜き菜」(10/18) 身体に優しい素材と、舌に嬉しい穏やかさ…
はなだんな @ Re[2]:「シークワーサー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シークワーサー」(10/12) 継続は力なり、おめでとうございます。 コ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: